Around 50 人生はアドベンチャー!

40代半ばにして再婚
妊活のおかげでベビーを授かりました。
ベビーのこと・日常・野球・読書など気まぐれで綴ります。

3人家族生活がスタート

2016-03-24 14:02:15 | ベビーのこと
仙台から帰って来たー!

飛行機の中でも、ぐずぐず言うことなく、賢かった。

昨日からずっと一緒に生活してるけど、ホンマにいい子やし、めちゃくちゃ可愛い。

今は疲れたんかして、ぐっすり寝てる。

寝顔もめちゃくちゃ可愛い。

いよいよ親子3人での生活がスタート。

仕事も育児も頑張るで!

仙台へキター!

2016-03-23 08:36:26 | 日記
いつもの通り、peachで仙台へ!



大阪湾を照らす朝焼けがキレイやった。



仁徳天皇陵


そして!

長居公園とヤンマースタジアム



雲の中を抜けて。



まだ雪の残る東北の山々。



津波被害のあった海岸線。





仙台へキター!

今晩、奥さんの実家で一泊して、明日の朝の飛行機で大阪に帰る。

いよいよ、奥さんとベビーに会える。

テンション上がってキター!

明日から仙台

2016-03-22 20:25:40 | 日記
いよいよ明日、仙台に向かう。

そして、明後日、奥さんとベビーと3人で大阪に帰って来る。

明日から1週間休みを取った。


めちゃくちゃ世話になったお義母さんに茶筒とお茶を買った。

我が家にも欲しいくらい、オシャレな茶筒。



喜んでもらえるかな?


ベビーは順調に成長してるみたい。

もう少しで会えると思うと、今からワクワクが止まらない。

ドラマ最終回

2016-03-21 12:35:14 | 映画・ドラマ・DVD
今クールで見てたドラマは二つ。

その二つのドラマが先週、最終回を迎えた。

一つ目は「スペシャリスト」



2時間枠の時から見てたけど、1時間で一話完結で事件を解決するには少し無理があったように思う。

やっぱり2時間枠の方が合ってるかな?

最終回はどんでん返しが有って、結構面白かった。

まだ次があるような終わり方やったから、続編があるかも?

それはそれで楽しみ。


二つ目は「ナオミとカナコ」



DV夫を妻と親友が殺害し、完全犯罪を試みるミステリー。

本当によく練られた内容で、ミステリーとして秀逸やった。

ドラマの方も良く出来ていて、毎回ハラハラドキドキしてた。

特に二役を演じた佐藤隆太がじわじわ来る。

また、殺害された夫の姉役の吉田羊の演技がめちゃくちゃ良かった。

早く原作を読みたいな。

画像を探してたら、こんなん見つけた(笑)


春はセンバツから

2016-03-20 12:28:23 | 野球
今日からセンバツ高校野球が始まった。

毎年、高校野球は必ず甲子園に行って観戦してる。

開会式も休日なら、必ず始発電車に乗って甲子園に行ってる。

でも、今年は現地には行かず、テレビで開会式を見た。

その理由は、いよいよ奥さんとベビーが帰って来るから。

この三連休で家の片付けや買い物とかをしとかなあかんから。

センバツも始まったし、まさに春到来!

子育ての方は不安もあるけど、楽しみの方が何十倍も大きい。

今年はベビー中心の生活になると思うので、野球観戦は行けないと思う。

テレビでいっぱい野球を楽しもう!

読書メーター

2016-03-19 12:35:24 | 読書
今、最も自分の中で流行ってるのが「読書メーター」

読書メーター

多くの読書好きが登録してて、様々な本に関する情報交換が出来る。

最も気に入ったのが、本棚が自由自在に作れること。

今は「2015年ベスト20」「2016年読了本」「五つ星」の三つを作成している。

また、月に読んだ本やページ数、一日あたりも計算して、グラフにしてくれる。

非常に見やすいし、重宝してる。

こちらのブログ共々、無理のない程度に続けて行きたいと思う。

登録名は「ドリル」

よろしく!→ドリルのページ

ちなみに、感想はこのブログと同じことを書いてる。

BOOWY

2016-03-18 12:37:39 | 日記
先月、テレビで「バブルへGO」を観たり、「イニシエーション・ラブ」を読んだりして、バブル期を思い起こす機会が多かった。

そういう訳かどうかわからんけど、急にBOOWYが聞きたくて仕方がなくなった。

結果、以前、大人買いした我が家のお宝DVDセットを朝から晩まで観尽くした。

もうすっかり気分は氷室京介。

BOOWY全盛時、めちゃくちゃライブに行きまくってた。

関西はもちろん、名古屋、関東まで。

そして、伝説のLAST GIGSも二日間公演を二日とも行った。(ちょっと自慢)

当時、東京ドームはBIG EGGと呼ばれてた(笑)

今年は氷室ラストイヤー。

でも、さすがに行けそうにない…

布袋寅泰との共演が実現するかどうかも、めちゃくちゃ興味がある!

