goo blog サービス終了のお知らせ 

続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

美味しかった お菓子たち

2019年10月18日 | 米国食材
10月18日(金曜日)     

家の中から見る外は、とっても気持ちがよさそうですが・・・寒いです

週末は、ちょっと気温が上がるようです。





最近食べた美味しいお菓子たち。





左側の写真は、三角形のポップコーンです。
お友達に教えてもらいました。
3種類の味が入っていました。

☆Kettle Corn
☆Sea Salt
☆White Chedder


ちょっと甘めの Kettle Corn、美味しゅうございました
塩味の Sea Saltは、ちょっと、味気ない感じ。
White Cheddarは、かなりチーズ臭く、アタシは・・・食べられなかったわ

KettleCornだけで、売ってるかしら?
探してみなくちゃ。


右側は、スーパーで売っていたポテチ。
こんな感じのお菓子、日本にもあったわね。
そう、アタシがまだ子供だった頃、よく食べてた。
名前は忘れちゃったけど
これは、リピありで、後日買いに行ったのですが・・・これだけ、品切れでした





お土産で頂いたこれ。



なになに、有名なんだって!

ブラウニー

みんなよく知ってるよね。
アタシなんて、全然知らなかったわよ

有名になっているだけあって、かなり美味しゅうございました
誰か、NYに行く人がいたら・・・買ってきてもらいたいくらいよ




これも、お土産。
日本からよ。



激ウマなんですけど!!!!!

思わず、お店探しちゃったわよ。

日本にいれば、買えなくもないかね。

次回の帰国時には、絶対買って帰りたい!!





<昨日の夕食>




*細切りサーロインステーキ
*めんたいマヨネーズでマカロニサラダ
*野菜スープ
*キムチ


場違いなキムチがあるのは、ご愛敬(笑)
細切りステーキは、自家製ローストビーフのタレで食べました。




久しぶりに Gymへ行ってきたわ。
なんやかんやと行けていなかったのでね
明日は筋肉痛決定かしら?
あ、2日後か??(笑)


日本はまた雨が心配です。
どうか、被害が大きくなりませんように






冬支度

2019年10月17日 | 米国生活のあれこれ
10月17日(木曜日)    

どんより曇り空。
本日の最高気温は13度。
吹く風もつめとーございます。
買い物も、行きたくないでございます






そう、もともと、OHIOは 春と秋 が短い土地柄よ。
あっという間にあづくなって、あっという間に寒くなります。

先月はあづかったのに、一気に冷え込みが

気温の差が大きいので、日本ほど色とりどりで綺麗ではありませんが、それなりに紅葉もありまして、
秋 を感じるのですよ。

気温が低くなり、秋を通り過ぎ、冬に入り込もうとしている今日この頃。

家の中では、少しずつ、冬支度 が始まります。



☆ソファーにブランケットが置かれます。
☆あったか靴下を履きます。
☆移動式のヒーターのスイッチが入ります。
☆各部屋の扉が閉められます(普段は、家中開けっ放し)


そして、これの登場!!

毎年このころになると登場する、これ。





‘ここはもう開けないな’な窓と、隙間風が気になるエアコンを フィルムで塞ぎました。



冷房の電気代はそんなに気にならないのですが、暖房は、スイッチオンした時点から、グングン上がっていきます
気休めにしかならないかもしれませんが、気休めになるなら、ストレスは少し減りますから

さ、長い冬がやってきますよ





<昨日の夕食>



*ゆで豚
*ししとう&ちくわの天ぷら
*サラダ
*たくあん


角煮を作ろうと下準備でゆでた豚肉。
面倒になって、そのままテーブルへ

お友達が送ってくれた 幸せBox に入っていたこれ。



うまーーーーーい

毎回のサラダで食べてます。
もったいないので、ちょっとケチりながらね





先日、‘材料が揃ってる’と久しぶりに肉じゃがを作りました

作りながら、なんだか違和感を感じていました。
その違和感が何なのか?全然わかりませんでした。

夕飯の時、小皿に移しているとき、その 違和感 の原因がわかりました

・・・・じゃがいもが入っていなーーーーい




やっちまったな~~

もはや肉じゃがではなく、糸コンと玉ねぎの煮物?となっておりました。
これはこれでよかったけどね















幸せBoxが届きました

2019年10月15日 | ウレシイ出来事
10月15日(火曜日)     

