(2017年7月撮影)
東急蒲田駅にあります東急プラザ蒲田の屋上に、屋上遊園地があると聞き及び出向いてまいりました。
1968年(昭和43年)の開業。
ここはビル全体が2014年にリニューアルされたのですが、いまや貴重な遊園地も無事復活を遂げておりました。
背景のタイルとマッチした「かまたえん」のロゴも誇らしげ。10時から18時の営業(12月-2月末の冬季は17時まで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/64/2f54190bebe76854b624137c66d984ef.jpg)
いい感じの観覧車も。屋上遊園地に欠かせないアイテムの一つです。都内唯一の屋上観覧車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/00/b133699a3ef1c6910802e4dc5e55625c.jpg)
ミニ電車コーナーも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/304a5c689529a7ef1c491f8528c2ce8b.jpg)
イベントコーナーも充実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a1/0eb72f3ca325d01a5f1c8de7aad11f05.jpg)
観覧車へ。小さく見えますが、近くによるとなかなかの大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/0ec7328350fc8fcf145215a6011fa8ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/85c592c8eab36d199231dd3af3a07cfc.jpg)
これは1968年のままでしょうか、カゴの丸みが昭和。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/6202100fb5737587adbfdebed48d5899.jpg)
さっそく中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/3ba95e2acecf9ac6639f7879c043a639.jpg)
観覧車から蒲田の街並みを一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/9fb9f053efc771b5b83188d68ac65583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b8/7238e647eac7847da524d300d96b64c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/24/07b0f4ebe126cd0d2f143af616159875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/7ccaaeae09be46532df2630c669b1991.jpg)
遊園地の全景も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/da1f3d908b5afc11715cab5ffbcf07dc.jpg)
天窓もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/95/23e3cb0be7fdbc3070ec19abac480b44.jpg)
以上、都内に残る貴重な屋上遊園地、かまたえんの2017年の模様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/40/c280fc334dcd7a3e5fff4c2a97629622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/544c8b6a1f6d74a1ed93901856abdfac.jpg)
次回、江東区、旧葛西橋近くの奉仕ストア近辺を散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d4/a2025f4dfd2fc0583ee070e231db1021.jpg)
東急蒲田駅にあります東急プラザ蒲田の屋上に、屋上遊園地があると聞き及び出向いてまいりました。
1968年(昭和43年)の開業。
ここはビル全体が2014年にリニューアルされたのですが、いまや貴重な遊園地も無事復活を遂げておりました。
背景のタイルとマッチした「かまたえん」のロゴも誇らしげ。10時から18時の営業(12月-2月末の冬季は17時まで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/64/2f54190bebe76854b624137c66d984ef.jpg)
いい感じの観覧車も。屋上遊園地に欠かせないアイテムの一つです。都内唯一の屋上観覧車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/00/b133699a3ef1c6910802e4dc5e55625c.jpg)
ミニ電車コーナーも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/304a5c689529a7ef1c491f8528c2ce8b.jpg)
イベントコーナーも充実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a1/0eb72f3ca325d01a5f1c8de7aad11f05.jpg)
観覧車へ。小さく見えますが、近くによるとなかなかの大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/0ec7328350fc8fcf145215a6011fa8ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/85c592c8eab36d199231dd3af3a07cfc.jpg)
これは1968年のままでしょうか、カゴの丸みが昭和。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/6202100fb5737587adbfdebed48d5899.jpg)
さっそく中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/3ba95e2acecf9ac6639f7879c043a639.jpg)
観覧車から蒲田の街並みを一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/9fb9f053efc771b5b83188d68ac65583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b8/7238e647eac7847da524d300d96b64c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/24/07b0f4ebe126cd0d2f143af616159875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/7ccaaeae09be46532df2630c669b1991.jpg)
遊園地の全景も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/da1f3d908b5afc11715cab5ffbcf07dc.jpg)
天窓もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/95/23e3cb0be7fdbc3070ec19abac480b44.jpg)
以上、都内に残る貴重な屋上遊園地、かまたえんの2017年の模様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/40/c280fc334dcd7a3e5fff4c2a97629622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/544c8b6a1f6d74a1ed93901856abdfac.jpg)
次回、江東区、旧葛西橋近くの奉仕ストア近辺を散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d4/a2025f4dfd2fc0583ee070e231db1021.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます