(2016年4月撮影)
足尾駅から通洞駅へと歩いてまいります。このあたりが旧足尾町の中心市街地のようです。
いい感じの洋品店も。典型的な看板建築。大正から昭和初期にかけての建築物ですね。


ときたま、かなり古そうな民家も。

何かのお店やさん跡。これが行田市ならゼリーフライ屋さんでしょう(笑)

昭和後期テイストな食堂も。

ショウケースが実にいい感じ。食品サンプル以外の置物が昭和テイストでいい感じ。

ビン飲料もポイント高いです。

そして製パン所へ

ここは喫茶店もやってるようですが、訪問した時はやってなさそうでした。


スタンド喫茶!営業しているときに入ってみたい

周辺はひたすら眠そうなのどかな風景でした。

足尾銅山観光となりの、足尾銅山生協の通洞売店へ。こちらも日曜休みです。

内部は渡良瀬売店よりは新しめですが、やはり職域生協っぽい雰囲気が昭和であります。

商品が整然と並べられておりました。


次回、B級スポットであり足尾観光の目玉でもある、足尾銅山観光へ参ります


ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 足尾散策ルートとスポットも公開中!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

足尾駅から通洞駅へと歩いてまいります。このあたりが旧足尾町の中心市街地のようです。
いい感じの洋品店も。典型的な看板建築。大正から昭和初期にかけての建築物ですね。


ときたま、かなり古そうな民家も。

何かのお店やさん跡。これが行田市ならゼリーフライ屋さんでしょう(笑)

昭和後期テイストな食堂も。

ショウケースが実にいい感じ。食品サンプル以外の置物が昭和テイストでいい感じ。

ビン飲料もポイント高いです。

そして製パン所へ

ここは喫茶店もやってるようですが、訪問した時はやってなさそうでした。


スタンド喫茶!営業しているときに入ってみたい

周辺はひたすら眠そうなのどかな風景でした。

足尾銅山観光となりの、足尾銅山生協の通洞売店へ。こちらも日曜休みです。

内部は渡良瀬売店よりは新しめですが、やはり職域生協っぽい雰囲気が昭和であります。

商品が整然と並べられておりました。


次回、B級スポットであり足尾観光の目玉でもある、足尾銅山観光へ参ります


ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 足尾散策ルートとスポットも公開中!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

かつて賑わった、しかも都会から離れた町というのは
再開発などの手が及ばず、そのまま残っていることが多いので面白いです。
こういう街の食堂や喫茶店も気になりますね。
私もなるべく入ってみようと思います。
マイベイさん>
かくての国鉄物資部売店や、製鉄城下町に
あった職域生協の雰囲気そのまんまでした。
平成に入って30年近くたった現在でも残って
いたというのはスゴイです。
こう言う町にある食堂や喫茶店は、凄く気になります。
次回も楽しみにしております!