香ばしい町並みブログ ~昭和レトロな町並み&昭和の商店街遺跡~

当ブログでは日本各地にある「どこか懐かしく、ノスタルジーを感じさせる」昭和レトロな町並みや建物をご紹介していきます

【東京・豊島区】雑二ストアー

2014年01月25日 22時11分12秒 | 東京・豊島区
(2014年1月撮影)

 雑司ヶ谷は何度も訪れていますが、雑司ヶ谷2丁目(雑司ヶ谷2丁目22)に雑二ストアなる
古いマーケットがあると聞き及び、出かけてまいりました。


 都電荒川線の鬼子母神駅か、地下鉄副都心線の雑司ヶ谷駅が最寄り駅。
ちなみに地下鉄の雑司ヶ谷駅の地上出口の目の前が、都電の駅であります。名前は違うけどまあ同じ駅ですね。
 鬼子母神の境内にも、江戸時代から続くという駄菓子店もあり、あわせて散策もオススメ。
 
 雑二ストアに向かう途中で見かけた酒店。


 廃校になった学校を横目に、雑二ストアに到着。この界隈は古い建物が固まっておりました。


 住宅街の中に突然現れる感じがイイ。


 早速内部に入ってみたいと思います。


 左のお店などはオール木造!扉も窓も木!


ポストも昭和。


内部は八百屋さんが営業中でした。


 戦後の市場を思わせるような雰囲気


 ところどころはげ落ちてしまってるけど、靴の修理の看板もいい感じ。


反対側に出てまいりました。こちらはやや近代的な入り口であります。


 周辺はちょっとした商店街になっておりました。


次回は、周辺の商店も散策します。




にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ村


にほんブログ村
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【コネタ】香ばしい町並みの... | トップ | 【東京・豊島区】雑司ケ谷弦... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2014-01-26 01:06:53
いやぁ、これは凄いと言いますか、ビックリしてしまいました!
2014年の東京都内にこのような商店街が存在している事が。

今度用事で東京に行く時には、とりあえず用事を置いといて、真っ先にこちらに向かいます・笑
返信する
Unknown (真田)
2014-01-27 13:31:00
こんにちは!
雨が降るとトタン屋根の音が良い味を出しそうですね。
八百屋さんのTVの新しさが際立っていますし・・

わたしは9枚目が特にお気に入りです。
返信する
Unknown (管理人)
2014-01-28 02:35:34
いやいや(笑)この雑二ストアだけでなく、周辺の商店街も香ばしかったです。
 都内はこういう場所が時々ありまして、今度特集しますが立石ののんべ横丁や、立石仲見世もかなりすごかったです。東京はこういうところがまだまだ残っているのが楽しいです。
返信する
Unknown (管理人)
2014-01-28 02:37:33
アーケードも、すごく凝ったものではなく、バラック風味でありますが、それがまた良い感じ。
 TVは店番の方が見ております(笑)
ほとんどのお店は閉まってましたが、かつてはここに色々お店があったんだなと思うと、中々ワクワクしてきます。
 こういう、狭いところにぎっしりお店が詰まってるのって大好きなので(笑)
返信する
Unknown (真田)
2014-01-28 21:22:04
ほんとですね。
狭いところにぎっしり!!
すごーく濃厚ー!!

最後の写真は一方通行なのでしょうか・・
あ、1枚上の写真の一通の標識を入って行くのですね。
返信する

コメントを投稿