今日は、暖かいよ。
お昼過ぎの気温は20度。
夕方には、24度まで上がるようです。

しかーし、家の中はヒンヤリで、ヒーターは常時ほんわかついております。

明日はググっと冷え込み、2度からの11度だってさ






毎年、K也の誕生日に合わせて、お友達が送ってくれる 幸せBox

もう大学生なんだけどね
誕生日プレゼントを送ってくれるのです。

今回は、カードケースをリクエスト。
大学では、何をするにも全て カード。
今使ってるカードケースがボロボロだと・・・で、よそのママにリクエスト



そして、ついでに?いろいろ送ってくれるのよ。




びっくりするくらいドアをノックされ、開けた扉の先には 郵便屋さん。

大きな箱です。



開封すると、綺麗に品物が入っています。



中身を出すと、出てくる、出てくる




嬉しいね

夏に買って帰った日本のお菓子が無くなったのよ。
ないすぅ~~なタイミングです

ありがとう
毎回、感謝感謝です


K也には明日届けるとして・・・アタシはさっそくお昼に何かを食べちゃおっと
何にしようかしらね・・・

悩むだけ物がある、っていうのが、し・あ・わ・せ








<昨日の夕食>



*八宝菜
*ほうれん草の胡麻和え
*冷凍ミニちぢみ
*きゅうりとメンマの和え物(残り物)


都会に行くと、いろんな食材が手に入ります。

アジアンな野菜と豚のバラ肉 があると、メニューが増えますね




二十歳の誕生日おめでとう!!

2019年10月14日 | 家族の事
10月14日(月曜日)     

今日も20度まで上がらず。
朝の10度以下(時折5度以下)は、もう定着です






今日は、K也の誕生日
二十歳でございます

あっという間なような、長い道のりだったような・・・

(以下、以前と同じような写真が出てくると思いますが・・・お気になさらず

1999年に誕生。
母のお腹の中の居心地がよかったのか?3856gの大きなBabyちゃんでした



みきっちにおもちゃにされながら、周りの大人たちに可愛がられながら、すくすく育ちました。




2003年 3歳を過ぎて渡米。
日本では、仕事をしていたので、あまり密に接してあげられなかった分、
米国に来てからは、ずっと一緒にK也と過ごしていたわね。



・・・可愛い


日本に戻ることなく、時の流れに身を任せ・・・あっという間に高校卒業。



そして、大学生。






これと言って今欲しいものはないらしく、あんまりにも汚い靴を履いていたので、
スニーカーを買ってあげました。
父母からのプレゼントは、後日改めて。

週末帰省していたので、ちょっと早めですが、誕生日ディナーをしてきましたよ。

都会まで出向きこのお店へ。



日本にいれば、おおっぴらにお酒を飲めますが、OHIOでは、21歳を過ぎてから。
ということで、コーラで乾杯。



それぞれにお肉をオーダーよ。
だって、ステーキハウスだもん




デザートは、家に戻ってから。
リクエストされたので、簡単に、でも、K也の好きな コーヒーロールケーキ



K也ももう大人なので、苦めな味にしましたよ。



今は、日々の大学生活でいっぱいいっぱいのようですが、元気に、怪我なく事故なく過ごしてもらえれば、それでいいな、と思います




来月は、みきっちの誕生日だわ。
何をリクエストされるんだろう??







<昨日の夕食>



1日家にいた昨日は、おなかもあんまり空いていないし、こんな感じで。






明日は病院だ。
嫌だなぁ~~

写真送られてくるし、寒いもんで・・・つい真似しちゃいました

2019年10月13日 | 米国生活のあれこれ
10月13日(日曜日)   

天気のいい日曜日。
外の気温は19度。
今日は1歩も外に出ていないので、どのくらいの体感温度なのか・・・わかりません。
家の中は寒すぎて、ついに、小っちゃいヒーターをスイッチオン。
電気代を気にする季節がやってきました





台風、日本中で大変なことになってしまいました
知り合いの床屋さんの近くの川が氾濫し、1m 浸水したって
お店、リニューアルしたばかりなのに・・・

ここのところの 気候 恐ろしいばかりです




みきっちからこんな写真が送られてきました。



‘台風対策で買い物に行ったら、鍋になった’と。

どうでもいい・・・話でございます


この写真を見たら、キムチ鍋 が食べたくなりました。
最近、寒かったしね

昨日、K也を大学に送っていき、その足でお買い物。

夏服と冬服を入れ替えたので、荷物がいっぱい。
『太巻きでも持っていくか?』 と優しい母が尋ねると、『持っていく』 というので、早起きして作ったわ

なんだかんだと持ち物が増えてしまって・・・お父さんを車に残し、K也と二人で寮まで運んだわよ。
運悪く、イベントで寮周辺の道路が閉鎖されていて・・・寒空の中、かなり歩きました



そんなわけで、昨日の夜は、みきっちの影響で キムチ鍋。
K也に作ったおこぼれで、太巻き。



みきっちにもアドバイスしたけど、キムチ鍋には魚介類を入れたほうが美味しくなるので、残念なことに冷凍だけど、
海老・イカ・ハマグリ も投入。

そして、最後の〆は ‘辛ラーメンの麺’ を入れて、本場の真似を!



韓国レストランで使われるラーメンの麺?って、インスタント麺なんだよね。

残り物の太巻きを食べてお腹いっぱいになったアタシはあまり食べませんでしたが、お父さん、美味しそうに〆ラーメンを食しておりました。



鍋 が美味しい季節になりましたね。
美味しい季節到来とともに、長ーーーーーい冬も到来するってことで、ちょいと、テンション下がっちゃいます




今日は、野菜もあるし、鍋焼きうどんでもやるか。
簡単だしね
あ、赤味噌がない
味噌煮込みが作れないじゃないかーーーーーい




















秋休みなのに・・・

2019年10月11日 | 家族の事
10月11日(金曜日)     

どんより暗い金曜日です。
生ぬるい風が吹いています。

日本、台風が心配です。
被害が大きくなりませんように





火曜日の午後、バヂッっと突然停電。
晴れた日だったので、きっと、工事か何かで・・・間違って切ったな・・・でしょうか?
すぐ復旧はしましたが、アタシの いのちの源(ちょいと大袈裟ですが)ネットが・・・

モデムが真っ赤に点灯。



アタシではどうにもならず、お父さんに見てもらうもどうにもならず
大っ嫌いな契約会社(いつもすんなりいかないのよ!こことのやり取りが!!)に連絡。

と言っても、今回は、携帯から問い合わせ。
Yes,Noのやり取りで、簡単に終了!!

2日後に、新しいモデムが届きました



一刻も早く復旧したいと願うアタシは、自分でどうにかしようと思いましたが、英語を見た瞬間、やる気が失せた

K也にやってもらいました。

そして、復活

平和な時間が戻ってきましたよ



わざわざK也を呼んだのではないのよ。
今、彼は帰省中。
明日には戻るけどね

木曜日・金曜日、大学が秋休みだそうで、水曜日の午後帰ってきました。

水曜日は午後の授業がないということで、1時半ごろに待ち合わせ。

校内のちょっとしたスペースのある道路には、お迎えに来た車が・・・



アタシも、そのうちの一人だけどね


米国の大学、『入学してからが大変』なんて言われていますが、K也をみていると、
ホント大変そう

毎週ある小テストの復習と予習。
これがほとんど毎日らしく、土曜日は 休息日にしているようですが、日曜日にはテストの準備で図書館にこもっているらしい。

家に帰ってきても夕食後にお勉強。



日曜日まで、家にいるのかと思いきや、日曜日には、‘テストのためのミーティングがあるから参加したい’というので、
明日、送っていきます。

ちなみに、今も部屋にこもって勉強中。
明日は、お友達と遊びに行く予定を立てていたようですが、我が家のネットが繋がらなかったことで、
予定が狂ったらしく、遊びも諦めたようです

過去にないほど勉強している K也くんでございます。


輝く未来の為、今は がんばり時ね





<昨日の夕食>




*ハワイのお惣菜風 から揚げ
*生春巻き
*サラダ
*たくあん


気合を入れたわけではないけど、なんとなく、K也の好きなものを作ってしまいました
う~~ん、優しい母







実は、日曜日にもK也と合流してました。
食事会があったから!

