のぞみ46号

新幹線と保守用車のブログ

伊予灘ものがたり 大洲編 ③ 愛ある伊予灘線

2014-08-02 23:04:00 | 在来線 (JR四国)
伊予灘ものがたり 大洲編 ① 松山駅
伊予灘ものがたり 大洲編 ② お食事 の続きです。

列車は内子線と愛ある伊予灘線の分岐駅の向原駅を通過したあと、双海地区(海沿いの街)に入ってきました。

そして最初の停車駅である下灘駅に到着しました。
18きっぷのポスターで有名な、海に近い駅です。

列車を降りて、すぐに撮影!!

だがしかし!!
雨あがり。急激に気温が上がり、湿気がハンパない!!
カメラのレンズを一生懸命拭いても、フィルターをかけたような写真になってしまいました。

こちらはまだマシか…。

停車時間が短いのであっと言う間に出発の時間になってしまいました。
もっと撮りたかったなあ…。


下灘駅の次は串駅です。
駅を通過してすぐの鉄橋、こちらも18きっぷのポスターに使われています。

窓から外を見るとその鉄橋が見えるというので見てみました。
見やすいよう、列車はゆっくりと鉄橋を渡ります。

「あの頃の青を探して」

キャッチコピーのポスターほど青々としていませんでしたが、今日見た青もとても素敵でした。

串駅の次は喜多灘駅です。
この駅は伊予市と大洲市にまたがる駅で、ホームに市の境界線が書かれています。

その境界線の上にあるイラストの看板は、伊予灘ものがたりのアテンダントさんたちが描いたものだそうです。
大洲市と伊予市にそれぞれるり姫と五色姫が描かれていますが、見るのに夢中でどんな由来があるのか聞き逃してしまいましたase

喜多灘駅の次は伊予長浜駅、2つ目の停車駅です。

ここは列車の行き違いのための停車で、停車時間はごくわずか。
下車してそっこー反対ホームに行って列車を撮る…なんてこともできなくはないですが、すぐに警報機が鳴りだすのでご注意を…。

しかも伊予灘ものがたりの方が先に出発します。
反対側の列車の撮影に夢中になってて取り残されないようご注意ください(^^;)


伊予長浜のあと、伊予出石駅を通過し、3つ目の停車駅の伊予白滝駅に到着しました。

ここも停車時間はわずかです。
てか、下灘駅、伊予長浜駅と若干遅れ気味だったのですが、伊予白滝駅ではその遅れが5分以上になっていて、「下車していいんだ…ase2」と思っていました。
地元の人に見送られて10:26に出発…。


伊予大洲駅まであと4駅もあるのに、伊予大洲駅に定刻の10:33に着くとは思えない…。
ちょっとドキドキしてきました。
なぜなら10:38伊予大洲発の宇和海8号で伊予市駅に行くつもりでいたからです。
接続をとってもらえるのか、気が気じゃなくなってきました。
どうやら他にもそういうお客さんがいるようで、アテンダントさんに確認していました。

10:38、伊予大洲駅に入線。
もうすでに宇和海8号は到着していました。

ちゃんと接続をとってくれました。よかったよかった。
全員降りるまで時間がかかるので、アンパンマン列車とからめて撮る時間もありました。
(このアングルしか狙えなかったですけど)

あとは車内から…。

10:40に宇和海8号は出発しました。

また後で会おうねー!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