(内容)
戦力が大幅に劣った楽天を、監督就任わずか四年で二位に導いた名将・野村克也監督。勝利の鍵は「ピッチングスタッフの充実にあり」と語ってきた知将が、チームの核となるエースの存在意義、さらには一流と二流の違いを綴る。稲尾和久、杉浦忠、江夏豊ら往年のエースたちが見せた“凄さ”とは。ダルビッシュ、岩隈を知将はどう見ていたのか。期待の教え子、田中将大は真のエースになれるのか。エース論、リーダー論に加えて、組織論にも踏み込んだ渾身の一冊が待望の文庫化!エースは誰のために、何のためにマウンドに立つのか。中心なき組織は機能しない。
戦力が大幅に劣った楽天を、監督就任わずか四年で二位に導いた名将・野村克也監督。勝利の鍵は「ピッチングスタッフの充実にあり」と語ってきた知将が、チームの核となるエースの存在意義、さらには一流と二流の違いを綴る。稲尾和久、杉浦忠、江夏豊ら往年のエースたちが見せた“凄さ”とは。ダルビッシュ、岩隈を知将はどう見ていたのか。期待の教え子、田中将大は真のエースになれるのか。エース論、リーダー論に加えて、組織論にも踏み込んだ渾身の一冊が待望の文庫化!エースは誰のために、何のためにマウンドに立つのか。中心なき組織は機能しない。
かなり高齢になり体調が心配されたノムさん。
いささか考えが古い感は否めないが、考える野球を日本プロ野球界に浸透させた貢献度は大きい。
本書は「エースの品格」というタイトルだったが、ノムさんの現役時代や監督時代の苦労話が中心である。
どのエピソードも既に読んだ本に載っていた内容で目新しさがないのが残念。
またもっと投手に対して書かれていると思っていたので、タイトルとの不一致感も残念だった。
最近でも新書が発刊されているらしい。
これからも野球界のご意見番として元気でいて欲しい。
評価は少し辛め…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c8/6758355e6d6847020b0d9dd0478ab1df.jpg?1580211043)
★★☆☆☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます