(2014年7月撮影)
だいたて商店街は、いたって普通の綺麗なアーケード商店街でありますが、
ややわかりにくい位置にありますが、是非、大門商店街もお忘れなく。
商店街と住宅街の間に突然ズドンとあらわれる大門商店街。

昭和チックなゴシック体がたまりません。かつては円形のロゴもあったんでしょうか、丸い跡が、、、

さっそく内部へ。意外と人通りはちょくちょくあります。
飲み屋さんなどは仕込みの準備でしょうか、お店の人らしき出入りがときおりありました。
しかし、商店は軒並み30年以上は時間がストップしてそうな感じ。。。

商店街からは、飲み屋街への連絡通路が何本もありました。通路の先が気になります(笑)

大門商店街を抜けますと、津観音の正面に出てまいりました。


観音側のアーケードの入り口は控えめ。

アーケードの横にはこれまた気になる建築物が。。。。

次回、大門商店街と、ここの建物の中の飲み屋街を歩いてみます。

香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
だいたて商店街は、いたって普通の綺麗なアーケード商店街でありますが、
ややわかりにくい位置にありますが、是非、大門商店街もお忘れなく。
商店街と住宅街の間に突然ズドンとあらわれる大門商店街。

昭和チックなゴシック体がたまりません。かつては円形のロゴもあったんでしょうか、丸い跡が、、、

さっそく内部へ。意外と人通りはちょくちょくあります。
飲み屋さんなどは仕込みの準備でしょうか、お店の人らしき出入りがときおりありました。
しかし、商店は軒並み30年以上は時間がストップしてそうな感じ。。。

商店街からは、飲み屋街への連絡通路が何本もありました。通路の先が気になります(笑)

大門商店街を抜けますと、津観音の正面に出てまいりました。


観音側のアーケードの入り口は控えめ。

アーケードの横にはこれまた気になる建築物が。。。。

次回、大門商店街と、ここの建物の中の飲み屋街を歩いてみます。

香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
入口からして、かなり期待できそうな感じですね。そして中もその期待通りの空間・・・凄いですね、これ!
この商店街丸ごと欲しい位です・笑
昭和30~40年代にタイムスリップした感じがします。
非常に香ばしい場所をご紹介頂き、有難うございます!
ロケセットを40年位触らずほっておいたような感じで、
奇妙なほどの生活感の無さで、「封印されたアーケード」というフレーズを思いつきました。
津市にこのような場所があるとは最近まで知りませんでした。
津市民の、32歳です。
ご存知のとおり、空洞化が顕著なため、祝日ですら、
利用客が非常に少なく、死を待つだけの商店街です。
体操策として考えた結果が、一日に一回、ラジオ体操をすることだそうです。見ていて、辛いです。
商店街に、人の声なく、およそ7割は空き店舗。
津観音の隣には、津観音公園がありますが、
遊具は廃れたブランコとボロボロのシーソーのみ。
こんなところで、遊ぶ子供はいないです。
日曜日すら、遊ぶ子供がいないのです。
大門商店街飲食店街は、暗く、ジメジメして、
雨に濡れた猫や犬の匂いがして、食欲をなくします。
こんなところで、だれがご飯を食べる気になりますか?
1・市民として、大門商店街飲食店街の建て替えを希望します。立て替えても、誰も来ないと思いますけど。
2・津観音公園に、遊具や水遊び場を!!
と思っている、津市民です。
これが、津市の一等地の現状・・・。
ご意見ありがとうございます。
地方都市はなかなかどこも厳しい状況ですが、
そういった中にも通りすがりの者としては
ノスタルジーを感じて足を運んでおります。
貴重なご意見を頂いて申し訳ないのですが、
当ブログは古い街並みを楽しむ趣旨でありまして、
地域や行政、政治への要望、批判を志向して
おりません。
また、商店街の姿勢にもいろいろご意見はおありかと思いますが、商店街に対し批判的な視点を
持つことは私は本意ではありませんので、
申し訳ないのですがご理解とご協力を宜しくお願いいたします。