深圳しーすー日記

2008年に4年間の上海生活を終え日本帰国。2019年4月から香港→2022年8月から新しい土地での生活がスタート!

Happy♪Birthday&巻き巻きパーティー♪

2008-01-16 23:59:55 | *しーすー育児日記
今日は、かい君のお友達クルルちゃんのお誕生日会
出合った頃はまだ4ヶ月くらいだった子がもう2歳早いな~。



手巻き寿司でお誕生日のお祝いって豪華ね
手巻きのネタも種類豊富で全種類は食べれなかったよ
久しぶりの手巻き寿司・・・美味しかったなぁ~。
かい君は鶏肉にハマっていましたが。




そして、メインのお誕生日ケーキはもちろんソラママちゃんの手作り
皆でハッピーバースデーを歌っていたらクルルちゃんはとっても嬉しそう
ろうそくもしっかりと自分で消していましたスゴイ
かい君もなんとなく歌を歌い、拍手もしていました。
が、ろうそく消しをしている横で、ケーキにお箸をブスブスと刺していました待てなくてゴメンナサイ




今日1番人気のアンパンマンジム
かい君はブランコに乗ったり、ジムによじ登ったりとっても楽しそう。
やっぱり我が家にも欲しい・・・室内ジム

本当にステキなお誕生日会でした
美味しい手料理&ケーキご馳走様でした


キッズアスレチック

2008-01-15 22:57:46 | *しーすー育児日記
今日は朝から小雨がパラつき肌寒い1日。
雨は降ったり止んだりでしたが、とにかく北風で空気が冷たい
こんな日は家の中でまったり本を読んだりお茶でも飲んだり・・・としたいところですが、子供が居たら出来ません
ということで、室内遊園地『遊キッズ愛ランド』へお昼から行くことに
この室内遊園地は上海市内でも色々なデパートに入っています。
近くでは中山公園の龍之夢・淮海路の伊勢丹・浦東の正大広場etc・・・
ということで、今日は浦東の正大広場へ行ってきました
ちょうどどこのお店もセール中で、無印でシャツを1枚購入。
日本で買うよりはセールといってもチョット高めかもしれませんが、サイズもちょうどあったし、気に入ったのでいいかな
いつまでセールをしているのか??
と、自分の買い物をしてから目的の室内遊園地へ。



お友達と待ち合わせ、行ってみると子供もさほど多くなく、なんだか楽しそう
遊園地の入り口付近にはカウンターのように椅子もあり、ここでお昼を食べることも出来るようです。ということで、子供たちを遊ばせている間、母たちはカウンターで昼食です。
かい君は早速中へ。入り口を入ると靴を脱ぎ靴箱へ。
(中にも遊具の周りにベンチがあるので、大人はそこで子供を見ていることも出来ます。)

昨日同様初めは、ちょっと場所見知りしていましたが次第に慣れてきて遊ぶように

 


この滑り台を1人で滑れるまでに相当時間がかかりました
見た目的にも普通の滑り台ではなく、透明の滑り台の下を水が流れている状態。
子供的にもチョット怖かったのかな。
慣れてきたらずっと同じ場所で遊んでいましたが
そして、最後までダメだった場所は、大小の風船が扇風機の風でフワフワ舞っている所。風が強すぎて嫌なのか??お友達はとっても楽しそうに色々な場所で遊んでいましたが、結構かい君は慎重派のようで安全な場所でだけで遊んでました。
これも性格ですね。
ということで、3~4時間あっという間に過ぎちゃいました。
昨日のような食いつきは少なかったですが、また遊べそうです
この冬にあと何回使用するかな

遊キッズ愛ランド
陸家嘴西路168号正大広場7楼(正大広場店)
楊高中路2128号易初蓮花1楼(正大生活館楊高中路店)
長寧路1018号龍之夢購物中心5楼(龍之夢中山公園店)
淮海中路527号錦江伊勢丹5楼(錦江伊勢丹店)
天山西路541号易初蓮花1楼(正大生活館天山西路店)

{料金} 30元(1日)/ 100元(5回分)



子供の国!

2008-01-14 23:59:22 | *しーすー育児日記
以前から気にはなっていたものの行く機会もなく今まで行かず仕舞い
で、本日お友達からのお誘いを受け、行ってみることに

気になっていた子供の遊び場は、虹梅路にあるKid town可童探索城
幼児教育娯楽センターと証するこの場所は、スーパー・美容院・映画館・学校・警察・消防署・etc10箇所のエリアがあり様々な社会体験が出来るようになっています。


 


美容院ではドレスアップが出来たり、映画館では海賊になれたり・・・と子供が変身できます。それを着てタウン内で遊びまわることも出来ます。


 


かい君は海賊の帽子をかぶってご機嫌
時間ごとに幼児向け講座も実施されていて、お絵かきや子供ヨガ・ダンス・お料理・人形劇etc・・・。
本日はお絵かきをしてきました。帰り際には子供ヨガが始まりそうでした。

また、ここでは子供のお誕生日パーティーも出来るようです。
お値段や時間はわかりませんが、ここでお誕生日パーティーが出来るなんて
子供の国ですね
丸1日遊べて、大満足。コーヒーや紅茶は飲み放題なので、子供たちが遊んでいる間、お友達とお話しながらお茶タイムが出来るのは良いですね

チョット高いけど、機会があったらまた遊びに行きたいな~。
出入り自由なので、早めに行って、お外でランチ。その後また遊べるのは本当に良いですよ
行くときは1~2人ではなく、大人数で行った方が楽しめますよ!

kid twon
虹梅路3211号4F
021-6405-5188
{時間} 9時30分~18時
{料金}子供+大人2人:120元(ALL Day)



久しぶりに太陽が出来ました
思わず洗濯機を3度も回し、大物を洗濯
いつもよりもちょっと暖かい感じ。夕方はグッと気温が下がり心地よい寒さでした。

かい君、本日で1歳11ヶ月。魔の2歳児まであと1ヶ月あまり。
子供の成長って本当に早い
少しずつですが、お友達の名前もチョットだけ言えるようになりましたが、本人の前ではまだ言えず写真をみて私の言った名前を繰り返せるように
お魚大好きなかい君。本日も紅鮭の切り身は大人な並に1切れペロリ。日本に帰ったらいっぱいお魚食べようねぇ~。


ランニングマシーン

2008-01-13 23:59:22 | *しーすー育児日記
雪までは降らなかったものの、霙のようなものが夕方からチョット降っていました
本当に寒い
お外ではチョット遊ぶにしても寒すぎるし、家にいても退屈してしまうので主人に着いて行きジムへ

一緒に泳ぎに行きたかったのですが、かい君はまだ風邪気味なので今回はキッズルームにて待つことに。

キッズルームで遊んだり、ダンスルームを覗いたりとかい君フラフラ
パパを探しに、マシーンルームまで探検



初めはウォーキングマシーンを見ているだけでしたが、周りの人が運動しているのを見て自分も乗ってみたくなったよう。
:もちろん作動していません)

そして、ここにはパパは居ません

何とかなだめ、キッズルームへ。
パパブームなかい君。
パパが戻るまでず~っと『パパ~』と探していました。

早く風邪を治して、また一緒にプールへ行こうね




お節料理を利用して!

2008-01-12 23:59:16 | *手作り料理☆お菓子
先週末に作ったのですが、お節の残りの「栗きんとん」と「ぜんざい」を使ってパンを焼いてみました

 


「栗きんとん」と「ぜんざい」をパン生地に巻き込みクルクル。
タダそれだけでしたが、組み合わせはとっても良く美味しかった(あくまでも私の好きな組み合わせね
ちょっとぜんざいを入れすぎてしまいパン生地の割合より、具の割合の方が多くなってしまいバランス的にはチョット良くありませんでしたが
おやつ感覚でパクパクと進みました。
主人にもコレは好評
かい君は、パンの硬い部分を食べていました
ぜんざいはまだ残っているので、今度はあずき蒸しパンでも作ってみようかなぁ。


