1月27日(水曜日) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今日はまた一段と寒い。
スーパーの駐車場を歩いているだけで、震えるわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
上辺ぇ~ずが 失敗話を載せていた。
読んでたら、自分の大失敗話を思い出したので、ネタ切れだし、今日は、その アタクシのどうでもいい?大失敗話をUPするわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
本番に弱いアタクシ(K也も同じく本番に弱いタイプ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
肝心な時に失敗するのがアタクシよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
小学校6年生の運動会の時の事。
集団演技が 新体操のリボン だったのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/1f1b068811b34923274d4fdb100a365f.jpg)
一生懸命練習したわ。みんなで。
当時、アタシは先生にこんなことを聞いていた。
『先生、リボンが取れちゃったらどうすればいい??』
先生から帰ってきた答えは 『それは無いと思うけど、その時はその時ね』と、なんとも言えない答え![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
はい、アタクシ一人、演技中にリボンが取れてしまい、どうすることもできず、恥ずかしいわ、誰も助けてくれないわ、ただ、ウロウロしていたっていうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
結婚式の為、お父さんの実家・秋田に前乗りしていた時の事。
結婚式の前日に婚姻届けを町役場に出すつもりで、準備をしていたの。
いざ、出しに行こうとカバンを探るも・・・・無い??
どこ探しても・・・無い??
アパートの場所をイメージしながら 記憶をたどっていく。
・・・・そもそも、かばんに入れた記憶が無いぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
こんな大事な物を・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
結婚式を目指してくる親たちにアパートに行ってもらって、持ってきてもらったよ。
幸先悪い始まりだったよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
5月1日 湯ノ湖の解禁日に釣りに行った時の事。
渡米するまで、毎年5月1日は、日光・湯ノ湖(中禅寺湖より上にある湖) の解禁日に合わせて釣りに行く、というのが、アタシとお父さんの恒例行事だった。
ボートを借りて、朝5時、解禁の知らせの花火とともに、一斉に繰り出すのよ。
元・ボート部のお父さん、ここで本領発揮よ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/c8d5b4e3592d15fd1bdad8ced9e7e9e6.jpg)
当日は、釣った魚で大きさを競う大会も開催されます。
アタシも、‘ヒメマス女子の部’で入賞したことがあるんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
これは、みきっちが産まれてからも続けてた。
5月1日の湯ノ湖はまだまだ寒いし、雪もあるし、凍結もある。
完全防備で出陣です。
毎年前乗りで行くのですが、旅館で翌日の釣りの準備をしていたんだけど、
あれ??お父さんの 防寒着がない??
ついでに、釣り用のこまごまが入っている タックルボックスが無い。
我が家今でもだけど、割と役割分担がされておりまして、
釣り道具の準備はお父さん。
服など、その他もろもろを準備して、まとめて玄関先に置くのがアタシ。
荷物を車に積み込むのがお父さん。
防寒着は、アタシの担当です。
タックルボックスを玄関先に置くのも、アタシの担当です
やっちまったなぁ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
片道2時間半、運転苦手ですが、いろは坂を下り、ひとりで取りに戻ろうかと思ったわ。
釣竿を忘れていなかったのは、不幸中の幸いだった。
口げんかするも、何とかお父さんが折れて、町にあった釣り道具店でちょっとしたものは調達して、
薄い合羽で寒さを耐えたんだと記憶にあるわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まだまだあるけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
こんなアタクシなので、飛行機に乗る前なんかは、すごくすごく心配になる。
最後に見る扉に パスポート・チケット・免許証・財布の張り紙をして、さらに車に乗って、最終再確認。
空港には2時間前に到着必須、っていうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
改めて思いだしてみると・・・いろいろやらかしちゃってるわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
<昨日の夕食>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/5d8ed1c90c4df4dc459b7646b02e0e9a.jpg)
*春巻き
*枝豆
*サラダ
*カリフラワー
今日の
ぐれちゃんショット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
何の心配事もなさそうな寝姿です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/8643a44368e9840b5d0f73eec839f04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今日はまた一段と寒い。
スーパーの駐車場を歩いているだけで、震えるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
上辺ぇ~ずが 失敗話を載せていた。
読んでたら、自分の大失敗話を思い出したので、ネタ切れだし、今日は、その アタクシのどうでもいい?大失敗話をUPするわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
本番に弱いアタクシ(K也も同じく本番に弱いタイプ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
肝心な時に失敗するのがアタクシよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
小学校6年生の運動会の時の事。
集団演技が 新体操のリボン だったのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/1f1b068811b34923274d4fdb100a365f.jpg)
一生懸命練習したわ。みんなで。
当時、アタシは先生にこんなことを聞いていた。
『先生、リボンが取れちゃったらどうすればいい??』
先生から帰ってきた答えは 『それは無いと思うけど、その時はその時ね』と、なんとも言えない答え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
はい、アタクシ一人、演技中にリボンが取れてしまい、どうすることもできず、恥ずかしいわ、誰も助けてくれないわ、ただ、ウロウロしていたっていうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
結婚式の為、お父さんの実家・秋田に前乗りしていた時の事。
結婚式の前日に婚姻届けを町役場に出すつもりで、準備をしていたの。
いざ、出しに行こうとカバンを探るも・・・・無い??
