3月17日(日曜日) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
予報では、これから雨
が降るようです。
朝、芝生は霜が降りて真っ白け。
家の中も、じんわり冷え込んでいます。
今週春休みで帰省しているK也くん。
今回は、なんだか、おとなしく家にいる時間が多いわ。
お疲れかしら?
宿題やったりしてるしね。
米国の大学は、ホント、入ってからが大変のようね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
夕食も、なんとなく・・・若者用なメニューが並びます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
手間はかかるけど、‘年に1回くらいは 鴨鍋 をしよう!’と思っている我が家。
ここ数年、ちょっと空いちゃったわ。
今年こそ!と思っていたまま・・・・もう鍋の季節じゃなくなっちゃってるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それでも、お父さんが 鴨鍋・鴨鍋っていうので、作りました。
でも、どうせなら、K也がいる時に食べようぜ!ということで、昨日やっと、お父さん待望の
鴨鍋の登場となりました。
ということで
<昨日の夕食>
*鴨鍋
まずは、
①冷凍鴨を一晩かけ解凍。
②鴨を部位ごとにバラす(お父さんが)。
あとは母のお仕事です。
③鴨のガラでだしを取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/9b34a401fb855cd838cffe4cf415183f.jpg)
④鴨のもも肉・胸肉を切り、ほかの材料を準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/6ee711227fb31ec346b1259b9b3662bf.jpg)
⑤スープを濃し、お醤油などで味付けし鍋のつゆを作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/a918b73d2a3fb1335a5d1634986b5f86.jpg)
あとは、いっただきまーーーす!!
鴨鍋は、コクがあって美味しいのよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
日本から買って帰ってきた きりたんぽ があったので、投入。
最後は、お蕎麦で〆ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
つまみにはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/7b4057546f427355d409da879961dd48.jpg)
枝豆・鴨レバーの塩焼き・鴨皮のパリパリ焼き。
鴨皮は見た目がちょいとグロイかったですが
、味は良かったわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
がっつりパリパリに焼くのがポイントね。
今日、アパートへ戻るK也。
といっても、あと1か月ほどで、大学も終わるのよ。
来年からは、Campusが変わるので、アパートも引き払わねばならず、いったん家に戻ってきます。
‘行ったっきり’のみきっちとは違って、K也は、着かず離れず家族といるのよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
母としては・・・嬉しい?けど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
「お昼前に出ようかな」と言っていたK也ですが、まで起きてきませんよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
優しい母は、炊き込みご飯・自作冷凍エビフライ(残り物)・韓国海苔・クッキーなどなどを準備したよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/0dd2242644cd7ee264718342872c5a47.jpg)
静かな日常が戻ってきますわ。
さて、今度は、アタクシが春休みをいただきます。
UP再開は、3月末ごろかな。
さくらの便り
もチラホラ聞こえてきますね。
いい季節になってきました。
長い冬から抜け出し、この季節を楽しみましょうぞ!!!!
ではでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/cbc2c0ed49f7f5f57d8c28a41d3d15cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
予報では、これから雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
朝、芝生は霜が降りて真っ白け。
家の中も、じんわり冷え込んでいます。
今週春休みで帰省しているK也くん。
今回は、なんだか、おとなしく家にいる時間が多いわ。
お疲れかしら?
宿題やったりしてるしね。
米国の大学は、ホント、入ってからが大変のようね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
夕食も、なんとなく・・・若者用なメニューが並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
手間はかかるけど、‘年に1回くらいは 鴨鍋 をしよう!’と思っている我が家。
ここ数年、ちょっと空いちゃったわ。
今年こそ!と思っていたまま・・・・もう鍋の季節じゃなくなっちゃってるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それでも、お父さんが 鴨鍋・鴨鍋っていうので、作りました。
でも、どうせなら、K也がいる時に食べようぜ!ということで、昨日やっと、お父さん待望の
鴨鍋の登場となりました。
ということで
<昨日の夕食>
*鴨鍋
まずは、
①冷凍鴨を一晩かけ解凍。
②鴨を部位ごとにバラす(お父さんが)。
あとは母のお仕事です。
③鴨のガラでだしを取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/9b34a401fb855cd838cffe4cf415183f.jpg)
④鴨のもも肉・胸肉を切り、ほかの材料を準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/6ee711227fb31ec346b1259b9b3662bf.jpg)
⑤スープを濃し、お醤油などで味付けし鍋のつゆを作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/a918b73d2a3fb1335a5d1634986b5f86.jpg)
あとは、いっただきまーーーす!!
鴨鍋は、コクがあって美味しいのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
日本から買って帰ってきた きりたんぽ があったので、投入。
最後は、お蕎麦で〆ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
つまみにはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/7b4057546f427355d409da879961dd48.jpg)
枝豆・鴨レバーの塩焼き・鴨皮のパリパリ焼き。
鴨皮は見た目がちょいとグロイかったですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
がっつりパリパリに焼くのがポイントね。
今日、アパートへ戻るK也。
といっても、あと1か月ほどで、大学も終わるのよ。
来年からは、Campusが変わるので、アパートも引き払わねばならず、いったん家に戻ってきます。
‘行ったっきり’のみきっちとは違って、K也は、着かず離れず家族といるのよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
母としては・・・嬉しい?けど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
「お昼前に出ようかな」と言っていたK也ですが、まで起きてきませんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
優しい母は、炊き込みご飯・自作冷凍エビフライ(残り物)・韓国海苔・クッキーなどなどを準備したよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/0dd2242644cd7ee264718342872c5a47.jpg)
静かな日常が戻ってきますわ。
さて、今度は、アタクシが春休みをいただきます。
UP再開は、3月末ごろかな。
さくらの便り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
いい季節になってきました。
長い冬から抜け出し、この季節を楽しみましょうぞ!!!!
ではでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/cbc2c0ed49f7f5f57d8c28a41d3d15cf.jpg)