![【身近な昔探訪】第29回・東近江・御代参街道(本町通り)の「佐乃屋精肉店」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/f3/7eb45cb5a85817e63ae277283a1555ca.jpg)
【身近な昔探訪】第29回・東近江・御代参街道(本町通り)の「佐乃屋精肉店」
東近江・御代参街道(本町通り)に今なお「佐乃屋精肉店」も健在である。 旧八日市には、近江牛の岩井亭、丸安とこの「佐乃屋精肉店」の3店があった。 ...
![【身近な昔探訪】第30回・御代参街道(本町通り)にあった「昭和堂時計店」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/56/bb101388ba46e579e5927fcf21c45367.jpg)
【身近な昔探訪】第30回・御代参街道(本町通り)にあった「昭和堂時計店」
↑昭和堂の旧店舗 東近江・御代参街道(本町通り)に「昭和堂」時計店があった。店名は「昭和堂時計店」で、元々は時計店だったが旧八日市市で唯一の「楽器店」でもあった。旧店舗は今も昔の...
![【身近な昔探訪】第31回・東近江・御代参街道(栄町地区)にあった「森井畳店」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/94/af9d7f58adf8d69512432e0ccd8fe1fc.jpg)
【身近な昔探訪】第31回・東近江・御代参街道(栄町地区)にあった「森井畳店」
↑かつて「森井畳店」があった場所 東近江・御代参街道(栄町地区)の薬師寺の右隣に老舗「森井畳店」があった。店名(屋号)の記憶が定かでない。この店の創業は嘉永3年(1850年)だっ...
![【身近な昔探訪】第32回・東近江・御代参街道(栄町地区)にあった和洋菓子店「一二三堂」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/e1/29e358d68cfea52027abab9b977587e5.jpg)
【身近な昔探訪】第32回・東近江・御代参街道(栄町地区)にあった和洋菓子店「一二三堂」
↑元和洋菓子店「一二三堂」があった場所(住宅になっている) 東近江・御代参街道(栄町地区)に大正元年(1912年)創業の手...
![【身近な昔探訪】第33回・御代参街道(中野地区)にあった「菓子久」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/ec/70c2ebce6f741639a76889de00967073.jpg)
【身近な昔探訪】第33回・御代参街道(中野地区)にあった「菓子久」
東近江・御代参街道(中野地区)の宮地病院の前に和菓子、お餅の「菓子久」があった。当時から菓子の卸売りか、下請けをやっていたのではないかと思うが店では小売りはしていなかったように思...
![【身近な昔探訪】第34回・東近江市八日市金屋にあった「旧八日市郵便局」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/da/609669485a8fd157a1cc1c4f2f839680.jpg)
【身近な昔探訪】第34回・東近江市八日市金屋にあった「旧八日市郵便局」
1933年(昭和8年)建築の「旧八日市郵便局」は旧八日市市金屋1丁目の現在の「井田歯科本院」の場所にあった。木造2階建ての立派な建物だった。昭和30年(1955年)に元陸軍八日市...
![【身近な昔探訪】第35回・御代参街道(本町通り)にあった鮮魚店「かねとら」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/2f/626951e047fb701cf8bd040d45a4be17.jpg)
【身近な昔探訪】第35回・御代参街道(本町通り)にあった鮮魚店「かねとら」
↑現在のサンパーク(駐車場)が「かねとら」があった場所 御代参街道(本町通り)の山川酒店と竹村硝子店の間に鮮魚店「かねとら」があった。本町通りには同じ業態の「いそべ」があ...
![【身近な昔探訪】第36回・東近江・御代参街道(八日市中野地区)にあった「池田漁網店」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/70/a46af24bde376def4db367e2da10182a.jpg)
【身近な昔探訪】第36回・東近江・御代参街道(八日市中野地区)にあった「池田漁網店」
↑元の池田漁網店があった場所(東近江市東中野町) 「池田漁網店」は現在、東近江市建部南町に存在しているが元は御代参街道(中野地区)の...
![【身近な昔探訪】第37回・東近江・御代参街道(中野地区)の老舗「南井芳文堂」文防具店](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/85/fe9be28ed75a6c179422777f7c489a2d.jpg)
【身近な昔探訪】第37回・東近江・御代参街道(中野地区)の老舗「南井芳文堂」文防具店
↑東近江・御代参街道(中野地区)の「南井芳文堂」文房具店(現ミナミイ) 昔から今も御代参街道(東近江市中野地区...
![【東近江・身近な昔探訪】第38回・旧八日市金屋にあった「野矢毎日新聞店舗」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/90/d5ffb6b23765689b4e6bff6464b38bd2.jpg)
【東近江・身近な昔探訪】第38回・旧八日市金屋にあった「野矢毎日新聞店舗」
↑かつての野矢毎日新聞店舗があったところ(中央) 「野矢毎日新聞店舗」(毎日新聞八日市販売所)が八日市金屋(瓢箪小路)...