きみの友だち

2016-03-17 12:43:18 | 読書
(あらすじ)
わたしは「みんな」を信じない、だからあんたと一緒にいるー。
足の不自由な恵美ちゃんと病気がちな由香ちゃんは、ある事件がきっかけでクラスのだれとも付き合わなくなった。
学校の人気者、ブンちゃんは、デキる転校生、モトくんのことが何となく面白くない…。
優等生にひねた奴。
弱虫に八方美人。
それぞれの物語がちりばめられた、「友だち」のほんとうの意味をさがす連作長編。


久しぶりの重松清。

小・中学生の頃に友達のことで悩んでたかな?

遠い記憶を思い起こそうとしても、全然思い出せない。

登場人物を同級生に当てはめてみようと試みても、名前が出て来ない。

あまりにも年を取り過ぎてもねたんか?

内容にもすんなりと馴染むことが出来ず、途中でリタイアしかけた。

後半から、だいぶ読み進むようになった。

口コミが良かったけど、俺には合わなかったなあ…


★★★☆☆


早くも今年20冊に到達!

オールドルーキー

2016-03-16 12:36:23 | 映画・ドラマ・DVD
(あらすじ)
ジム・モリスはかつてマイナーリーグでプレーしていたが、肩を壊してメジャーリーガーになる夢を絶たれた。
35歳になった現在では、テキサスの高校で教師の傍ら野球部の監督を務め、妻と子供に囲まれて平穏に暮らしている。
そんな彼に転機が訪れた。ある日ジムが部員を指導中、キレのある豪速球を繰り出していることに周囲が驚き、彼自身も肩が完全に治っていることに気付く。
そしてジムは部員たちに“地区大会で優勝したらプロテストを受ける”と約束する。
やがてチームが優勝し、ジムは妻に内緒でテストを受けるのだが…。


元メジャーリーガーのジム・モリスを描いた実話。

当時から野球好きやったし、話題になってたから、だいたい知ってるストーリーやった。

前半は短期間で弱小チームを優勝に導く、指導者としての素質が描かれている。

後半はメジャーを目指し、マイナー契約を勝ち取り、メジャー昇格という、サクセスストーリーが描かれている。

元々ドラフト1位指名された選手やから、故障さえなければ、メジャーでプレイするのは当たり前の実力は備わっててはいたと思うが、挫折からの復活はやっぱりカッコいいし、感動する。

俺もまだまだ頑張らな!と思わせてくれる、いい作品やった。


★★★★☆

友罪

2016-03-15 12:38:17 | 読書
(あらすじ)
あなたは“その過去”を知っても友達でいられますか?
埼玉の小さな町工場に就職した益田は、同日に入社した鈴木と出会う。
無口で陰のある鈴木だったが、同い年の二人は次第に打ち解けてゆく。
しかし、あるとき益田は、鈴木が十四年前、連続児童殺傷で日本中を震え上がらせた「黒蛇神事件」の犯人ではないかと疑惑を抱くようになりー。
少年犯罪のその後を描いた、著者渾身の長編小説。


薬丸岳の作品はコレが初。

以前から気になってて、ずっと読んでみたかった。

感想は…重い!本も重ければ、内容はもっと重い!

でも、520ページ超の長編をほぼ一日で読み切ってしまう程、グイグイと引き込まれ、読み応えがあった。

全体的に暗く重い内容やったけど、最後の勇気ある一人の男の行動が小説全体を引き締めていて、清々しいとまでは言わないけど、読了後に少しホッとした感じを受けた。

自分の身の回りで同じようなことが起こったら、どうするか?を考えてみたが、簡単に答えは見つかりそうにない。

面白かったから、薬丸岳の小説はこれからも読んでみたいと思う。


★★★★