彦根に専門職大学設置へ 彦根市と吉田学園が合意書締結
アニメなどの映像作品を制作したり、出演者らを育成したりしている学校法人「吉田学園」(大阪市)と彦根市が連携し、彦根市内にエンターテインメントに特化した専門職大学の開学を目指すこと...
3/26 17年ぶりの大修理 「おばけちょうちん」お披露目(東近江市)
「おばけちょうちん」の名で親しまれ、持ち歩き用として日本最大級の大きさを誇る五個荘奥町の「大高張(おおたかはり)」が17年ぶりに大修理され、26日に開かれるイルミネーションイベント...
【滋賀・近江の先人第298回】元文部科学大臣・民主党幹事長・川端達夫(近江八幡市)
川端 達夫(かわばた たつお、1945年(昭和20年)1月24日 - )は、政治家。衆議院議員(10...
びわ湖の貝類が大幅減少 20年前の3分の1以下か(滋賀県)
びわ湖に生息するシジミやタニシなど貝類全体の生息量が、おととし(2021年)の時点で、20年前の3分の1以下に大幅に減っているとみられることが滋賀県の調査で分かった。...
南太平洋「ナウル」から「C21TS」局運用開始
3月23日から南太平洋「ナウル」から「C21TS」局が運用を開始している。 近年「ナウル」から運用されていなかったようなのでパイルアップになっているが各バンドとも信号が弱い。1週...
竜王歴史講座 楽しく学ばな村塾 受講生募集(滋賀県竜王町)
滋賀県の竜王歴史倶楽部は「2023年度竜王歴史講座郷土史を楽しく学ばな村塾」の受講者...
4/29 2023年「千草街道を往く」の参加者を募集中(東近江市)
東近江市の「永源寺地区まちづくり協議会」は、4月29日土)開催の「千草街道を往く」の参加を募集している。2023年「千草街道を往く」開催日時: 4月29日(土) 06:30~出発...
びわ湖に春の訪れ告げる法要「比良八講」(大津市)
びわ湖に春の訪れを告げる法要、「比良八講」が大津市で行われた。 「比良八講」は、びわ湖で亡くなった人たちを慰霊し、安全を祈願するため、比叡山延暦寺などが毎年3月26日に営んでいる...
東近江市の市民意識調査 8割が「住みごこちが良い」
東近江市は22日、今年度の市民意識調査の結果を発表した。「うるおいとにぎわいのまち東...
にぎわい創出の拠点、稼働へ 東近江市の近江鉄道八日市駅前市有地活用事業
東近江市が官民連携で進める「八日市駅前市有地活用事業」で、八日市地区最高層の複合ビルが完成し、今春から中心市街地活性化の拠点として本格稼働する。...