のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

葉牡丹がスクスクと

2014-03-19 | 季節の楽しみ
これまではあんまり気にとめてなくて
 ごめんなさいね!!
   葉牡丹さん

  お正月には縁起もので玄関先に植え込んでいますが
  しいて興味もなかったので
  ある程度の期間が過ぎたら、引っこ抜いていました

  昨年、街なかで鉢植えの葉牡丹と出会って
  成長する姿に面白さを感じました

  今年も
  温かくなってきて
  スクスクっと延びてくると
  それはそれでなんとも面白い
  
  木立ちが森のようにも林のようにも見える

  真上から写してみました
  
  
  きれいです!!

  もう少し伸びるまで見守ってみます

  
  広島市内の中央通りの
   モクレンも満開です

   この花が終わりかけると

   いよいよ桜の出番です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなのノート

2014-03-18 | 思うこと
生温かい日でした
 これで一気に桜の蕾も膨らむかなぁ?

 私ね、ずっと気になっていたんだよね

 誰もなんも言ってこないことをいいことに
 知らん顔して…持ってました

  おおいに反省しております。ごめんなさい

 
 中学時代のクラブ仲間の
  ノート同窓会。

  今日、投函しました
   みんなのノート№8

  今年は順々に還暦を迎えます
  
 出したばかりなのに
 いつ帰ってくるのかなぁ?!などと思っています

 かなり分厚くなって帰って来るはずです

  どういう順番で回るのかもわからない
  それぞれが勝手に回すのですから…
 
 それもまた楽し!!!です

  mailもいいけど
  アナログな世界もいいもんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりました

2014-03-17 | 思うこと
おわったぁ~~!!

 長いトンネル生活を抜け出しました

 この間、父が入院したり
 義母が腰痛でダウンしたり
 母が泣きながら、ぐちぐち電話掛けてきたり

 ホンマにマジでどうなるこっちゃと思ってた
 毎日が綱渡りのようだった

 思い起こして、
 この一か月半の間に
 何人の人と面談したかしら

 どういう状況になろうと
 できるだけ笑顔だけは絶やさずに!と
 これだけは自分に課した

 お客さんだってみんなたいへんなんだから

 お陰さまで
 いつも楽しい話ばかり聞かせてもらって
 事務所は笑い声が絶えませんでした

 一番長い人は
 4時間しゃべり倒して帰られた
  定年になって、大連と日本を行ったり来たり
  小説以上に面白い話
  「本にしたら?」と言ったら
  どこかの記者が本に書かせてとすでに言ってるらしい

 みかんの差し入れに栽培方法を尋ねたら
 懇切丁寧に手書きで書いてくれる人もいる

 みなさんとは年に一回ぽっきりだけど
 ずいぶん長いお付き合いになります
 
 みんないい人ばかり

 だから、余計に数字に思いが入ります
 
  でも、終わりました!!

 母の病院にも寄ってきました
 元気そうで安心しました

 
 寂しいですが
  ひっそりとひとり打ち上げ 
   「ごくろうさんでした!!」いぇーい

 

  
  広島駅前も動き始めました

 ぼけ~と遠くを眺めていると
  新幹線がけっこう行きかいます

  上に向う新幹線を見送りながら
  「いいなぁ~!行きたいなぁ~!東京!」

 ジュンクさんで東京旅本。買ってしまいまいた 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低たんぱくパン

2014-03-16 | 料理
お布団を干して

 やる気は満々

 今日はですね
 
 低たんぱくの粉でパンを焼いてみる

  HBに粉を入れて分量通りにセットした
  一時間が経過して
  オープン。。。

  やっぱりね

  ベッタベッタでどうにもこうにも
  
  完ぺきに失敗

  気を取り直して
  もう一度

  少し、分量を変えてみた
  けど、やっぱり

  ベタベタ

  どうにかこうにか丸めて
  二次発酵させて焼いてみました

  
  見栄えはよくありませんが
  焼き上がりの味はマズマズです
  
  低たんぱくの粉はさらさらしていて
  まとまらないなくて難しいです

  腎臓疾患で
  タンパク質の制限のある人のために
  なんとか美味しいパンが焼けないものかと
  奮闘してみましたが

  いやぁ~!なかなか難しいです
  
  このあと、いつも通りの分量で我が家パンを焼きました
  
  なんでも食べれるってありがたいことですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレイ

2014-03-15 | 季節の楽しみ
オットのお友達から
 たくさん釣れたからと
 立派なカレイをいただいた
 

  久し振りに出刃包丁の出番

   そして、久し振りの観音開きうれしい

  
  カレイはお刺身よりカルパチョかな??

