11月21日(木曜日) 
元気にお日様が昇ってきました。

が、ずっとどんより曇り空。
気温は12度。
スーパーの駐車場を歩いていても、体が ギュッとはなりません。
K也の車。
町の中の移動はこれを使い、K也が帰ってきたときに動くようにと、気を使っています(うん、優しい母
)
夏休み、彼がピザの宅配のバイトで車を動かしていた時、『ホイルキャップを落とした』と帰ってきたときがありました。
『古い車でも、ちゃんとしなさい!』とは、口を酸っぱく言っていました。
手入れしていないおんぼろ車 になっては・・・ダメです(アタシの持論)
どうしたって、ホイルキャップのない車はかっこ悪い
K也くん、その日に通った道をもう一度通り・・・見つけてきました!
お父さんに直し方を教えてもらい、自分で直しました
Good Job
最近、タイヤの空気圧が気になっていました。
なので、町のタイヤ屋さんに行き、空気圧を見てもらおうと行きました。
空気圧だけだったら、すぐに見てもらえるからね。
順番にチェックして、最後のタイヤ、運転席のタイヤに来たとき・・・あれ??
当たり前だけど、空気を入れる場所があるじゃない。

それがね、無いのよ。
お店のお兄ちゃん、体を地面にくっつけてみてくれたけど・・・無いのよ。

ありえない話よね。
で、思い出した
‘ここ、K也がホイルキャップを直したタイヤだ!’
どうやら、その時に・・・何も考えず・・・かぶせちゃったんだね
はぁ~、詰めが甘いな~~~
こういうとこだよね、お父さんに言われるところ
結局、一番見てもらいたかったこのタイヤ。
ナットを外してキャップを外さないとできない、
ということで、改めて明日行くことになりました。
朝、8時に。
なんてこったい
<昨日の夕食>

*マカロニサラダ
*肉じゃがの卵とじ
*チャルメラ 味噌ラーメン
とりあえず、解凍していた 牛ひき肉。
何にしようか、全然決められず
思いついたのは、野菜入りの味噌ラーメン。
お友達が送ってくれた、インスタントのチャルメラがあったからね。
気合が入らない調理は・・・こんなもんですわ
午前中、歯医者さんへ行ってきました。
受付のおばあちゃんも、ドクターも、わが家族担当の衛生士さんも、渡米以来のお付き合いです。
行くと『K也元気?みきっち元気?』がお決まりのあいさつ。
保険請求(お金)でも、トラブルがあったことはありません。
受付のおばあちゃんが、ちゃんとしてくれていますから。
次の予約を入れて帰ろうとしたら、おばあちゃんが 『アタシ、リタイアするの』って言いました。
い、いま・・・なんと???
聞いてみると、年明けの1月いっぱいで退職するとのこと。
アタシが会うのは、今日が最後ということになります。
急で、気の利いた言葉が出てこなかったけど、お礼だけは言ってきました。
家族全員が、お世話になったからね。
なんか、泣きそうになったよ
おばあちゃんも目がウルウルしてきたので、お互い、泣き顔になる前にバイバイしてきました
ちょっと、寂しい出来事でした。

元気にお日様が昇ってきました。

が、ずっとどんより曇り空。
気温は12度。
スーパーの駐車場を歩いていても、体が ギュッとはなりません。
K也の車。
町の中の移動はこれを使い、K也が帰ってきたときに動くようにと、気を使っています(うん、優しい母

夏休み、彼がピザの宅配のバイトで車を動かしていた時、『ホイルキャップを落とした』と帰ってきたときがありました。
『古い車でも、ちゃんとしなさい!』とは、口を酸っぱく言っていました。
手入れしていないおんぼろ車 になっては・・・ダメです(アタシの持論)
どうしたって、ホイルキャップのない車はかっこ悪い

K也くん、その日に通った道をもう一度通り・・・見つけてきました!
お父さんに直し方を教えてもらい、自分で直しました

Good Job

最近、タイヤの空気圧が気になっていました。
なので、町のタイヤ屋さんに行き、空気圧を見てもらおうと行きました。
空気圧だけだったら、すぐに見てもらえるからね。
順番にチェックして、最後のタイヤ、運転席のタイヤに来たとき・・・あれ??
当たり前だけど、空気を入れる場所があるじゃない。

それがね、無いのよ。
お店のお兄ちゃん、体を地面にくっつけてみてくれたけど・・・無いのよ。

ありえない話よね。
で、思い出した

‘ここ、K也がホイルキャップを直したタイヤだ!’
どうやら、その時に・・・何も考えず・・・かぶせちゃったんだね

はぁ~、詰めが甘いな~~~

こういうとこだよね、お父さんに言われるところ

結局、一番見てもらいたかったこのタイヤ。
ナットを外してキャップを外さないとできない、
ということで、改めて明日行くことになりました。
朝、8時に。
なんてこったい

<昨日の夕食>

*マカロニサラダ
*肉じゃがの卵とじ
*チャルメラ 味噌ラーメン
とりあえず、解凍していた 牛ひき肉。
何にしようか、全然決められず

思いついたのは、野菜入りの味噌ラーメン。
お友達が送ってくれた、インスタントのチャルメラがあったからね。
気合が入らない調理は・・・こんなもんですわ

午前中、歯医者さんへ行ってきました。
受付のおばあちゃんも、ドクターも、わが家族担当の衛生士さんも、渡米以来のお付き合いです。
行くと『K也元気?みきっち元気?』がお決まりのあいさつ。
保険請求(お金)でも、トラブルがあったことはありません。
受付のおばあちゃんが、ちゃんとしてくれていますから。
次の予約を入れて帰ろうとしたら、おばあちゃんが 『アタシ、リタイアするの』って言いました。
い、いま・・・なんと???
聞いてみると、年明けの1月いっぱいで退職するとのこと。
アタシが会うのは、今日が最後ということになります。
急で、気の利いた言葉が出てこなかったけど、お礼だけは言ってきました。
家族全員が、お世話になったからね。
なんか、泣きそうになったよ

おばあちゃんも目がウルウルしてきたので、お互い、泣き顔になる前にバイバイしてきました

ちょっと、寂しい出来事でした。