朝からとっても寒い1日でした。
予報では-2度とか。こりゃ寒すぎです。こんな日は家で過ごすのが一番
主人は土曜日ですが仕事に行き、夕食は職場の方とディナーのようです。
ということで、夕方Jちゃんが3ヶ月の子供をつれて夕食を食べに我が家に来ました。あり合わせの夕食でしたが、1人で食べるよりは良かったかな。


生クリームサンド♪

2008-01-11 23:59:57 | *日々のこと
昨日のアテンド疲れがあったので、皆様のお言葉に甘え我が家に集まってもらって新年の持ち寄りのランチ会



外で食べるより豪華なランチラザニア・豚肉の甘酢かけ?・ジャガイモとベーコンのマスタード煮・スティックサラダ・卵ディップ・糠漬けetc・・・

 


食後は、食パンにイチゴ入り生クリームをた~ぷり塗り?載せて生クリームサンド
食パンを半分にしたら生クリームがはみ出ちゃうほど
これは美味しいやみつけになりそう

ってカロリーはかなり高めですが

本日もお腹いっぱい笑いいっぱいの1日でした

美味しいものをたくさんありがとう



時々
朝から霧が本当にすごい建物が見えないくらい。
Yちゃんがもし昨日の飛行機に乗れなかったらしばらく上海滞在になってたな~。
今日はきっと飛行機は欠航だろうね

上海アテンド 第5弾(4日目)

2008-01-10 23:59:27 | *日々のこと
上海旅行最終日



最後の日の朝食はやっぱり、小吃街で
生煎で有名な『小楊生煎
小ぶりの包子を大きな鉄板で焼いたもの。厚めの皮がもっちりしていて、中には熱々の肉汁がたっぷり
一口かじっても、肉汁が飛び散るほどジューシー。食べ方に注意
気をつけて食べていたけど、やっぱり舌を火傷しました


一旦家に戻り、荷物を持って次の場所へ移動
向かった先は『艾夏維莎中医物理治療中心(E.V中国物理治療中心)』へ。

 


ここは、元々中医の勤務医だった先生が美容を含め漢方を使った施術で体の中から元気にしてくれる治療院。
2年前に主人が2度ほどやったことがあったので、その話をYちゃんにしたところ、是非体験したいとのことで最終日にセッティング。
まず、顔や舌の色・脈診にて、体の不調や精神的な状態まで判断し、その結果に合わせて本日の治療・漢方を処方する。
毎度のことですが、診察結果が出るまで値段がわからないのがちょっと怖い基本的に保険がきかないのでマッサージよりは高め。
お臍にお灸をして、漢方薬をお臍に埋め込む「臍治療」・身体排毒按摩・漢方薬処方(煎じて飲むタイプと足浴用)etc・・・で500元強でした。
冷え性のYちゃんは治療後?(施行後)は体がホカホカしていて気分も楽になったとのこと。
私は一度も体験したことがないので、なんともいえませんが、一度は体験してみたいなぁ
Yちゃんが治療をしている間、かい君はYちゃんの治療を興味深そうに見入ってました

咳をしていたかい君をみて、先生はお臍に貼り付ける漢方を処方してくださいました。(写真のもの)
これで咳が治るといいけど・・・。





午後の便でYちゃんは帰国。
リニアモーターカーで浦東空港に向かいました。
が、外の景色は霧がひどく見えない
この霧で飛行機、飛ぶのかな??
とちょっと心配しながら、431kmの瞬間をパシャ

お昼はケンタッキーで購入。
チェックインカウンターへ行くと、どうやら様子がおかしい。
予想的中。
霧の為機材が着陸出来ないようです



17時まで待って、もしかすると別の飛行機が飛ぶかもしれないし、飛ばないかもしれないという状況
とりあえず待つことに。
しばらく経って、動きがありました。
なんと日系の航空会社に変更し、予定の1時間遅れで飛ぶとのこと。
すごいラッキー。
日付変更することも出来たのですが、待った甲斐がありました。
明日になっても霧が晴れるとは限らないしね~。
ということで、無事にYちゃんは日本に帰れることに

初日からかい君不調で病院にまで付き合ってもらってしまい、また、アテンドも大幅変更で、室内系のアテンドになってしまいましたが楽しんでもらえたかな?

