(2012年12月撮影)
かつて大きな産業で栄えた街というのは、旧い町並みが残って居る事が多いのであります。
飯能もかつては林業や織物で栄えたそうです。
ということで、都心から西武線で飯能へとやって参りました。
威容を誇る飯能駅。さすがに西武だけあって、駅ビルも大変に立派です。レストランもあるそうで、眺めが良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/4549398d07245ea0d3d46bc31fbb27b0.jpg)
駅のスグ目の前には、良い感じのお店が。駅ビルとのギャップも凄いですが、飯能駅を出て真っ先に当方の
レーダーが反応したのがコチラの建物でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/82d1744547a579c34f9ec96458c0da42.jpg)
駅から飯能銀座へ向かう途中、脇道で発見した建物。ブルーのトタンがいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/d521d1c8692bc79e4d1b1c396e73bc15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f1/79500d3ba52b4b15147ae94b522aa46c.jpg)
飯能銀座商店街に出まして、さらに北に抜けようと脇の路地を入りますと、年代物の旅館「新川長」を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/2daeb56661d9894f6cfe16b97476cf56.jpg)
残念ながら営業して無さそうな感じでしたが、一度泊まってみたかった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b0/267548aa291699d65b69a7bf6036ead9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/de/764273d9fab3d1cb04092569d40a325d.jpg)
飯能駅のすぐ近くにある「飯能銀座商店街」
ここは看板建築が残っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/59cf82640bb79700de15f60a9ea35f56.jpg)
左側から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/e148d069add85a3a845170f5bbee32f5.jpg)
同じく飯能銀座にあるフルイ屋さん。残念ながらこの日はお休みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/504f8d37641d86f6ab2e9a1ba83be60b.jpg)
ハローチップを集めましょう。チキンラーメン「ひよこちゃん」をちょっとおしゃまにした感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/96758d001e5b69c81191b83816975542.jpg)
かつて遊里があったという一画を目指して、飯能河原方面へと歩いて行きます。途中で見かけた八百屋さん、
右隣りの建物も熟成された感じが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/2d5b670ca2aae61d1e036befde324e1f.jpg)
かつて遊里であったという一画へ到着しました。当時のものと思われる建物がちらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/37ba6759d8fe78698217d8d95754451c.jpg)
このあたり一帯は現在も飲み屋さんが固まっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/a654b13c943fd9c255c015d8d1004e87.jpg)
現役の料亭もあり、今にも芸者集がそぞろ歩きそうな雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/d6a35afe9645e099aced9c82afe4662d.jpg)
昭和な雰囲気を漂わせる街路表示。デザインも「ミニ・オアシス」というネーミングも香ばしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/da3e91e188f9bfabc230fa7fb0cd14e5.jpg)
昭和テイストな看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/c4c78486f145789c6692894b282a8b95.jpg)
一画で見つけた「窓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/bac329716a478e0acaff73447a006c95.jpg)
駅へ戻る途中、織物協同組合の近所で見かけた歯医者さんの建物。スカイブルーが鮮やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/065160493287685f363e367061ea6cfd.jpg)
飯能織物協同組合の建物。大正時代の建築だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/47/833291cd80d1ce7084a73f4b206da15f.jpg)
にほんブログ村
かつて大きな産業で栄えた街というのは、旧い町並みが残って居る事が多いのであります。
飯能もかつては林業や織物で栄えたそうです。
ということで、都心から西武線で飯能へとやって参りました。
威容を誇る飯能駅。さすがに西武だけあって、駅ビルも大変に立派です。レストランもあるそうで、眺めが良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/4549398d07245ea0d3d46bc31fbb27b0.jpg)
駅のスグ目の前には、良い感じのお店が。駅ビルとのギャップも凄いですが、飯能駅を出て真っ先に当方の
レーダーが反応したのがコチラの建物でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/82d1744547a579c34f9ec96458c0da42.jpg)