どこ探しても・・・無い??
アパートの場所をイメージしながら 記憶をたどっていく。
・・・・そもそも、かばんに入れた記憶が無いぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
こんな大事な物を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
結婚式を目指してくる親たちにアパートに行ってもらって、持ってきてもらったよ。
幸先悪い始まりだったよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
5月1日 湯ノ湖の解禁日に釣りに行った時の事。
渡米するまで、毎年5月1日は、日光・湯ノ湖(中禅寺湖より上にある湖) の解禁日に合わせて釣りに行く、というのが、アタシとお父さんの恒例行事だった。
ボートを借りて、朝5時、解禁の知らせの花火とともに、一斉に繰り出すのよ。
元・ボート部のお父さん、ここで本領発揮よ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/c8d5b4e3592d15fd1bdad8ced9e7e9e6.jpg)
当日は、釣った魚で大きさを競う大会も開催されます。
アタシも、‘ヒメマス女子の部’で入賞したことがあるんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
これは、みきっちが産まれてからも続けてた。
5月1日の湯ノ湖はまだまだ寒いし、雪もあるし、凍結もある。
完全防備で出陣です。
毎年前乗りで行くのですが、旅館で翌日の釣りの準備をしていたんだけど、
あれ??お父さんの 防寒着がない??
ついでに、釣り用のこまごまが入っている タックルボックスが無い。
我が家今でもだけど、割と役割分担がされておりまして、
釣り道具の準備はお父さん。
服など、その他もろもろを準備して、まとめて玄関先に置くのがアタシ。
荷物を車に積み込むのがお父さん。
防寒着は、アタシの担当です。
タックルボックスを玄関先に置くのも、アタシの担当です
やっちまったなぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
片道2時間半、運転苦手ですが、いろは坂を下り、ひとりで取りに戻ろうかと思ったわ。
釣竿を忘れていなかったのは、不幸中の幸いだった。
口げんかするも、何とかお父さんが折れて、町にあった釣り道具店でちょっとしたものは調達して、
薄い合羽で寒さを耐えたんだと記憶にあるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まだまだあるけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
こんなアタクシなので、飛行機に乗る前なんかは、すごくすごく心配になる。
最後に見る扉に パスポート・チケット・免許証・財布の張り紙をして、さらに車に乗って、最終再確認。
空港には2時間前に到着必須、っていうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
改めて思いだしてみると・・・いろいろやらかしちゃってるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
<昨日の夕食>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/5d8ed1c90c4df4dc459b7646b02e0e9a.jpg)
*春巻き
*枝豆
*サラダ
*カリフラワー
今日の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
何の心配事もなさそうな寝姿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/8643a44368e9840b5d0f73eec839f04e.jpg)
でも 今となっては笑い話
これからも楽しい話題をよろしく 笑
笑い話になるような程度のいろいろ、これからもきっと増え続けるのよ(笑)