ほら、アタシ、優しい母だから・・・

これを差し入れ。



朝ごはんにね




今日は、ちょっと早めのK也の誕生日ディナーで外食よ
作ってあげてもいいんだけど、『ステーキが食べたい』 というので、外食決定。
作らなくていいから、母は楽ちんです
ケーキだけは、リクエストがあったので・・・簡単なの、作りますぜ


ルル子とお父さん

2019年10月08日 | 米国生活のあれこれ
10月8日(火曜日)    

朝は寒くて窓も開けられませんでしたが、気温も上がり、風があまりない今日は、
窓も開けていられます。





ショートステイしていた ルル子。

相変わらず ‘遊んで’光線を ビンビン投げてきます



お父さんとテニスボールで遊んでいたら、TV台の下に入ってしまいました。

出そうと必死です。
必死に頭を突っ込んでいたら、ボールがもっと奥に入っていってしまいました

そして、前にある、パターの練習用マットを ホリホリ。



・・・って、そこ、全然関係ない場所だし

自分では 無理 と判断したらしく、お父さんに訴えます



しばらくお父さんは無視していましたが、最後は根負け

結局、取りに行きました(笑)




はい、ルル子の勝ち





恒例・この遊びを二人でやっています。






休みの日なのに、早朝起こされたり、こっちがその気じゃなくても、遊びに付き合わされたり・・・
ちょっと、面倒だな、と思うこともありますが、何だろう、気配と音と声 があるのっていいね






<昨日の夕食>




*エビフライ
*サラダ
*ソーセージとマッシュルームの炒め物
*たくあん


エビフライ・・・ほとんどお父さんに食べられた






今日の夕方は大忙しよ
いつもは、5時ごろまで自由時間を楽しむのですが、今日は、3時までだな。

とりあえず、それまでのんびりせねば

おせっかいばばぁしちゃいました(笑)

2019年10月07日 | 米国生活のあれこれ
10月7日(月曜日)      時々 

時折、チラホラ雨が降っています。
ググっと気温が低くなりました。
薄手のカーディガンが必要な季節です。

朝の気温は、10度きってるし
今週末なんて、2度とかだし







土曜日、お父さんの運転で遠くの Outletに行きました
Outletというところが・・・小市民でしょ

近くに、ゴルフ場があるようで、アタシをMallに降ろして、お父さんは一人ゴルフ場へ

ありがたい

1人の方が、ゆっくり見られるからね


と言っても、あんまりウロウロしても、余計なもの買っちゃうから・・・3軒ほど回り、あとはスタバでコーシー買って、
のんびり待っておりました。

なぜ、このOutletに行きたかったか???

それは・・・どうしてもここに行きたかったから!!




みきっちにはUGGのブーツ、買ってあげた(買わされた)ことはあったけど、実はまだ自分では持っていません

夏に、なんとなく買った UGGの靴が履き心地がよくて、ブーツではない秋物が欲しくて、
探しに行ったのです。

オンラインではいろいろ種類がありましたが、店頭では2種類しかなく・・・
結局、その一つを購入。
勿論、セール価格よ



そして、GODIVA。

高いからね。
ちらっと安いものを見つけて買ってきます。
だって、家で食べるものだから!!



あまり興味はありませんでしたが、近くにあったので、ここにも入ってみましたよ。





Bagが欲しいわけでも、お財布が欲しいわけでもなかったわ。

近くのOutletより広い店内には、服もたくさんありました。
そこで、ひとめぼれ・・・しちゃった

去年買った Ralph Lauren の同じようなカーディガンがあるのですが、
あんまりにも暖かくて着やすくて重宝して着ていたら・・・結構な毛玉ちゃんが・・・
なので、外出用に欲しかったのよ。(言い訳です)
なんと、60%offだったしね


