(2013年9月撮影)
再び名古曽の交差点へ戻りまして南下。数分歩いて国道24号線と交わる名倉東交差点へ。
交差点のすぐそばの薬局。
やはりかつて高野山の参詣で賑わった影響でしょうか、商店街があちこちあり歩いていて興味深いです。

国道24号を横断し、さらに南側にも商店が散在しておりました。昭和テイストなおもちゃ屋さん

電車の時間が迫っておりましたので、このあたりで引き返して駅へ戻ることに。
再び名古曽の交差点を目指します。この交差点は、その1で紹介したパーマ屋さんのある通りと、
模型屋さんや信金のある通りがクロスする場所で、しかもそのまま駅へもつながってるので、
ある意味散策の要になる場所であります。
良い感じの木戸。

ふと横を見ますと、ノコギリ屋根の工場が!地図で見ますと織物工場でした。レンガ塀との対比もいい

どんどん駅へ向かって北上します。名倉東交差点から名古曽の交差点にかけての一帯は
なかなかいい感じの建物が密集しております。



和歌山線の踏み切りにを横目に、商工会館を左折しますとすぐに高野口駅へ。
駅前は広い立派な県道が通っておりますが、一本横、橋本寄りには良い感じの建物が軒を並べておりました。

和歌山線の旅、岩出、粉河とまだまだ続きます
にほんブログ村
再び名古曽の交差点へ戻りまして南下。数分歩いて国道24号線と交わる名倉東交差点へ。
交差点のすぐそばの薬局。
やはりかつて高野山の参詣で賑わった影響でしょうか、商店街があちこちあり歩いていて興味深いです。

国道24号を横断し、さらに南側にも商店が散在しておりました。昭和テイストなおもちゃ屋さん

電車の時間が迫っておりましたので、このあたりで引き返して駅へ戻ることに。
再び名古曽の交差点を目指します。この交差点は、その1で紹介したパーマ屋さんのある通りと、
模型屋さんや信金のある通りがクロスする場所で、しかもそのまま駅へもつながってるので、
ある意味散策の要になる場所であります。
良い感じの木戸。

ふと横を見ますと、ノコギリ屋根の工場が!地図で見ますと織物工場でした。レンガ塀との対比もいい

どんどん駅へ向かって北上します。名倉東交差点から名古曽の交差点にかけての一帯は
なかなかいい感じの建物が密集しております。



和歌山線の踏み切りにを横目に、商工会館を左折しますとすぐに高野口駅へ。
駅前は広い立派な県道が通っておりますが、一本横、橋本寄りには良い感じの建物が軒を並べておりました。

和歌山線の旅、岩出、粉河とまだまだ続きます

人もあまりいないので、ゆっくり散策出来そうです!
ハイペース更新お疲れ様でした。
今回は和歌山駅そばに宿をよりまして、朝9時の電車で出立、和歌山→高野口、折り返して粉河←高野口、粉河→名手→笠田→岩出と回り、各駅滞在時間は40分程度ですが、14時すぎには和歌山に戻ってこれました。
写真を撮るだけなら40分もあれば十分回れます。
お勧めは高野口、笠田、時間があれば粉河でしょうか。
やはり高野口は見所が多いです。
見所の多かった町ほど写真も多いので、また散策のご参考になれば幸いであります。
タクシーやクルマは全く使わないので、駅から歩いていける範囲の探索であります(歩いても半径2kmくらい)