  こんなんが釣れたら楽しいだろうなぁ~

  もう一枚は
  から揚げで
  残った骨も揚げてみました

  サクサクバリバリとなかなかグッドです
  
  

  
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国醸造さんで

2014-03-13 | 私のお気に入り
朝から、よく降りました
 
 昨日のことですが
 仕事中でしたが
 ちょこっと中国醸造さんに寄ってもらいました

 またまたアッシー君には悪いなぁ~
  試飲ができないねぇ。ごめんね

 ここでどうしても飲んでみたかったお酒
  もみじ饅頭のお酒
  
   いろんな所で目にするのですが
   どうもいま一つ買う勇気が持てない

   こいういお酒って、オェーとなることが多いからね

  こしあん味。チョコ味。クリーム味と
  少しずつついでもらって

  ひと口、ふた口
  おぉ~!!まいうー

  確かにかなり甘い!
  でも、へんにアルコール臭さがなくて期待を裏切らない味でした

   お土産にいいかもしれないけど
   ちょっと重さが気になる
   
  アイスにも乗っけてもらって。ごちそうさま~
   
 
  あれも飲む?これも?って
  お店の人は進めてくれましたが

   いやいや、まだこれから仕事ですもんで…

  アッシー君には藍弥山をプレゼント
  
  持った袋がやけに重かったけど、何本入っていたものやら?

  みなさんも機会があったら一度飲んでみてください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2014-03-12 | 季節の楽しみ






 バッケンモーツアルトの廿日市工場の
  河津桜です

 一足お先のお花見です

 今日はオットにアッシー君になってもらって
  廿日市税務○に行ってきました

 その帰りに寄りました

   
   海をながめながらのランチ

   つかの間の息抜きです

  おばちゃんが
  「河津桜がよう咲いとるけぇ見ていきんさいよ!!」と
   言ってくれたので…
    
 
 ほんまにいいお天気でしたぁ~

  噂のべた踏み坂も通ってみました  
 

  

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから三年

2014-03-11 | 思うこと
三年前の今日
 夕方の4時頃、事務所の近くの公衆電話に走っていました
  (その公衆電話は今は無くなってます)
 
 ムスコ2の嫁ちゃんの実家(茨城)に電話を掛けてました
 何度も何度も掛けましたが、結局つながらなかったです
  後で無事が分かってホッとしました
 
 嫁ちゃんとムスメからは早めにメールだ届いたのですが
 ムスコ2からはなかなかメールが来ずに焦ったものです

 そんなやり取りが今でも鮮明に浮かんできます

 夜、オットとスーパーを回って
 水とお茶を箱買いましたわ

 間違いなく近い将来に南海トラフは起こると言われています
 
 もし、そうなったらと考えるとぞっとします
 自然災害には抗えないのかも知れませんが
 原発問題は自然災害じゃあないと思います
 
 壊れたものはいつかは基に戻せるかもしれませんが
 死んだモノはどうしようもないのですね
 今もお潜水は流れ出ているのでしょ
 
 処理にうん十万年もかかるというのは
 死んだも同じだと思います
 
 そろそろ本気で考えてもらいたいです
 
 今年から復興税がスタートしましたが
 はたして、これはどのように使われるのでしょうか?
 そして、原発の処理は税金をつかって
 修めることができるのでしょうか?

 もうすぐ消費税も上がるし
 これまでのツケが一気に回ってくる気がします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんかんママレード

2014-03-10 | 季節の楽しみ
朝、思いがけない雪を見た途端に
 寒けが背筋を走った!!

 いかん!いかん!負けないぞ~

 昨夜頑張って作ったきんかんママレード
 ヨーグルトにたっぷり乗っけてみました

   ビタミンC投入完了

 と言っても、オットはガンとして食べてくれないのです

  こんなに作ってどうする?状態の我が家

 今回は種もちゃんと取って
 ちいさく刻んで計量して
 レシピに忠実にコトコトしてみました

 
  苦みがなくて、美味しくできました

  我が家の唯一の柑橘類のきんかん
  これまで知らん顔してごめんなさい!です

  来年からはも少しちゃんと管理して
  育ててみよっと

  とにかくちいさ過ぎて、手間なのよ~
 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってはみたけれど

2014-03-09 | 旅行
本日は完全にオフです
 昨夜のうちにオットに頼んでおきました

 「どこかに連れて行って!!」とね

  

 「で、どこに行くの?」

 「世羅方面に行くで!」とな

  えぇ~!!この時期に世羅に何があるん??と思うが
  乗っけてもらう身ですから
  贅沢は言えん

 しかし、やっぱりこの時期に世羅には何もなかった

 行く先々で「この時期はねぇ~~」と言われた

 いつものごとくガイドブックは持たず
 行き当たりばったり
 
  「今日は玉子丼と親子丼はなしよ!」とだけは
   言い渡しておいた
  
 先ずは『四季園』から始まって
 お店の人の話を聞きながら

  もちもちスィーツを求めて
  『サンマルク』というスィーツのお店に行き
   
  そこでおすすめのランチ店を聞いて
  美味しいパスタを堪能   

 その後はやっぱ『せらワイナリー』は外せないねと
   
   ワイナリーでは試飲
    運転手さんには申し訳なかったです
     (注)Kちゃんのみかんワインはここで生まれたのです

 山の駅のおじさんから
 ここは標高350m位だと聞きました
 
 ふぅ~んと思っただけだけど

 「東京タワーの上の方におる感じだな」と言われて
 なるほど、そうなるんだ
 そんなに高いとこなんだと少し実感が出た

 どうりで周りの山が低く見える訳だ
  
 「だから、台地っていうのです!」と
 とっても勉強になりました

  今度は何かあるときに行きたい!!

でも。。。
 町のみなさんの気持ちには
 オフシーズンはないんだなと思いました
 今日、出会った人は皆さん温かかったです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする