朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

万円サブレというのを戴きました。大きい(猫比較

2018-06-08 16:51:35 | 愛らし雑貨


友達にお土産を色々戴きました中のひとつですが、万円サブレ。
大きいわーーー。
おいしいサブレでした。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッケージ惚れしちゃった「すももキャンディー」

2018-06-06 12:53:56 | 愛らし雑貨


あらやだーん!昭和っぽくてかわいいじゃないのーー
と、
買ってしまいました「すももキャンディー」。
ホームセンター(ナフコだったわ)でお菓子を買うことはあまりないのだけど、
ワゴンにふた袋くらいしかなくて目に付いたのよ。

結構大玉で口の中パンパンになるんだけど、甘酸っぱくて、途中で飽きたりはしなかったわ。

佐賀の中原製菓さんというところが作っているのね。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃竹の子料理画像が出てきたわ

2018-06-04 11:42:00 | おうちごはん




今頃竹の子料理画像が出てきたわー。

若竹煮とか汁物とか。


にほんブログ村 料理ブログへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の一時期、電話にはカバーがついていた

2018-06-02 13:25:14 | 愛らし雑貨


昭和のニット編みの本に、なつかしの電話カバーの編み方が載っていました。
実家は電話カバーはなかったけど、ドアノブはカバーをつけていたわね。
ニットじゃなくてギンガムチェックとかの綿布にレースとかだったけど。
今思うと使いにくいだけなのにね。



メルヘ~~~ン(メルヘンいうと「まほらば」思い出すわ)
昭和ファンシーは眺めるだけでも楽しいわよね。
よし、編もう!となるものは少ないのだけど。





にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする