![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/4d3fc7e66308ac4d4aa57df534acd380.jpg)
柿の頂き物が重なったので、タルトにいたしました。
生地は手抜きで食パン(しかも耳)を敷き詰めています。
生の柿と、干し柿(昨年の。細かく刻んで洋酒に漬けて)と、カスタードを流し込んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a1/c608b1f384ed9ecda10a21fe02d8502d.jpg)
もう少し丁寧に書きましょうか・・・。
分量いいかげんですよって、適当に調整してくださいね。
①タルト型(なければ耐熱皿)に、バターを塗る。
②①に、パンの耳、またはサンドイッチ用12枚切りなど、薄く食パンを敷く。
隙間がないように重ねつつ。
③ボウルに卵1個、牛乳200cc(ぐらい?)、砂糖70g(たぶんそれくらい?)を混ぜて、
小麦粉大匙3(くらい?多い?)を振り入れて混ぜる。
バニラとかある人は使っちゃってください。いいにおい~。
④③を鍋に移して加熱する。木べらで混ぜる。
とろみが出てきたら、焦げないように手早くかき混ぜながら加熱。
いい感じの硬さになったら、バターひと欠片を溶かし込んで火を止める。
⑤②の型に櫛切りの生柿(種を取ってね)を並べて、
洋酒に漬けておいた干し柿(お酒苦手ならお湯でもどして。硬くなっていない干し柿ならそのまま刻めば大丈夫)
を散らす。
⑥⑤に④のカスタードをのせて、木べらで表面をならして、190℃くらいで焦げ目がいい感じに付くまで焼くと完成。
柿がない季節は他の果物でも。カスタードだけでも。カラメルのせたらプリンタルトですわよ!
パン耳、1k、98円!素敵!!
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](http://food.blogmura.com/recipe/img/recipe88_31.gif)