のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

たまには演劇もいいです

2010-09-19 | 思うこと
わが母校は今年、開学50周年を迎えます

各サークルも50周年行事を企画しています
昨夜は演劇部の劇をオットと観に行ってきました

現役とOBでひとつの劇を作っていました
題は『わが町』
 一部、二部、三部構成
 舞台の小道具は『イス』のみ
 

 舞台衣装はみんな『Tシャツ』
  一部はバラバラの色
   二部は全員が白
    三部は全員が黒

  まるで劇の練習風景のようです
  全てがとってもシンプル

  でも……やっぱり映画とは違う
  立体的です
  呼吸が伝わってきます

  劇の中で
  「結婚したときが一番花だよ!そのあとは…」というひとコマ

   そうかも知れないけど

  結婚生活、そりゃあいろいろあったけど
  私は今の方が
  一緒にいてずっと楽しいと想うな…

  ちょっと遅くなったけど
  六輔さんで
   念願のうに丼食べてきました
   
   オットと半分こだったけど
   それと
    サバ寿司も半分こだったけど
   
   美味しかったです
        
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛しいブラックベリー

2010-09-18 | 季節の楽しみ
朝、華々しい煙火の音で目が覚めました
 どこかで運動会なんでしょうね

 気持ちのいいお天気です

 お友達が
  コスモスの花束を持ってピンポーン
   
   
  お話では聞いていたのですが…

   ブラックベリーのジャムとジュースを
   お土産にいただきました
    ビンのラッピングもかわいい!
    「えっ!このビンはどこで?!」なんて
    のっけから話に花が咲きます

   ジュースいただいてみますね
    酸味が少しありますが
    くせもなくてさっぱりして美味しい
    何よりもこの真っ赤な色に恋しちゃいましたぁ~

     オットはおかわり~ 

    ジャムもちゃんとタネがのけてあって
    美味しいわぁ~
    カスピ海ヨーグルトにピッタリ

  ここのところオットの出張が多くて
   サボり癖がついて
   お台所やる気なしののりたま
 
  今日は刺激いただいて
   すこ~し、やる気がでました
    ほんのすこ~しですけど

  昨年、ブラックベリーの苗をもらって
    この夏、すくすくと伸びています
  
   ちゃんと柵を立てて、育てんといけんね
     オット君たのんだぜぃ
      美味しいジュース作るから…   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老金です

2010-09-17 | 思うこと
敬老の日が近づいてまいりました

88歳のノブエさんに
市長さんから敬老金を戴きました
 ありがたいことです

しかし、手渡しではござんせん
 私が代理人として広島銀行で受け取ってまいりました
 同封されてきた熨斗袋に入れて渡しました
 
 今年の敬老の日は
  あちこちでいろいろありそうですね

  ところで
  …敬老の日に『祝』と言われるのは
  そもそも何歳からと思います??
  まぁ~我が家の80歳代のお年寄りは
  十分に敬老でしょうけど…
  私たちっていつから仲間入りするんだろう??
  まだまだ先の先だよねぇ~~
 
 その  
 広島銀行の八丁堀支店で
  『写真で見る金座街の歴史』というのやってまして

   懐かしい写真が展示してありました 

   1929年に
   「東京の銀座を超える街にしよう!」と
    名づけられたそうで
    なんとも恐れ多い大胆な発想でございますね

    当時のお店の地図ですが
    
    福屋デパートも今の半分だったようです

    当時のまま、今も残っているお店もあったり
    懐かしいです
    角っこに虎屋さんがありましたが
    なくなって随分になりますね

    行く機会があったら眺めてみてください
    ちょっと奥の方で入りにくいです

    行員さんが、みなさんで挨拶してくれますからタラリ~です
    いつも想います
    あの雰囲気はどうにかならないかしらって
    せっかくいい企画やっているんですけどね 
    あれではねぇ~  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この本もおもしろい

2010-09-16 | 季節の楽しみ
お昼はちょっぴり暑めですが
 今みたいなのをいい季節っていうのでは

 ナツイチフェアとかパンダヨンダフェアとか
  本屋さんの店頭がにぎやかだった頃に
 
 ふと目に止まったんです
  私の好きな『浅田次郎』さんの名前
  ただそれだけです

  真っ黒いワンちゃんのストラップには全く興味なかったです
  ホントです
  でも差し上げますっていわれるので
  真っ黒いウンチ君戴いてみました
   
   短編集なのでどんどん読めました
  
   時々お鼻の奥がきゅーんとなりました
  
  宮部みゆきさんは「模倣犯上・下」を読んだだけで
  石田衣良さんと星新一さんは1冊位は読んだことがあるかも?
  でもあまり記憶にないです
  橋本紡さんはまだ読んだことがないです

   ふぅ~ん!そういう人なんだ!
    なんかそれぞれにおもしろくて…
    発見もありで…

  また本屋さんで
  『きみが見つける物語』シリ-ズを買ってきて
   読んでみました

   そして、ふと気がついたのです!
   表紙に〈十代のために〉って書いてある 
   どおりで読みやすいはずだわね

   でも、おもしろいから
   いつもの本屋さんにあったシリーズ4冊を読破しました
  
   ところが今日のこと
   違う本屋さんを覗いたら
   あと5冊もあることが判明
    でも頑張って読みます

    やっと奥田英朗さんも登場しましたし

   いま旬の作家さんが集結しています
    ぜいたく見本帳みたいです
    さすが!角川さんだね

   こういうの十代の時に出会っていたら
    もっと本が好きになっていたかも??悔しいね
   
   でも今からでも遅くないよね
   秋の夜長に
    おそばに1冊いかがですか?!
    ステキな作家さんに出逢えるかもネ  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この本

2010-09-15 | 季節の楽しみ
これまでは暑い!暑い!と真夏のまんま
 でも…さすがに今朝はそうはいかんじゃろう
  「では何を着ればいいん?」 あせったぁ~ 

 私のバッグに入っている1冊です
 
  この方のブログを見て
   読みはじめてみたのですが

   何が面白いって??
    まぁ~どれもこれも自分に当てはまるし
    周りのおばあさんにも当てはまる
  
    そうそう友達にも当てはまる
   
 家庭のご飯事情

とにかくおもしろいのは
 「娘の作る料理を食べたことがない!」という現実
   あぁ~それなのに
   わが娘だけはきちんとしてると信じる母親
 
   そうでない現実を突きつけられると
    今度はまぁ~人それぞれ、いろいろあっていい!と態度を軟化
    いけんと思っても諭そうとしない母親

    理由あればなんでもアリと一見とてもよき理解者に
    
 実家の母がよく言ってます
 「お皿や鍋は空で返ってくるし、
  一度も嫁さんの作る料理を食べたことがない!」と

 まぁ~どっちもどっちですけど
  孫の運動会のお弁当まで自分で作っていた母ですから

  愚痴はよく聞かされましたが
  「自分でやらねば、だれがやる!」と多分死ぬまで想うでしょ

 ……ネ!だから面白いんですよ、この本 
 こんなことが今、日本中のあちこちで起こっていると
 調査した結果が載せられています

 娘は子育てがたいへんだろうから…
 揚物は後始末が大変だろうから…
  私がしてあげないと!!
  そして、この先どこまでしてあげるのか?  

 私自身も確かにムスメに料理を教えてないし
 どうにかするんじゃない!と思っているし
 
 私の作るお節料理は
 どこまでも自分流だし、親にも義母にも教えてもらってないし

 だから、どうなん?

  ですけど…

 自分や周りの今ある姿を客観的に見るには
 とてもおもしろい本です
 そして、そこからどうするかは
 読んだ人が考えることですけど

 それがなかなか厄介ですよ~
  自分でいうのもなんですが、女という生きものは…

  娘をもつ母親として
  またお嫁さんの義母としてどうあるべきだろうと
  考えさせられる一冊です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙してみますか?!

2010-09-14 | 季節の楽しみ
今、バッグに入っている本は2冊です
 同時進行で読んでいます
 どちらもなかなか面白い本です

 だから今は本は買わなくてもいい!!ので

昨朝、気になったけど素通りしました

 今朝、やっぱり気になるんです
 どんなに泣けるの??
 
  秋だもの、しっかり泣いてみるのもいいかもね?って
   
  次に読もうと思って買ってみました
  
  お昼休みに何気なく2話ほどざっと読みました

  どうしよう涙のナの字も出ませんぜ

  私はかなり涙もろいです
   ドラマを見ても、映画を見ても
   本を読んでも一番に泣くほうですが

   おかしいえすねぇ?!
   心が乾いているのでしょうか?!グスン
   逆に泣きたくなってしまうわ

   がんばって最後まで読んでみます
   ひょっとして
   これからが泣けるところかも??
 
   そうそう…
   今夜は堺雅人さんの『ジョーカー』の最終回
    誰が犯人なんだろう??
    久し振りにTV続けてみましたよ

   今読んでいるおもしろい本
    また紹介しますね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違うっちゅうの

2010-09-13 | 思うこと
昨晩はまたまた熱帯夜
   寝づらかったですね
  
   今夜はというと
   気持ちいい風が入ってきてます 
   カーテンが揺れています
  
  先ほど、東京からオットが帰ってきました
  
  「お土産は?何がいい?」
  
   「東京駅のまい泉のカツサンド!丸いのお願い!」

  「おっ!まかせとけ!あれな!」

     ってこれです!!↓
    
    東京駅限定の丸いのよ~~って言ったじゃん!!    
    やっぱり、わかってないなぁ~
  
   もう一つは
   「何か可愛いものを買ってきて!」とお願いしてました
   
    NHKで買ったそうです
     龍馬号と勝舟号のチョロQ
      これは珍しい!
       のりたまのコレクションに仲間入り
      NHKテレビ中継車のミニカーはコウキにあげよう
    
    新東京タワー『スカイツリー』の
     キャラクターマスコットのおしなりくんストラップ
      思ったよりかわいい!!ね
   
      押上と業平の地名からなんだろうけど
       見た目だけで「はなんのこと?」って感じだけど
       ほんわかして可愛いいのでよしとしましょう

     今回はお仕事は四分の一くらいかな?
     あとはプライベートでいろいろ回ってきたようです

     積もる話はまたにして
      まずは、丸くないカツサンド!いただきまぁ~す!

     オットですか?
        です       
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

の~んびりと

2010-09-12 | 季節の楽しみ
昨夜は孫のコウキと遅くまで遊んで
 今朝はちょっぴり朝寝坊

 我が家から徒歩5分
  マックがあります
    ……

  気ままひとりランチ
   想像以上の込みようにびっくり 
   
   ポテトのストラップをゲット  
    お客さんのほとんどがニューファミリー
     みんなニコニコ笑顔
     見てると楽しいです

   マックから徒歩5分のところに
    ユニクロがあります
     いつでも行けると思っているけど
     意外と行かない
    久々に行ってみますかぁ?!
       ……

    あれぇ~
     こんな所にリサイクルショップができてる
       
     狭いお店です
     今年の4月にオープンしたんですって
     しらなかったぁ~
      ちょっと探検
      
       探検のつもりがぁ~

         選んだものほとんどが『新品』
         REGOも洗って消毒してある
 
       これだけ買っても…
        野口さんが

    次はユニクロへ
       
   あぁ~晩ごはんの心配もしなくていいし

    泊りがけで出かけたオットく~ん!!
    「生スカイツリーだぁ~!!」なんて
   
    こちらもの~んびり楽しんでるよ~
      
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイトォ!いっぱつ!!

2010-09-10 | 季節の楽しみ
夜は涼しくなってホッとしています
 しっかり眠れたハズなんですが…
 なぜか?
 朝からぼぉ~~
  体の一部がどこかに出て行ったまま
  戻ってこない感じ
   こりゃあちょっとヤバイなって
  通勤途中のコンビ二で奮発しちゃいました!
   
   あんまりこういうのって
    効かないと思うのですが
   今日はとにかくどうにかしなくっちゃあと思ってグビ

      元気でましたぁ~
      
    みなさまもお疲れがでませんように……
    カラ元気でもがんばっていると
     疲れも逃げていくかも??

         
    昨夜スーパーで買った『白いとうもろこし』
     茹でてみると、めちゃくちゃ甘いです

     けど…ものごころついた時から
     私の中ではとうもろこしは黄色と決まっています
     なので、白いとうもろこしは
      どう見ても美味しそうには見えません
       美味しいんだけど、心の底から美味しいと思えない
       なんか、やっぱヘンですね
       オットにいたっては手もつけてません!!

      だんだんと頭が固くなって行くのかなぁ??     
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録が途切れました!

2010-09-09 | 季節の楽しみ
台風のお陰かしら??
 朝晩が少し過ごしやすくなりました

広島は41日も続いていた熱帯夜の記録が
 やっと途切れたそうです
 長かったですね!寝苦しかったですねぇ~
 
そして、今日は重陽と言って
 菊の節句だそうです
 中国新聞の天風録に書いてありました

 菊の花といえば
  近頃では仏壇とお墓のお供え…
  あとは、お正月に飾るくらいかな?!

  むか~し、生け花を習っていたときは
  花材によく使っていました
  
  庭にたくさんあった菊の苗もだんだん減ってしまいました
  コマメに挿し木や植え替えをしなかったので
  自然と消えて行ったのでしょう
  少し増やさなければと思っています  

  今年の夏は百日草や千日紅をタネから育ててみました
  それこそ、お盆のお墓参り用と思ってですが
  植えるのが遅くてお墓参りには間に合いませんでした
  今頃になってよく咲いています

  欲を言うと
  来年はちゃんと花屋さんでタネを買おうか?なと…
   やはり百均のはショボイです

  珍しいお花もいいですが
  なんだか
  昔からあった平凡なお花もいいものだなぁと
   思う今日この頃です  

    
    ファミマで宮崎展やってます
     限定チロル買ってみました
  
      やっぱ花より団子派です
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする