(2014年2月撮影)
いよいよ待望の船尾市場に到着いたしました。オレンジのストライプがいい感じ。

いい感じに熟成されたお店も多く、歩いていて実に楽しい。

いよいよアーケードへ。

生鮮食品のお店が多いかと思いきや、洋品店が思いのほか多かったのであります。電話番号はイロハニ!
市内局番も一桁!和歌山市は1979年に電話交換が自動化された際に、市内2桁(0734-**-****)、
1999年に3桁(073-4**-****)になっておりますので、
まあ1979年以前なのは間違いないのですが。

昭和な時間が漂います。

反対側に出て来ました。

アーケードが十字になっておりまして、四方に商店街が形成されとります。

かしわ、の文字が良い。

船尾市場は魚の骨というか、テレビのアンテナ状に、東西のメインルートと直角にいくつか南北の通りがあります。

アーケードも各商店思い思いのものが。


味のある文字。

帰りは黒江バス停から駅へ。以上、和歌山県海南市、船尾市場の散策でした。

次回は奈良県の高田市をご紹介します。期待してやってください。



イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
いよいよ待望の船尾市場に到着いたしました。オレンジのストライプがいい感じ。

いい感じに熟成されたお店も多く、歩いていて実に楽しい。

いよいよアーケードへ。

生鮮食品のお店が多いかと思いきや、洋品店が思いのほか多かったのであります。電話番号はイロハニ!
市内局番も一桁!和歌山市は1979年に電話交換が自動化された際に、市内2桁(0734-**-****)、
1999年に3桁(073-4**-****)になっておりますので、
まあ1979年以前なのは間違いないのですが。

昭和な時間が漂います。

反対側に出て来ました。

アーケードが十字になっておりまして、四方に商店街が形成されとります。

かしわ、の文字が良い。

船尾市場は魚の骨というか、テレビのアンテナ状に、東西のメインルートと直角にいくつか南北の通りがあります。

アーケードも各商店思い思いのものが。


味のある文字。

帰りは黒江バス停から駅へ。以上、和歌山県海南市、船尾市場の散策でした。

次回は奈良県の高田市をご紹介します。期待してやってください。



イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
熟成感がたまりません・笑
そう言えば、ここでコロッケを買って食べたのですが、美味しかったですよ。
湯浅特集も楽しみにしております。
こういう自然発生的な市場も味わい深いですね。
コロッケは訪れたのが早すぎて買いそびれたのでリターンマッチをいずれ(笑)
高田、桜井、黄檗のあと、都内の物件をチョットご紹介し、湯浅を大特集したいと思います(たぶんその10くらいは軽くいくので、何度かにわけます笑)
海南市は1962年に電話番号が自動化、
和歌山市が市内局番2桁化された1968年時点でも海南市は07348で市内局番でしたが、この時に海南市は市内局番が導入され2局となりました。
海南市・下津町は1981年に和歌山市と市外局番が統一され0734へ変更されました。
和歌山市に市内局番導入は1956年11月の紀三井寺電話局開局時からでした。
68年2月に2桁化、99年9月に3桁化されています。
紀三井寺電話局管轄地域は4→44→444となっています。