(2014年7月撮影)
菓子市場を散策した後、すぐ近くにある円頓寺(えんどうじ)商店街へ。
堀川のかわっぺりには名古屋名物どて焼き屋さんが。
どて焼きとは牛すじ肉の味噌煮(たぶん八丁味噌)。

威容を誇る円頓寺アーケード。赤太文字のフォントが力強い。

金曜日のお昼でしたが、暑さもあってカンサンと、、、
ベビー用品のお店が昭和風味です。

さらに進みますと、昭和テイスト全開な楽器店も!
昭和テイストの密集度は和歌山市の北ブラクリ丁に匹敵する予感。

昔ながらの酒屋さん。

エビ専門店みたいです。エビフリャーも!

全体的に昭和テイストが漂う商店街です。すごいな。

名古屋の特徴としましては、京都もそうなのですが、そこかしこに神社やお地蔵さんがあること。
東京もお稲荷さんはありますが、名古屋は特に多いですね。

商店街の脇道には支線のような横丁も。


商店街に並行して飲み屋街がつづいていました。

円頓寺商店街の散策、まだ続きます。
このあと、円頓寺、岐阜繊維街、一宮市萩原、津島市、三重県津市大門など特集します。期待してやってください。
香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
菓子市場を散策した後、すぐ近くにある円頓寺(えんどうじ)商店街へ。
堀川のかわっぺりには名古屋名物どて焼き屋さんが。
どて焼きとは牛すじ肉の味噌煮(たぶん八丁味噌)。

威容を誇る円頓寺アーケード。赤太文字のフォントが力強い。

金曜日のお昼でしたが、暑さもあってカンサンと、、、
ベビー用品のお店が昭和風味です。

さらに進みますと、昭和テイスト全開な楽器店も!
昭和テイストの密集度は和歌山市の北ブラクリ丁に匹敵する予感。

昔ながらの酒屋さん。

エビ専門店みたいです。エビフリャーも!

全体的に昭和テイストが漂う商店街です。すごいな。

名古屋の特徴としましては、京都もそうなのですが、そこかしこに神社やお地蔵さんがあること。
東京もお稲荷さんはありますが、名古屋は特に多いですね。

商店街の脇道には支線のような横丁も。


商店街に並行して飲み屋街がつづいていました。

円頓寺商店街の散策、まだ続きます。
このあと、円頓寺、岐阜繊維街、一宮市萩原、津島市、三重県津市大門など特集します。期待してやってください。
香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
横丁にも行かれたのですね、さすがです。
雰囲気は北ブラクリ丁に似ていますねぇ。お客さんが少ない所も・笑
PART2も楽しみにしております!
建物や看板のデザインは結構センスいい感じで好き。
円頓寺はなかなか香ばしいですね!
横丁はもう、何かレーダーに反応するものが(笑)
北ブラクリ丁も行かれたのですね。あそこも昭和40年代テイストでスゴイです。
あーさま>
高砂もそうでしたが、ここの明るいすたれ方、、、まあなんとものどかな空気なのがいい感じでありますね。
暗くなってしまった商店街はさびしいですので。
この商店街もまた、ロゴの宝庫でありました。