goo blog サービス終了のお知らせ 

続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

百聞は一見に如かず

2017年02月03日 | ウレシイ出来事
2月3日(金曜日)     のち 

朝はすっきり晴れていましたが、だんだん曇ってきましたわ
寒いわ






前回の記事で ‘アメリカンなオムレツ’を写真に載せました。
お友達が「作ってみたい」という事なので、中に入れる 卵液の味付けを書きますね。

具材は、好きな物、あるものでOK
1人ずつ用ならば、オーブン用のカップケーキなどに使う型でできます。
私は、それが面倒だったので、パウンドケーキ用の型で作りました。

★卵液の味付け★

*卵  4個
*Baking powder  大さじ 1/2
*サラダオイル 大さじ 1/2
*牛乳  1/4 cup(アメリカサイズ)
*塩・胡椒 少々


375Fで20~25分焼きます。
(大きな型の場合だったので、35分くらいかかりました)
竹ぐしをさして、液が出てこなければOKです。

お試しあれ!!






昨日、私の数少ないお友達に誘ってもらい、最近失敗続きだった ‘シュークリーム’の作り方を教えてもらいに行ってきました

シュークリームは、何度か作っていて、成功率も高かったのですが、最後の2回ほど失敗
同じレシピを使っていたのに、失敗
原因がわからず・・・作っておりませんでした。

プロ並みの方の指導の下、作ります

途中、なぜ失敗していたのか?がわかりました。

お菓子って、本来、分量を忠実に守らなければいけないものなんだよね。
それは、知っていたわ。
でも、そこは、せ・い・か・くが出ちゃうわよね

例えば、卵120gだとするでしょ。
これ、丁度しないのよ。
でもね、アタクシ、「少し多い分は、ま、いいか」ってな気持ちで、おおらかに(要は、適当よ)作っていたわけよ
でも、それが・・・原因だった
それが、今回分かったわ

そして、焼くときに敷いていたオーブンシート。
これじゃないのね
油をひいた上に、強力粉をまぶすんだって。



忠実にちゃんと進めていくと、ちゃんと、膨らむのです



飾りもこんな風にひと手間かければ、こんなオシャレに出来上がるのです



しかも・・・うっまーーーーーい

近いうちに、試してみましょう



そして、パンも作ってもらったわ
私も作りますが、成形にセンスがなく・・・
一度、習ってみたいと思っていたのよ。
見せてもらってよかったわ。

シュークリームが焼きあがる間に、ワイワイ昼食。

作ってもらったパンと、お友達たちが作ってくれた、ベーグルのモスバーガー風チキンサンド。



おっされーーーーー。
1人のどーでもいいお昼ごはんとは、比べ物にならない仕上がりよ



初対面の方もいたりして、こんなアタクシでも、ちょいと、緊張しましたが、ここはオババパワーで、図々しく会話に入り込み、乗り切ったわ


ちょいと先になりますが、また、お邪魔しちゃいましょーーーー
宜しくお願いします

レパートリー増やすぞ






<昨日の夕食>



・・・・・

外食です。
町の、Barで外食しちゃいました。

だってぇ~~~、K也がね「夕飯いらない」ってメールをよこしたのよ。
で、私も帰宅したのが5時ごろで、夕飯も考えていなかったから、‘二人だし、外食にしちゃおう’ってことになり(二人だと、外食しても安いのだ)お父さんと行くことにしたのだ。
一応、K也に連絡しておいたのね。
そしたらね、「参加するーーー」ってメールが

イヤイヤ、それじゃ、外食にする意味ないし

結局、ただただ、3人で外食になった、って結果になりました





今日は、節分ね
恵方巻作らなくちゃ