(2008年5月撮影)
湯浅町中心部の探訪はまだまだ続きます。港近くで見かけたTU-TA-YA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/f1dad2925d85aa6b84451d4b04f1b648.jpg)
前回ご好評でいsた「がけっぷち」別館でカラオケもあるようです。食べログでは高評価のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/70326b539410ab80983d0445499bfa90.jpg)
湯浅町の中心部を通る県道23号線沿いにて(湯浅町湯浅934)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/dd38513c6b56349093e8a9e57d0fbe96.jpg)
肥料店の軒先に古い看板が残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/92/ac0a0e2207b81c224898248a2f4bd71c.jpg)
このあたりは古い建物と看板の宝庫であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/3f499b63c3707db26e866a5a0bb8e911.jpg)
年季の入った薬局も(湯浅町湯浅1012)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/2fd16bb770c7f4621818d0e287d3fe9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/2ff94e016d1f74c62747d73f2c529f42.jpg)
ゆしん通りのアーチ(現在このアーチはありません)。右側は旧湯浅信用金庫(現、きのくに信用金庫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/07/c4a09f67f7ca95410c631a8f80c86e1d.jpg)
ゆしん通りにて。ここもちょっとした商店街が形成されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/25e742534b5f9f65bc55aabfd717493f.jpg)
ゆしん通りにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/f679226c0bb1c266c183f2bcb4fadc81.jpg)
顕国神社は新緑いっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/ef48fd3fe063e1695f0c751f83591e9f.jpg)
超大型物件である湯浅の散策はまだまだ「まだ」続きます。ご期待下さい。
湯浅町の香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ](http://taste.blogmura.com/showaretro/img/showaretro88_31.gif)
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 旅行ブログ 古い町並みへ](http://travel.blogmura.com/machinami/img/machinami88_31.gif)
コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
湯浅町中心部の探訪はまだまだ続きます。港近くで見かけたTU-TA-YA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/f1dad2925d85aa6b84451d4b04f1b648.jpg)
前回ご好評でいsた「がけっぷち」別館でカラオケもあるようです。食べログでは高評価のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/70326b539410ab80983d0445499bfa90.jpg)
湯浅町の中心部を通る県道23号線沿いにて(湯浅町湯浅934)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/dd38513c6b56349093e8a9e57d0fbe96.jpg)
肥料店の軒先に古い看板が残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/92/ac0a0e2207b81c224898248a2f4bd71c.jpg)
このあたりは古い建物と看板の宝庫であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/3f499b63c3707db26e866a5a0bb8e911.jpg)
年季の入った薬局も(湯浅町湯浅1012)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/2fd16bb770c7f4621818d0e287d3fe9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/2ff94e016d1f74c62747d73f2c529f42.jpg)
ゆしん通りのアーチ(現在このアーチはありません)。右側は旧湯浅信用金庫(現、きのくに信用金庫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/07/c4a09f67f7ca95410c631a8f80c86e1d.jpg)
ゆしん通りにて。ここもちょっとした商店街が形成されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/25e742534b5f9f65bc55aabfd717493f.jpg)
ゆしん通りにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/f679226c0bb1c266c183f2bcb4fadc81.jpg)
顕国神社は新緑いっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/ef48fd3fe063e1695f0c751f83591e9f.jpg)
超大型物件である湯浅の散策はまだまだ「まだ」続きます。ご期待下さい。
湯浅町の香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ](http://taste.blogmura.com/showaretro/img/showaretro88_31.gif)
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 旅行ブログ 古い町並みへ](http://travel.blogmura.com/machinami/img/machinami88_31.gif)
コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
薬局の薬と言う文字が良い感じです。
建物も木戸と言う所がポイント高いですね。
ゆしん通りも良い味を出していますね。
散策マップ拝見しました!
これは凄く便利ですね。湯浅巡りのバイブルとなりそうです。
有田川町、田辺、御坊あたりと合わせて見て回ると楽しいですね。和歌山市も七曲市場、和歌浦明光通り、ぶらくり丁、和歌山駅前卸小売り商店街など見どころがたくさん。
いやもう、湯浅だけでも見るだけで何日もかかりますね。散策マップも徐々に整備してまいります。
薬局の看板も気に入りました。