続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

そういうコンセプトだったの?

2025年02月09日 | 米国生活のあれこれ
2月9日(日曜日)     

今日もすっきりしない空模様。
寒い、日曜日です。
家から出てないけど




☆ ーーーーーーーーーーー ☆

掃除機の話。

我が家の掃除機、コードレスタイプの物。

こんな感じのやつ。



4,5年使ってるかな。

大分前から、バッテリーが弱くなってきていると感じていました。
ハイパワーを使うと、10秒くらいで落ちちゃうから

でもね、通常モードを使っている分には、家の中は掃除できる。
老夫婦とにゃんこ1匹では、そんなに汚れることも無いし、ま、問題ないんですわ。

たまに、お父さんも使います。
`ハイパワーは使わないで’と言っていますが、昨日、使っちゃったらしいです。
そしたら、すぐ・・・落ちたと。

原因は弱くなってしまった バッテリーで、Amazonさんで、そのバッテリーは売っています。
$70くらいだったかな。

お父さんは、「バッテリー買ったら?」ってちょいちょい言ってくるのですが、普段使っているアタシがそんなに不自由を感じていないので、そのまま聞き流していました。

昨日また、バッテリー買い換えたら?と言ってきたので、アタシはこう答えました。

『バッテリー替えるなら、セルフクリーン機能の付いた掃除機に買い替えたい』
と言いました。

こういうやつです。



これ、便利でしょ!!
買い替える、という選択肢も、 の話じゃないんだけどね。

この掃除機を見て、お父さんこう言いました。

『あんた、暇でしょ!別にセルフクリーン機能なくても、自分でゴミ捨てればいいじゃん』

んんん???
どーいう意味??

話を聞いていますと、お父さんは ‘セルフクリーン機能は、働く忙しい主婦の為の時短の機能’と思っているようです。
ルンバのような。

セルフクリーン機能って、忙しい人のためのもの??
そういうコンセプトだったの?
便利機能じゃないの??
アタシの解釈が間違ってる??

やっぱりさ、主婦は暇 って思っているのが根本にあるんだろうね。
暇じゃなくて、日中の時間が自由になる、ってことだけじゃない?
休日はないし

ま、ここはね、言ったところでどうにもならない話なんだけどね


なんか・・・・イラっとしたお父さんの言葉でした。

愚痴ってしまった





<昨日の夕飯>



*青椒肉絲
*サラダ
*ほうれん草の胡麻和え
*塩スープ DE 稲庭うどん


たまたま Youtubeで  サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん  をやっていて、男の子が紹介していた、 絶品・塩ラーメン の作り方、が流れてたのね。
サンドイッチマンの二人が、めっちゃ褒め倒していたから、作ってみた。
ラーメンが無かったので、稲庭うどんで
これが、美味い
確かに めっちゃ美味しい
稲庭うどんもさっぱり系で好き。
今度は、ラーメンで試してみよう!!



 ふーちゃん成長記 

風呂上がりの一枚。



顔立ちが変わってきたね




今日の ぐれちゃんショット

最近のお気に入り寝床。
緩衝材の紙 がたくさん入った箱。



紙のシャカシャカ音と、暖かさ?が心地よいんだろうね。
でもね、ぐれさん!
この箱も明日までよ。
明日の夜には・・・ゴミに出しちゃうからね!!