また懲りずに上海に遊びに来てね



上海アテンド 第5弾(3日目)

2008-01-09 23:59:12 | *日々のこと
相変わらず朝から霧がすごいわぁ

今朝の朝食は豫園で!
ということで、朝食を食べずにタクシーへ乗り込み豫園へ



春節が近いからか?赤い提燈が飾られていました。

 


まずは腹ごしらえ!ということで、南翔饅頭店へ
朝早かったためか?平日だったからか?1Fは行列もなく、すんなり買える状態。しかし、出来上がった蒸篭に入った小龍包は湯気も出ていなく冷え冷えしていましたということで、今回も3Fの『鼎興楼』を利用。
点心セットと蟹粉小龍包を注文。
昨晩の鼎泰豐の小龍包とは違いましたが、どちらもYちゃんは好きなようでした。

食後は、豫園(庭園)見学。
私とかい君は外で待っている予定でしたが、かい君がどうしても中に入りたくYちゃんを後から追いかけ入場
しかし、数分で飽きてしまいベビーカーにも乗らず終始抱っこ

豫園は上海を代表する観光スポットの場所の1つです。
1559年に四川省の役人藩允端によって造園が開始された以来18年もの歳月をかけて作られた中国式庭園。
約2万㎡の敷地内に名建築が点在し、江南随一と称えられる銘石が置いてある。(あっ、写真撮るの忘れました
と、色々置いてあるのですが、もちろんゆっくり見ることは出来ずにサーっと駆け足で




豫園を出てからは、豫園商城上海老街を散策。
シノワズリー雑貨から雲南の衣装まで見てから豫園を後にしました。

ランチは新天地で!と思ったのですが、朝食べた小龍包がお腹に溜まっていたので
ブラブラして、淮海路にある『糖朝』で中国式甜品を食べることに。



ランチ時間は過ぎていたのですが、店内にはたくさんの人がいました。
流行っているのね~。ここのお店は日本にも店舗があるとのこと。
Yちゃん希望のマンゴープリン・生姜餅?・牛肉餅をチョイス。
どもれはじめての味でしたが、美味しくいただけました

糖朝
淮海中路300號香港新世界大厦B108-109
021-6386-9985

予定時間より早めでしたが、タクシーで変身写真を撮るために移動
かい君は2時間のお昼寝から目覚め元気いっぱい
ということで、Yちゃんがメイクをしている間は、写真館から出て街中をお散歩。



後半になって、かい君はやっと写真館の中で遊び始めましたが、いつ脱走するかわからないので上着は脱がせられず

Yちゃんは2着の衣装を着て、写真撮影どちらもとってもお似合い



中国美人になっていました出来上がりが楽しみだね~

上海萬紅照相館
延平路249号
021-6267-9469(日本語専用携帯番号:133-7195-2848)
{営業時間}9時~19時
{料金}2着5枚セット350元(写真立て付き)他にも色々なプランあり

夕食は、台湾料理のお店『鹿港小鎮』へ。

   


上海最後の夕食になるので、食べたいものを!
豚肉大好きなYちゃんに豚の角煮・セロリとゆり根の炒め物・台湾式炒麺・酸辛束湯 食後はココナッツプリンで〆
中華を満喫してもらえたかしら??

鹿港小鎮(西康店)
静安区西康路111号
021-6247-2666

上海最後の夜は上海雑技をみてもらうことに。

私とかい君は帰宅。終了後は主人にお迎えに行ってもらうことにしました。

スリル満点の雑技をみて感動したようです。



上海アテンド 第5弾(2日目)

2008-01-08 23:59:18 | *日々のこと
昨日から飲みはじめた抗生剤が効き始め、お熱も平熱へ戻りました。
ということで、無理のない程度にアテンドへ。かい君ゴメンネ。


永和大王 咸豆腐花


中国の朝食でおなじみの定番メニューの1つを体験。
いつも使っている永和大王で豆腐花と揚げパン・豆乳で朝食。
ここのお店の豆腐花はちょっと裏ごし絹豆腐よりもさらに柔らかい感じ。
薄味の汁がかかっていて、揚げパンが載っていました。
これ1つ食べるにはかなりの量で、2人でも残してしまうほど。
でもナカナカいけました



思いのほか早く目的地泰康路についてしまったので、周りを散策。
ちょうど市場があったので、上海の市場見学。
はじめてみる野菜・生々しいお肉・魚などにYちゃんは驚いていました



泰康路の裏にはまだまだ、石庫門がそのままの状態で残っている場所も。
ここもいずれは、お店が進出するんだろうなぁ

周りのお店がOPENし始め、色々物色。
カシミアのお店や中国雑貨のお店、画廊など・・・。

ランチは、

 


自家焙煎コーヒーが飲めるお店『カフェ丹』へ。
ここはOPENする前にオーナーにお会いしていたお店。
当初は10月ごろOPEN予定でしたが、内装工事の関係で11月にOPEN.。
やっと伺う事が出来ました。
ここのお店は生豆をを店内で直火焙煎しています。
お店は3階建て。
石庫門を改装して、ログハウス風なお店。
ロフトや個室、窓からは花壇が見えてかわいい
すべてオーナーがデザインしたとのことです。

 


ランチセットは2種類。パスタ・ローストチキン・スープ・コーヒ or 六穀米・牛肉の赤ワイン煮・スープ・コーヒー
他に単品やチーズケーキなどあるようです。
結構なボリュームでお腹いっぱい。美味しかった


カフェ丹
泰康路248弄41号方面(×建国中路)
021-6466-1042


上海博物館

午後からは、Yちゃんを中国4000年の歴史の証を集めた上海博物館へ一人置き去りに

上海博物館
人民大道201号
021-6372-3500
{開園時間}9時~17時
{入場料}20元

ここで、2時間ほど自宅に戻り、かい君と休憩
2時間後待ち合わせをしてTEAsiaへ。
美味しいお茶が飲めてYちゃん大満足

夜は浦東へ移動し、まずは夕食。
飲茶が食べたいとのことで、今回も鼎泰豐をチョイス。


鼎泰豐


日本の鼎泰豐に行ったことのあるYちゃんでしたが、格別に違う味にビックリ
どのお料理にも満足してくれました

鼎泰豐(浦東店)
陸家嘴西路168號正大広場3楼24単元
021-5047-8882/021-5047-8883



食後は川沿いへ移動。昨日に引き続き霧がかかってはいましたが、
キレイな夜景を見ることが出来ました
かい君は、前回に引き続き、船を見て大興奮
元気になってよかった



東方明珠の展望台へは登らず外から写真撮影。
不思議な形にこれまたYちゃん感動

その後、ロータスにてお買い物し帰宅しました。


ここのところ、朝靄が多い。お天気が崩れないと良いけど・・・。

上海アテンド 第5弾(1日目)

2008-01-07 23:59:40 | *日々のこと
学生時代からのお友達Yちゃんが日本から上海に遊びに来てくれました
本日から3泊4日みっちり上海を満喫してもらっちゃおうと計画していたのですが・・・
先日から体調の悪いかい君が本日も不調
結局お熱は下がらぬまま上がる一方
朝から元気は元気でしたが・・・やっぱり心配なので友達が到着後、病院へ行ってきました。
検査結果はインフルエンザ(-)でしたが、高熱続きなので抗生剤を3日分処方していただき帰宅。
本来のアテンド計画を大幅変更し、まずはスタバで購入したサンドイッチとコーヒーで自宅ランチ
その後、Yちゃん要望のエステへ行くことに。
エステをやっている間かい君はお家で寝ることが出来るからね。自宅安静第一です。
今回エステに選んだお店は本格漢方エステが体験できるSunflower
上海に来たので他の国ではナカナカ体験できないものということでチョイスしてみました。
Yちゃんは全身エステを希望していたのですが、残念ながらここのエステショップでは漢方を使用するメニューはフェイシャルのみのエステ。
ということで、今回は『中国伝統刮痧&首デコルテ



初めて行ったエステショップはホテルの一室でした
皆さん日本語がしゃべれるので、友達1人置き去りにしても大丈夫
ということで、90分のエステを満喫してもらいました
Yちゃん曰く、とっても気持ちよかったようです。

Sunflower
九江路619号中福大酒店1205室(人民広場店)
021-6351-0787/133-9100-1228(日本語予約:大里さん)
{営業時間}10時~21時(最終受付19時)


 


解熱剤を投与し、2時間自宅で寝ていたかい君は少しだけ熱が下がったので一旦Yちゃんを迎えに行くことに。
少しだけ、上海観光
南京東路を歩き、第一食品でお土産物色。
美味しいナッツのお菓子を購入。



2010年Shanghai EXPO Chinaのオリジナルグッズを物色。

その後、とっても忙しい主人に夕食からアテンドを交代してもらうことにしました。
夕食はYちゃん希望で上海蟹の食べれるお店をチョイス。
今回は『成隆行蟹王府』で上海蟹三昧。
上海蟹の時期は終わってしまっていたので、味噌も蟹身の味も旬に比べると味は落ちていたようですが、それでも満喫できたようです

食後は、外灘の夜景を見てきたようです。

忙しい中、本当にありがとうございました
主人に感謝です

かい君は早々と夕食をすまし、就寝就寝前には37度まで
明日にはお熱が下がっていますように





ハリハリ鍋!!

2008-01-06 23:59:00 | *日々のこと


昨年にお誘いを受けていたrinda家特製ハリハリ鍋をご馳走に行ってきました
ハリハリ鍋を食べるのは初めて
どのようなお味なのか楽しみ~に行きました。
元々ハリハリ鍋とは、鯨肉と水菜のお鍋。大阪名物?のようです。
鯨のだし汁で食べるお鍋のようです。が、鯨のお肉なんて早々に手に入らないので、豚肉と水菜のハリハリ鍋です
だし汁はrindaさんの旦那様特製
とってもあっさりしていて、食べやすい
本当においしいパクパクいくらでも食べれてしまう感じ
全部お任せ状態で、ただ食べるだけになってしまいましたが、本当においしかった。ご馳走様でした
今度は是非、我が家で!何鍋にするかなぁ


相変わらず調子の悪いかい君。インフルエンザかぁ?
予防接種はしたものの、、、型が違えば、意味のないこと。
あ~明日からアテンドしないといけないのに・・・これじゃマズイゾ
熱があるからテンションは
じっと寝ていてくれればいいのですが、子供には無理ですよね。
あ~お熱が1日も早く下がりますように

香り飾り

2008-01-05 23:59:06 | *日々のこと
先日初詣に行った際に購入したもの。
正式名称は分かりませんが、藁で編みこんだ小物で香りがするもの

 


おばちゃんが、こうして天秤棒にいくつもの形をぶら下げて初詣客に寄って来ます。ちょっと興味があったので1つ購入。
とってもいい香りがしました。
形は手まりのようにな丸型、正方形の四角、ハート型、星型、ねじってある物etc本当に色々。
それぞれ意味があるようですが・・・よく聞き取れずとりあえず形で購入。
中に香り球が入っているのかと思ったら、赤や緑に塗られている藁から匂いがすることが判明。
匂いの液につけたのでしょうか?
この香り飾りの香りはいつまで続くのかな?

それにしても、本当に起用に編みこんでありました。
スゴイなぁ~


本日主人はお仕事です。
朝から普段通りに出勤。
かい君は昨晩からの熱がまだ続いていますが、熱があるとは思えないほど元気
それでも、来週からお友達が上海に遊びに来るので今日はゆっくりお家で休憩。
月曜日まで熱が下がってくれると良いんだけどな~

クリームパンダ♪

2008-01-04 23:59:48 | *手作り料理☆お菓子
約半年振りに天然酵母パンを焼いてみました
天然酵母パンはとっても発酵に時間がかかるので、暖かい時期の方が作りやすいはずなのに、なぜか私は手を出さなかった
理由は全くないのですが。。。
で、こんなに寒くなってから余計に発酵が進まないのに、ふと作り始めてみました
天然酵母パン
寒い冬は発酵に12~18時間かかるので、もちろん前日から生地作り。
でも、寝ている間に発酵が進んでくれるので急いで作るものでなければ楽なのですが
で、久しぶりに作ったパンは『クリームパン
中身のカスタードは前もって作っておいたもの。



生地が思ったよりちょっと柔らかく、成形するのに一苦労
ということで、クリームパンの形に出来たものは2個のみ。

久しぶりの天然酵母パン。
やっぱりドライイーストより独特なイースト臭くなく美味しいかも。

ただ、主人曰く、「天然酵母パンには何も入れないほうが美味しいね」とのこと。
うん~生地そのものが美味しいからプレーンの方が食べやすいのかもね。

といわれつつも、また何かおかずパン的なものを天然酵母で作ろうと思っていますが


今日は過ごしやすい1日でした。
かい君の風邪がイマイチだったので新年初病院へ
朝晩の咳がひどく、ちょっと辛そう。ということで咳止めをもらいに行きました。
額の怪我をしてから病院嫌いになったかい君。
大泣きの中診察。先生からのアンパングッツを新年のプレゼントとしていただきご機嫌に現金な奴だ
それにしてもアンパンマンって偉大だわ
夜中に発熱やっぱり調子悪かったのね。
明日には下がっていると良いけど・・・。


中国家庭料理でランチ

2008-01-03 23:59:01 | *日々のこと
お正月「3が日」の真っ只中、今日もお友達のお家で一緒にランチ
子供がいるとやっぱりお家でランチがどれほど楽か
本日は、リビングのとっても広いKちゃんのお家に初めてお邪魔させていただきました
そして、到着するとキッチンでなんとアイさんがランチを作っていました



出てきましたアイさんお手製の中国家庭料理の数々が
手前のキッシュはソラママちゃんの手作り。
栗は私が持参したもの。それ以外はアイさんが作ってくれたものです。
この他にエビチリも出てきました。
もう中華料理のお店に食べてきているのと同じ感じです
新年早々、こういうお料理を自宅で食べれるとはビックリ
アイさんの手料理を食べたのは上海に来て初めてのことでしたが、どれも美味しかった~。
Kちゃんはこんなお料理を毎日食べれているのね~うらやましいわ。

 


そして、子供達は今日も散らかし放題、遊び放題です
大型遊具の多いKちゃんのお家。本当にすごいです。
かい君は最近電車にハマり始め、プラレールに興味津々。でもどうやって遊んで良いのか??結局は電車~といいながら、レール以外のところで遊んでいました
お友達と電子ピアノの鍵盤を思いっきりたたきながら大はしゃぎ
あちゃ~



そしてかい君より大きなアンパンマン
思いっきり遊んでいました。
どのおもちゃも初めてでかい君もとっても楽しそうでした

Kちゃん、今日は本当にありがとう





新年会♪

2008-01-02 23:59:57 | *日々のこと
日本ではお正月休み中のはずが、上海ではそんなことは通用せず旦那様は今日から年明け初出社です。

ということで、そんな親子が我が家に集まり新年早々に新年会をしました。



お料理はもちろん先日作ったお節を皆様に食べていただきました
なにせ、量が多くて2人じゃ食べ切れなかったのでちょうど良かった
本日は4組の親子が遊びに来てくれました。
ということで総勢5組でワイワイガヤガヤ




子供たちはというと、皆で絡むことなくそれぞれが遊びに夢中
これもある意味すごいわぁ。
といっても、こんな風景は長くは続きませんでしたが



そして遊んだ後はお昼寝
久しぶりにお友達が遊びに来てくれたので、いつもと雰囲気がちょっと違かったのか?かい君は本領を発揮してはいませんでしたが、それでも楽しそうでした。

今日は遊びに来てくれてありがとう

今年もよろしくね


皆をお見送りした後、三輪車でお散歩。
マンション敷地内を出てしまったのですが、途中で抱っこ攻撃
かい君を抱っこしながら三輪車を押すって
重かった。。。