駅から飯能銀座へ向かう途中、脇道で発見した建物。ブルーのトタンがいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/d521d1c8692bc79e4d1b1c396e73bc15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f1/79500d3ba52b4b15147ae94b522aa46c.jpg)
飯能銀座商店街に出まして、さらに北に抜けようと脇の路地を入りますと、年代物の旅館「新川長」を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/2daeb56661d9894f6cfe16b97476cf56.jpg)
残念ながら営業して無さそうな感じでしたが、一度泊まってみたかった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b0/267548aa291699d65b69a7bf6036ead9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/de/764273d9fab3d1cb04092569d40a325d.jpg)
飯能駅のすぐ近くにある「飯能銀座商店街」
ここは看板建築が残っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/59cf82640bb79700de15f60a9ea35f56.jpg)
左側から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/e148d069add85a3a845170f5bbee32f5.jpg)
同じく飯能銀座にあるフルイ屋さん。残念ながらこの日はお休みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/504f8d37641d86f6ab2e9a1ba83be60b.jpg)
ハローチップを集めましょう。チキンラーメン「ひよこちゃん」をちょっとおしゃまにした感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/96758d001e5b69c81191b83816975542.jpg)
かつて遊里があったという一画を目指して、飯能河原方面へと歩いて行きます。途中で見かけた八百屋さん、
右隣りの建物も熟成された感じが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/2d5b670ca2aae61d1e036befde324e1f.jpg)
かつて遊里であったという一画へ到着しました。当時のものと思われる建物がちらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/37ba6759d8fe78698217d8d95754451c.jpg)
このあたり一帯は現在も飲み屋さんが固まっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/a654b13c943fd9c255c015d8d1004e87.jpg)
現役の料亭もあり、今にも芸者集がそぞろ歩きそうな雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/d6a35afe9645e099aced9c82afe4662d.jpg)
昭和な雰囲気を漂わせる街路表示。デザインも「ミニ・オアシス」というネーミングも香ばしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/da3e91e188f9bfabc230fa7fb0cd14e5.jpg)
昭和テイストな看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/c4c78486f145789c6692894b282a8b95.jpg)
一画で見つけた「窓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/bac329716a478e0acaff73447a006c95.jpg)
駅へ戻る途中、織物協同組合の近所で見かけた歯医者さんの建物。スカイブルーが鮮やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/065160493287685f363e367061ea6cfd.jpg)
飯能織物協同組合の建物。大正時代の建築だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/47/833291cd80d1ce7084a73f4b206da15f.jpg)
![](http://travel.blogmura.com/machinami/img/machinami88_31.gif)
たろ様>
ご声援ありがとうございます!
かなりあちこち撮りためて、今も休みを使ってあちこち調べては出向いてます。関西や福岡も香ばしい木造市場があるようで、東京からは遠いのですが一度ゆっくり探検してみたいです。
沖縄大好き様>
ありがとうございます!
おかげさまで1日にだいたい130-170件のアクセスがあるようで、関心が高いようで嬉しい限りであります。
月に数度のペースで更新して参りますが、まだまだ乗せ切れて無い街も多いのですが、どんどんご紹介していきますのでご期待ください。
こうして改めて拝見すると
昭和レトロな建物って
本当に素敵ですね。
私は韓国にある昭和レトロな建物にはまっております。
もちろん日本ほどは多くありませんが、
そんな建物をみつけて
たまに自分のブログにアップしています。
これからもブログの更新を楽しみにしております。
私のブロクにも以前掲載しました
ご友人のご紹介!なんともウレシイ限りであります。
相当取りためた写真もあって、撮影から5、6年たってそのままになってるものも多数ありますので、また順次アップしていきたいと思います。ブログも拝見させて頂きました。
韓国にも素敵な建物が多いのですね。実際に訪れてみたいものですが、首都圏だけで手一杯であります。。。更新楽しみにしております。
はまみさま>
ありがとうございます!
飯能の情報ありがとうございます!
撮影ばかりで、なるべく地元のお店も立ち寄っていくようにしておりますが、アジのタタキ!これは気になります(笑)
ブログ拝見させて頂きました。かなりあちこち散策されておられるようで大変参考にさせて頂きました。ありがとうございます。