(2015年10月撮影)
ただひたすら「酒」なのです。まさに男性向け団体旅行客の街。

水上温泉で一番インパクトのあったビル。2階は展望食堂だったのでしょうか。。想像が膨らみます。

坂道には古い理容所跡が。けっこうな傾斜です。


水上温泉で時折見かけるTU-TA-YA

これまた「廃」なホテルが。私道の先でしたので近寄れず、公道からズームしましたが昭和テイストなホテルであります。

温泉街らしい歓楽街が続きます。どれくらいが現役なのでしょうか。

リンドバーグのポスターは相当古そうですね。1990年代前半のものでしょう。

フライパンさんの前を通りますと、ノレンが出てました。

ということでさっそくすこし早いお昼をとりにお邪魔。

店内は見事にオレンジのストライプ。座布団まで統一されている徹底ぶりであります。特注なんでしょうねえ、、すごい!

床もオレンジ!

壁紙もオレンジのストライプ

箸立がレトロ。群馬方面の食堂ではこの手のやつを良く見かけました。

水上温泉のイメージキャラクターのようです。

上越線で南下しまして、濃密レトロ・沼田へと向かいます。




香ばしい町並み公式ツイッター @koubashimachiやっております。ブログ更新情報のほか、
探索の模様やブログ未掲載のちょっとした物件も載せています。
フォローして頂けますと嬉しいです。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! あのマルカンデパートや盛岡バスセンターを追加!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

ただひたすら「酒」なのです。まさに男性向け団体旅行客の街。

水上温泉で一番インパクトのあったビル。2階は展望食堂だったのでしょうか。。想像が膨らみます。

坂道には古い理容所跡が。けっこうな傾斜です。


水上温泉で時折見かけるTU-TA-YA

これまた「廃」なホテルが。私道の先でしたので近寄れず、公道からズームしましたが昭和テイストなホテルであります。

温泉街らしい歓楽街が続きます。どれくらいが現役なのでしょうか。

リンドバーグのポスターは相当古そうですね。1990年代前半のものでしょう。

フライパンさんの前を通りますと、ノレンが出てました。

ということでさっそくすこし早いお昼をとりにお邪魔。

店内は見事にオレンジのストライプ。座布団まで統一されている徹底ぶりであります。特注なんでしょうねえ、、すごい!

床もオレンジ!

壁紙もオレンジのストライプ

箸立がレトロ。群馬方面の食堂ではこの手のやつを良く見かけました。

水上温泉のイメージキャラクターのようです。

上越線で南下しまして、濃密レトロ・沼田へと向かいます。




香ばしい町並み公式ツイッター @koubashimachiやっております。ブログ更新情報のほか、
探索の模様やブログ未掲載のちょっとした物件も載せています。
フォローして頂けますと嬉しいです。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! あのマルカンデパートや盛岡バスセンターを追加!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

恐るべし群馬・笑
関西からは行きにくい場所ですが、次回も楽しみにしております!
群馬は昭和レトロの宝庫だと改めて認識いたしました。
下仁田・前橋、水上、四万温泉、沼田。。。
東京からでも在来線で2時間以上と結構時間が
かかるのですが、なればこそ残っているのでしょう。
グンマ特集はしばらく続きますのでご期待ください。
マイベイさん>
こちらこそ本年度も宜しくお願いいたします。
私はデパートの大食堂の思い出が強く、
今はなき和歌山市の丸正百貨店(旧館)の
大食堂は思い出(1985年頃)です。
最近は出張先では大衆食堂ノレンを思い切って
くぐるようにしてます。チェーン店とは違った
雰囲気が実にいいです。