続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

スーパーカーを間近に見た!

2019年08月27日 | 米国生活のあれこれ
8月27日(火曜日)    

昨日降った雨の影響か?かなりジメジメした曇りの火曜日。
湿度があると、それだけで、テンション下がるわね

午前中は、半年に1度の 眼科の定期検診。
お父さんと行ってきた。

まだ、視野がボワァーンとしています。

通常、問題(要・経過観察)があるのはお父さんの方なのですが、今回は、私が何やら指摘された
なんとなく、言ってる意味は分かったけど・・・

病気の説明等が記載されている、冊子をもらってきたわ。
一度目を通さなくちゃ。

っていうか・・・写真撮って K也に翻訳してもらうか??(←自分でやれよ!ってか







少し前の事、日曜日 恒例のゴルフ場散歩に行った時の事。

駐車場に着くと何やら人が集まっていた。
その中心には、なんだか ド派手な車。

何だ????


お父さんすぐ気づきました。


『あ、ランボルギーニだ!』






車を降りてアタシも シレっとその取り巻きに加わってみた





オーナーに一応声かけて、写真を撮りまくってみた。



おーーーーすっげーーー。
アタシが一番かっけーと思ったのは、タイヤ。
パンクしてるんじゃね?(素人だ)って言うくらい薄いタイヤ。
そして中に見えるブレーキのキャリパーとやらが、ボディーと同色で オサレー

アタシの車とは大違いだ。
って、一緒にすなだよね。




都会に行くと、たまーーーーに、フェラーリは見たことはあるわ。
でも、ランボルギーニは初めて。

アタシたちの世代は、スーパーカー世代よね
お菓子のおまけのカードも集めたりした・・・よね??

そんなに詳しくはないけどさ

ランボルギーニといえば、カウンタックだけどさ。






そういえば、噂で聞いたことがあった。

『我が家が住む住宅街に住んでいるお医者さんが、中古のランボルギーニを買ったらしい』 ってね。

でも見たことなかった。
どこの家かもわからないし、もちろん、ガレージに入っているだろうから、散歩していたってお目にかかることもなく・・・


ちなみにオーナーのお医者さんはこの方。





あれ??どこかで見たことあるような・・・・




あっ K也の親知らずの抜歯をしてくれた歯医者さん!!

なるほど・・・儲かるわけだ

エンジンもかけてくれました。
アタシは、ボーーーーーーーっという、大きな低い音を想像していたのですが、
あれ??すっごい静かなんですけど。

何なら、電気自動車くらい?

ちょっと、拍子抜け

街中、ゆっくり走っていく姿は、ただの緑の車。

中身は、全然違うけどね。



ちょっと、いいもの見せてもらいました




いつかはランボルギーニ乗りたいね・・・とは思わないわ。
だって、取り扱いできないし。

アタシがいつか乗りたいわ、な車は・・・Jaguar かな。

なんか、渋くない?
おばさんがJaguarでスーパーにお買い物(笑)

所詮、現実味のない話ですが、
妄想して楽しむのはタダですから!




<昨日の夕食>



*春巻き
*サラダ
*ケールチップス
*鮭の焼き漬け


頂き物の、鮭の焼き漬け、食べちゃった。
手抜きのもう1品、が無くなってしまった