![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1c/ca154fe9b21c934579432f566b1d2a6a.png)
こんにちは。ODAWARAケアセンター柔道整復師の荒井亨太です。ゴールデンウイーク最終日いかがお過ごしてしょうか?
今日は履物が腰痛と肩こりの原因になるについてです。
【履物が腰痛と肩こりの原因になる】
私たちは二本足で歩行しているので、腰などの部分も大切ですが、足もとのバランスも大切なのです。
特に靴も底がすり減った状態のものを履き続けてしまうと、足の使い方がアンバランスになるので、知らず知らずのうちに体の痛みや不調に繋がってしまうのです。
靴の底が傾いて、すり減っていないかチェックしてみると自分の体がどうなっているのか気付けるきっかけになると思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/7a0d1e19d257ca9d70bb65733d6f493b.png)
▲靴底の擦り減りで体に不調が起こる!
腰痛 肩こり 成長痛など体のことでお悩みの方はODAWARAケアセンターへ
小田原ケアセンターHP:ODAWARAケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:ODAWARAケアセンターチャンネル
関連記事:ODAWARAケアセンターの「腰痛」テーマにしたブログ記事一覧
ODAWARAケアセンター感染予防ポリシー:詳細はODAWARAケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。
電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
今日は履物が腰痛と肩こりの原因になるについてです。
【履物が腰痛と肩こりの原因になる】
私たちは二本足で歩行しているので、腰などの部分も大切ですが、足もとのバランスも大切なのです。
特に靴も底がすり減った状態のものを履き続けてしまうと、足の使い方がアンバランスになるので、知らず知らずのうちに体の痛みや不調に繋がってしまうのです。
靴の底が傾いて、すり減っていないかチェックしてみると自分の体がどうなっているのか気付けるきっかけになると思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/7a0d1e19d257ca9d70bb65733d6f493b.png)
▲靴底の擦り減りで体に不調が起こる!
腰痛 肩こり 成長痛など体のことでお悩みの方はODAWARAケアセンターへ
小田原ケアセンターHP:ODAWARAケアセンターホームページ
お問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ
公式YOUTUBEチャンネル:ODAWARAケアセンターチャンネル
関連記事:ODAWARAケアセンターの「腰痛」テーマにしたブログ記事一覧
ODAWARAケアセンター感染予防ポリシー:詳細はODAWARAケアセンター感染予防ポリシーをご覧ください。
電話予約は0465-43-9746
ライン@からご予約・ご相談ができます。
友達追加でお得な情報をゲットしよう。
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます