さるお宅から(オタクではありませんよ)頂きました。
まずはトルコのお菓子。とても美味しそうです。
どういうものかわかりませんが、
食感は懐かしの「ボンタン飴」
味覚的には…これは表現に困ります。
見た目の色と味はあまり関連性はないようです。
かなり複雑な味…としか言えません。
この感覚をどう表現したものか?
今更ながら、吾身の語彙の貧しさが恥じられます。
何方か以前食されて、うまい表現が出来る方がいらしたら、
ご教授下さい。
そしてこれも初めて見るお菓子。
その名も愛のあられです。
モンドセレクション金メダル…。
最初は何かの冗談かと思いましたが、
包装にプロパガンダされている更生保護女性会と言う団体を調べてみると…。
この団体、青少年の更生をサポートしているのだそうです。
しかも、このお菓子の売り上げが更生保護事業の資金に活用されるというじゃありませんか。
流石美濃屋さん、イカスぜ!
ただ個人的には、H.Pはもう少し老舗らしい感じにしてほしいんだけど…。
こちらはまだ食べてないので味は未確認。
まずはトルコのお菓子。とても美味しそうです。
どういうものかわかりませんが、
食感は懐かしの「ボンタン飴」
味覚的には…これは表現に困ります。
見た目の色と味はあまり関連性はないようです。
かなり複雑な味…としか言えません。
この感覚をどう表現したものか?
今更ながら、吾身の語彙の貧しさが恥じられます。
何方か以前食されて、うまい表現が出来る方がいらしたら、
ご教授下さい。
そしてこれも初めて見るお菓子。
その名も愛のあられです。
モンドセレクション金メダル…。
最初は何かの冗談かと思いましたが、
包装にプロパガンダされている更生保護女性会と言う団体を調べてみると…。
この団体、青少年の更生をサポートしているのだそうです。
しかも、このお菓子の売り上げが更生保護事業の資金に活用されるというじゃありませんか。
流石美濃屋さん、イカスぜ!
ただ個人的には、H.Pはもう少し老舗らしい感じにしてほしいんだけど…。
こちらはまだ食べてないので味は未確認。