(2015年10月撮影)
群馬県は温泉地が非常に多く、女子向けな四万温泉、メジャーな草津温泉、伊香保温泉などなど、
たくさん!
そんな中、水上温泉が昭和度が高いと聞き及び出かけてまいりました。
水上温泉もかつては非常ににぎわっていたようですが、社員旅行の減少などで苦しいようで、
温泉ホテルの廃墟もそこかしこにありました。。。今はSLなどで町おこしを図っているようです。
ということで上越線で水上駅へ。駅前は日曜のお昼前ということもあって、思ったよりにぎわっておりました。

駅前には土産物店がずらり。

まずは温泉街を目指すべく、線路沿いを温泉街へと向かいます。
先ほど乗ってきた上越線の電車を見送りながらどんどん進みます。

線路沿いには昭和テイストなビルが。

廃業してしまった旅館もそこかしこに。。。寂しい。

眺望はすごく良さそうですが、、、

駅前がにぎわっている印象が。案内図でも駅前推しですね。
しかし、駅前の土産物店を見た人たちはほかに水上のどこを見て回っているのでしょうか???
駅前の賑わいと温泉街の閑散さの差が大きい。。
SLの運行の合間に駅前で時間をつぶしているのか、、、謎であります。

川を渡りまして温泉街へ。大型の昭和後期テイストな温泉旅館がいくつも。
現役の旅館が過半数ですが、廃業してしまった大型物件も何件もありました。。

検番の看板もありました。

さらに進みますと、昔ながらの商店街が。

お土産物屋さんも昭和テイスト。江の島あたりうにありそうな雰囲気。

タイルが見事な美容院が。


ショーケースは昭和テイストムンムンでした。四万温泉の柳屋スマートボールをホーフツとさせます。

このあたりは昭和物件の宝庫でした。


水上温泉の散策、まだ続きます。



香ばしい町並み公式ツイッター @koubashimachiやっております。ブログ更新情報のほか、
探索の模様やブログ未掲載のちょっとした物件も載せています。
フォローして頂けますと嬉しいです。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 群馬県エリアの香ばしスポット追加しました

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

群馬県は温泉地が非常に多く、女子向けな四万温泉、メジャーな草津温泉、伊香保温泉などなど、
たくさん!
そんな中、水上温泉が昭和度が高いと聞き及び出かけてまいりました。
水上温泉もかつては非常ににぎわっていたようですが、社員旅行の減少などで苦しいようで、
温泉ホテルの廃墟もそこかしこにありました。。。今はSLなどで町おこしを図っているようです。
ということで上越線で水上駅へ。駅前は日曜のお昼前ということもあって、思ったよりにぎわっておりました。

駅前には土産物店がずらり。

まずは温泉街を目指すべく、線路沿いを温泉街へと向かいます。
先ほど乗ってきた上越線の電車を見送りながらどんどん進みます。

線路沿いには昭和テイストなビルが。

廃業してしまった旅館もそこかしこに。。。寂しい。

眺望はすごく良さそうですが、、、

駅前がにぎわっている印象が。案内図でも駅前推しですね。
しかし、駅前の土産物店を見た人たちはほかに水上のどこを見て回っているのでしょうか???
駅前の賑わいと温泉街の閑散さの差が大きい。。
SLの運行の合間に駅前で時間をつぶしているのか、、、謎であります。

川を渡りまして温泉街へ。大型の昭和後期テイストな温泉旅館がいくつも。
現役の旅館が過半数ですが、廃業してしまった大型物件も何件もありました。。

検番の看板もありました。

さらに進みますと、昔ながらの商店街が。

お土産物屋さんも昭和テイスト。江の島あたりうにありそうな雰囲気。

タイルが見事な美容院が。


ショーケースは昭和テイストムンムンでした。四万温泉の柳屋スマートボールをホーフツとさせます。

このあたりは昭和物件の宝庫でした。


水上温泉の散策、まだ続きます。



香ばしい町並み公式ツイッター @koubashimachiやっております。ブログ更新情報のほか、
探索の模様やブログ未掲載のちょっとした物件も載せています。
フォローして頂けますと嬉しいです。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 群馬県エリアの香ばしスポット追加しました

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

確かに大衆食堂聞きませんね最近は。
しかし人がほとんど歩いておりませんし、本当先行きが心配になりますね。
熱海もそうですが、会社の慰安旅行(≒男性団体客)に
頼っていたところはかなり厳しいですね。
バブル崩壊、接待費が経費計上できなくなったことなど、色んな要因があるにでしょうが「時代の流れと変化」
ということなのでしょうか。
生き残った旅館の殆どが民事再生というのも凄まじいですね。
マイベイさん>
温泉地らしく、佇まいから見ても芸者さんやホステスさん御用達だったのではと妄想しております。
大衆食堂は「昭和スポット研究所」さんのサイトで
知りましたが、かなりいい感じのお店でした。
hiroさん>
訪れたのは日曜日の昼前でしたが、駅前は
若い人が多いのですが、温泉地一帯は見事に
殆ど歩いてませんでした。
教員組合などの研修会場になっている旅館も
ありました。和歌浦もそうですが、親会社の組合とか、団体需要をうまく取り込んで営業している
ホテルもあるようですね。
温泉街は夜はどのような感じなのか気になります。