1月11日(土)
子どものための名フィル・エール・コンサートで、
ひろがりの活動を紹介するブースを出しました。
このようなブースを出すのは初めてで、何を
どうしてよいものか、皆目見当がつかないうちに
当日でした。
もと保育士のWさんが、写真をパネルにしてくださり
(このパネル、デイで日常使っている○○○○を活用)
説明を書いたチラシを別のスタッフが作り、
以前につくったパワーポイントも持っていくことにしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/3d/24ccab566a4e16e66183ecb7a981a920_s.jpg)
演奏会前、休憩時間、終了後の3回、コンサートを聴きに来た人たちに
活動紹介をしました。
大きな屏風状のパネルはさすがに目を引いたのか、大勢の方が
みてくださいました。
バギーに子どもたちの代わりにのっていた
ゴリちゃんが、子どもたちの人気で
握手しに寄ってきてくれました。
ゴリちゃんからチラシを渡してもらいました。
なかには、ゴリちゃんに興味を示しながらも
怖くて近寄れない子もいましたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/49/f7c60e83e6ca9022bfff0d84902a8e30_s.jpg)
コンサート前半は、「ピーターとおおかみ」や
動物の鳴き声のでてくる曲など、
子どもたちが好きそうな曲ばかりで、もりあがりました。
デイの子どもたちも、きっと喜ぶ曲ばかりでした。
もう少し暖かい季節で、もっと早くからわかっていたら
一緒にこれたかもしれないと、少し残念な気もしましたが・・・・
日頃忙しいスタッフにとっては
思いがけずコンサートにこれて楽しい時間をすごすこともできました。
後半は、椙山女学園大学附属小学校4,5,6年生のみなさんが
名フィルと共演しました。
ディズニーメドレーを素晴らしい歌声できかせてくれました。
ボディパーカッションも見事に決まり、感動的でした。
会場は割れんばかりの拍手に包まれ、アンコールは
あらしの「ふるさと」 美しい歌声と震災のふるさとの絵がこころに浮かび
思わず涙ぐみそうになりました。
終了後は、ブース前がにぎやかになり、お話を聞いてくださる人
募金をしてくださる方、ゴリちゃんと握手していく子など
短い時間でしたが、コンサートに見えた方々と
交流することができました。
ひろがりの活動を、どう受けとめられたのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/69/f84ef9cbe2644c5688fb29b91ee52090_s.jpg)
子どものための名フィル・エール・コンサートで、
ひろがりの活動を紹介するブースを出しました。
このようなブースを出すのは初めてで、何を
どうしてよいものか、皆目見当がつかないうちに
当日でした。
もと保育士のWさんが、写真をパネルにしてくださり
(このパネル、デイで日常使っている○○○○を活用)
説明を書いたチラシを別のスタッフが作り、
以前につくったパワーポイントも持っていくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/3d/24ccab566a4e16e66183ecb7a981a920_s.jpg)
演奏会前、休憩時間、終了後の3回、コンサートを聴きに来た人たちに
活動紹介をしました。
大きな屏風状のパネルはさすがに目を引いたのか、大勢の方が
みてくださいました。
バギーに子どもたちの代わりにのっていた
ゴリちゃんが、子どもたちの人気で
握手しに寄ってきてくれました。
ゴリちゃんからチラシを渡してもらいました。
なかには、ゴリちゃんに興味を示しながらも
怖くて近寄れない子もいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/49/f7c60e83e6ca9022bfff0d84902a8e30_s.jpg)
コンサート前半は、「ピーターとおおかみ」や
動物の鳴き声のでてくる曲など、
子どもたちが好きそうな曲ばかりで、もりあがりました。
デイの子どもたちも、きっと喜ぶ曲ばかりでした。
もう少し暖かい季節で、もっと早くからわかっていたら
一緒にこれたかもしれないと、少し残念な気もしましたが・・・・
日頃忙しいスタッフにとっては
思いがけずコンサートにこれて楽しい時間をすごすこともできました。
後半は、椙山女学園大学附属小学校4,5,6年生のみなさんが
名フィルと共演しました。
ディズニーメドレーを素晴らしい歌声できかせてくれました。
ボディパーカッションも見事に決まり、感動的でした。
会場は割れんばかりの拍手に包まれ、アンコールは
あらしの「ふるさと」 美しい歌声と震災のふるさとの絵がこころに浮かび
思わず涙ぐみそうになりました。
終了後は、ブース前がにぎやかになり、お話を聞いてくださる人
募金をしてくださる方、ゴリちゃんと握手していく子など
短い時間でしたが、コンサートに見えた方々と
交流することができました。
ひろがりの活動を、どう受けとめられたのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/69/f84ef9cbe2644c5688fb29b91ee52090_s.jpg)