ってなわけで、一人楽しくルンルン3店舗ほど歩き回って、買ってきた品々。






お父さんには、まだ、カーディガンは見せておりません
着ても気づかないんじゃないかと・・・思いますが・・・


そうそう、UGGでね、おせっかいばばぁをしてしまいました


日本人の男の人2人がいてね、一人の人が、アタシの横にいて、なんだか言いながらずっとサイズを探していたわけ。
手には、一つ箱を抱えていました。

‘きっと、頼まれたか何かで、サイズを探しているんだろうな’っと推測。
だって、女性ものコーナーだから。

その小声が気になってしまいまして・・・声をかけちゃいました

『頼まれものですか??』

すると

『出張で来ているんだけど、何か買って行ってあげようかと思ったけど、サイズがわからなくて・・』

やっぱり。

日本のサイズと米国のサイズ、表記通りにはいきません。
微妙に違うのよね。

なので、我が家のお父さんのサイズとみきっちのサイズを教えてあげました。
参考までにね。

『助かりました』

と言ってくれたけど・・・おせっかいだったかしら??

年取ると?黙っていられなくなっちゃうわね








おまけの写真

高速道路を走っていたら、何やら、やたらと長いものをけん引した車が!



ミサイル???

なわけないね

カヌーかと思ったけど、お父さんはすぐに気づいたわ。

レガッタ( regatta)用のボートでした。

見たのは、4人乗りと2人乗りのようでしたが、とにかく長い!
細くて長い!!

アタシじゃお尻が入らないかも??

その後、レガッタ経験者のお父さんのウンチクが続きましたが、そこは軽くスルーしたわ






アタクシ、重要な任務を与えられました。
任務決行日は明日の夜。
乗り切れるだろうか?
やり切れるだろうか??

エネルギー補給のため、アイス食べます












やっぱりここが好き

2019年10月04日 | 米国生活のあれこれ
10月4日(金曜日)     

爽やかに秋晴れ

昨日まであづかったから・・・とても寒く感じます。
気温は19度。
日差しはほんわかですが、風が冷たいです。

こんな空を見ると、なんかかわいくて、写真を撮りたくなります。







昨日から ショートステイ中の ルル子(正式名称は ルル)

彼女にとって我が家は、別荘かしらね
特に緊張するでもなく、遠慮するでもなく、大騒ぎするでもなく・・・

遊びたい ルル子は、大好きなテニスボールを持ってきては 『遊ぼ』と、キラキラ光線

お父さんとアタシにたくさん遊んでもらい(お父さんもアタシも、まだ、飽きていないのでいっぱい遊んであげたわ)、
ルル子、ヘロヘロです





ルル子には、お気に入りの場所があります。

前は、アタシの横で寝てることが多かったのですが、最近はあまり横に来ないわ。
勿論、お父さんの横にも行きません。

そう、やっぱりここが好き らしい。




ソファーの上に置いてある、お父さんのお昼寝用のブランケットの上。

私は左の角、お父さんは右の角、ルル子はお父さんの先の角。
それぞれ、定位置が決まっていて、落ち着くわね





<昨日の夕食>




*バンバンジー
*餃子スープ
*たくあん
*韓国海苔








おまけの写真


残念な話。

我が家のエンジェルフィッシュ夫妻。
時々産卵します。

本来、エンジェルフィッシュは子育てをするお魚ちゃん、らしいのですが、若いペアの場合、
食べちゃったりするらしい
何度か産卵していても、すぐ、食べちゃって・・・

そんなことを繰り返していたのですが、少し前、また産卵しましてね、すぐ気づいたお父さんが、
ダメもとで、産卵箱に隔離しました。



日に日に、死んでいく卵を取り除き、観察を続けました。

3日ほどして、10匹弱、ふ化したのです

1匹でもいいから生き残ってほしいと願っていましたが・・・5匹ほどになり・・・3匹になり・・・

ちょっとした隙間から、親のエンジェルフィッシュが吸い込んだらしく・・・

全滅

ガッカリ


難しいね





暑い日が続きましたが、ゆうても10月。

装いも秋らしくしなくちゃね。
でも、靴がないのだ

お父さんにお願いして、遠いOutletに行ってもらうことにしました。
1人じゃ・・・遠いんだもん

いい出会いがあるでしょうか


良い週末を