岩手に帰って来ました。今は盛岡駅にいます。
長崎は晴れ、大阪は曇り、岩手は雨と、オイラの心を映したような天気ですね(苦笑)
出張ではありましたが、初めて訪れた長崎の旅を振り返りますと、複雑な地形から街が点在している印象を受けました。
やっぱり坂の多さには少し参りましたね。長崎の坂と言えば、有名な「オランダ坂(最初の写真)」や映画「解夏」でも使われたという「ヘイフリ坂」などと坂に名前が付けられるほどですからね。体力に自信のない方はバスや路面電車などを活用された方がいいと思いました。。。オイラも使えば良かった(汗)
そして食べ物。長崎名物の「ちゃんぽん」、「皿うどん」、「角煮まんじゅう」は全て美味しいものでした(角煮まんじゅうはブログでは未紹介)。ですが、長崎で食べたなかで1番美味しかったのは、元祖つけめん屋の「大勝軒」。本店は東京ですが、支店?分店?が長崎駅前にあるのをたまたま見付けて食べたところ、めちゃ美味かったっす♪長崎のみなさん、すいません(汗)
それから、やはり龍馬関係の盛り上がりがスゴイですね~。オイラもそれに乗っかってましたが、これだけ観光客を呼べるのは単純にスゴイと感じました。
今回は長崎市内の旅となりましたが、雲仙、島原、佐世保なども見所があるようですので、また行く機会があったら今度はそちらの方にも足をのばしてみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/43a163c0f295bbf968345c100431e640.jpg)
風頭公園へ向かうときに登った「ヘイフリ坂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/3d7b6574920fa672ae2b9162bfe07413.jpg)
大勝軒「特製もりそば(2玉」)(700円)
長崎は晴れ、大阪は曇り、岩手は雨と、オイラの心を映したような天気ですね(苦笑)
出張ではありましたが、初めて訪れた長崎の旅を振り返りますと、複雑な地形から街が点在している印象を受けました。
やっぱり坂の多さには少し参りましたね。長崎の坂と言えば、有名な「オランダ坂(最初の写真)」や映画「解夏」でも使われたという「ヘイフリ坂」などと坂に名前が付けられるほどですからね。体力に自信のない方はバスや路面電車などを活用された方がいいと思いました。。。オイラも使えば良かった(汗)
そして食べ物。長崎名物の「ちゃんぽん」、「皿うどん」、「角煮まんじゅう」は全て美味しいものでした(角煮まんじゅうはブログでは未紹介)。ですが、長崎で食べたなかで1番美味しかったのは、元祖つけめん屋の「大勝軒」。本店は東京ですが、支店?分店?が長崎駅前にあるのをたまたま見付けて食べたところ、めちゃ美味かったっす♪長崎のみなさん、すいません(汗)
それから、やはり龍馬関係の盛り上がりがスゴイですね~。オイラもそれに乗っかってましたが、これだけ観光客を呼べるのは単純にスゴイと感じました。
今回は長崎市内の旅となりましたが、雲仙、島原、佐世保なども見所があるようですので、また行く機会があったら今度はそちらの方にも足をのばしてみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/43a163c0f295bbf968345c100431e640.jpg)
風頭公園へ向かうときに登った「ヘイフリ坂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/3d7b6574920fa672ae2b9162bfe07413.jpg)
大勝軒「特製もりそば(2玉」)(700円)