(2014年7月撮影)
いよいよ魅惑の菓子市場へ。
お隣の神社もいい感じ

このサビサビのトタン。表彰台のような形。ラッパスピーカー、いちいちいい。

お隣の神社も気になりましたので、まずは参拝に。

いい感じの静寂。名古屋駅から徒歩10分ちょっととは思えないほど。

神社をすぎますと、市場の裏手に。スゴイ!

市場の裏手に出てまいりました。うーん、これはかなりすごい事になっています。


市場の裏手から内部へ。裏手は新しめ。

いよいよ市場内部へ。段ボールに駄菓子が所狭しと。

屋根から差し込むモザイクな光もいい。

天王寺駅前の阪和商店街のような風景。

市場周辺にも駄菓子問屋さんが点在しておりました。


次回、すぐ近所にある魅惑の円頓寺商店街を散策します。
ここも香ばしい物件が多数ありました。期待してやってください。


香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
いよいよ魅惑の菓子市場へ。
お隣の神社もいい感じ

このサビサビのトタン。表彰台のような形。ラッパスピーカー、いちいちいい。

お隣の神社も気になりましたので、まずは参拝に。

いい感じの静寂。名古屋駅から徒歩10分ちょっととは思えないほど。

神社をすぎますと、市場の裏手に。スゴイ!

市場の裏手に出てまいりました。うーん、これはかなりすごい事になっています。


市場の裏手から内部へ。裏手は新しめ。

いよいよ市場内部へ。段ボールに駄菓子が所狭しと。

屋根から差し込むモザイクな光もいい。

天王寺駅前の阪和商店街のような風景。

市場周辺にも駄菓子問屋さんが点在しておりました。


次回、すぐ近所にある魅惑の円頓寺商店街を散策します。
ここも香ばしい物件が多数ありました。期待してやってください。


香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
これはオンボロと言うよりは、もはやアートの域に達してますね・笑
中もあまり変わってないようで、安心しました。
本当、阪和商店街の雰囲気ですね!
市場の表側の見事なまでのチョコレート色!
駄菓子は縮小市場なんですが、名古屋という土地柄残り続けているのでしょう。
(パイの大きな東京ですら日暮里の問屋は数えるほどしか残っていない)
しかしこの建物はスゴイですね。