goo blog サービス終了のお知らせ 

続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

米国中西部 田舎町のお米事情

2021年12月15日 | 米国食材
12月15日(水曜日)       

朝方少しの間雨が降りました。
そのうち止んで 青空が出ましたが、また曇ってきました。
気温は割と高く、薄手のものを羽織れば大丈夫なくらい。
ゴルフコースでは、おじちゃんが一人Playをしていたわ。




日本人には欠かせない、お米 の話。

米国に来たとき思ったのが、意外にお米が美味しい。
しかも、お安め。
有難い

逆に、美味しいであろう、と思っていたパンとかソーセージが美味しくないことに
衝撃だったわ


OHIOで入手するお米は、カリフォルニア米。

アタシが買っているお米はこれ。



か、‘かがやき’という商品。
お値段的には 15Lb(6.8kg)で $27ほど。
中国スーパー価格ですが。
お米の値段ランキングからすると、中間くらいです。
日本スーパーだと $33くらいしてたような・・・
(日本食スーパーで買ってないからわからないけど。)

これでも、美味しい と思ってずっと食べていたわ。


先月のサンクス前、どこのお店に行ってもお米が品切れに近い状態になっていた。
例年なら、新米が出回って賑やかになっている頃なのですが、
売られているお米はどんどんなくなる一方。

どうやら、流通の遅れで、いろんなものがいつも通りに入荷されていないようでした。
この時思いだしたのが ‘コロナが始まったころのお米が無い!’時期の事。
ちょっとビビったわ。

とりあえず、1つ2つ、在庫で置いておきたいじゃない。

たまたまシカゴに行ったお友達にお願いして、シカゴのスーパー ミツワ
 で買ってきてもらうことにした。

商品のラインナップを聞くも、聞いたことない物ばかり。
そして、どのお米も値段が・・・高い

しかし、背に腹は代えられない
小市民のアタクシは、いつもと同じく、高すぎず、安過ぎずなお米を2つ買ってきてもらった。



5㎏で $30。

本日の朝食から、このお米が食卓に登場しました。

炊き上がり炊飯器を開けた瞬間 `ご飯が美味しそう

何も言わずお父さんに出した。
早朝5:30、寝起きで嫌々食べる朝ごはんですが、食べ終わった後 『お米変えた?今日のご飯、美味い』と一言。

だよね~、だって、炊き上がりが違ったもん。

同じくコシヒカリなんだけど、シカゴのお米は違うの??
高いから??

理由はね、ここだった。

From JAPAN

日本から来たお米だったのよ。
そりゃ、お高いわけだ。
カリフォルニア米で満足してたけど、やっぱ、日本のお米は・・・美味いんだな

かといって、これが無くなればまた元に戻るんだけどね。
しばらくの間、楽しませてもらいましょう。




<昨日の夕飯>



*エビチリ
*冷凍チヂミ
*水餃子
*アスパラ


年末に向けて、冷凍庫をちょっと片付けたい。
中途半端に残っていたものをやっつけてみました




今日の ぐれちゃんショット

ぐれさん、大手ビールメーカーのマスコットになる??





大手ではないですが、我が家のマスコットガールでございます



今回はちょっと冒険してみました

2021年12月14日 | 米国生活のあれこれ
12月14日(火曜日)     

朝はギンギンに冷え込んでいるのですが、
お昼ごろになると、`ゴルフ出来そう’ってくらいの気温になるんです。
でも、女子ゴルフ部の活動時間は午前中なので、結局、家でダラダラになってしまうんだな




はるばる我が家に来てくれたお友達と、町のレストランへ行きました。
料理は美味しいし、町では人気のお店。

サンドイッチ、ラップ、ウイング、ステーキ(週末の夜だけ)、ピザ、バーガー、一通りの種類があります。
お昼に行くと、なんだかんだ悩んでも、結局いつも ‘ベーコンマッシュルームバーガー’をオーダーしてしまう
失敗無いもん

でも、昨日はなんだか冒険してみようと、ラップをオーダーしてみた。

お友達は、定番の ベーコンマッシュルームバーガーでした。



アタシのラップの中身は、ステーキ肉&チーズ。
ガッツリ系です。
サイドをChiliスープにしてみた。
でも、器にあったのは 汁気のない、お肉とチーズたっぷりの物だった。
アタシのお皿の上は、ステーキ肉とメキシカンな味のたっぷりのひき肉。
これ、食べ盛りの高校生男子が食べるものじゃね??

塩気が足りなかったのがちょっと残念だったけど、たまにはラップもいいかもです。
半分残ったラップは、夜ごはんになりました


そうそう、お友達から これ 貰いました。



メキシコで買ってきたものらしいです。
『甘いけど、お茶の味がして美味しい』 と言っていたので、期待はできるか?

食べてみたよ。

周りに砂糖がたっぷりついているので、うん、言っていた通り甘い
昔、おばあちゃんの家のテーブルにいつもあった 周りにオブラート?をまとったゼリーより、
柔らかい感じ。
スッと、歯が入ります。
最初の甘さの次に来たのは、柑橘系の酸味。
ライムかな?
嚙んでるとよだれが出てくる(笑)
最後に来た味が お茶の味。
結構濃厚なお茶の味。
お茶屋さんで買う、あの美味しいお茶の飴みたいな。

これ、はまるわ
パッケージは分からないけど、メキシコに行って見かけたら、試してみて!




<昨日の夕飯>



*ステーキ
*ふろふき大根
*サラダ
*お昼の残り物


冷凍庫にあったステーキ肉、二人で1枚よ。




今日の ぐれちゃんショット

得意のポーズ。



ここでこのポーズは ねむねむの時。
しばらくすると・・・




キャワユイ

失敗続きなんだな・・・

2021年12月13日 | とほほ・・・な事
12月13日(月曜日)     

ギンギンに冷え込んだ朝でしたが、日中はそんなんでも無くなるんだな、これが。
寒いけど。



最近失敗続きなんですわ

例えば・・・

差し入れに持って行こうと思って作ったチャーシュー。
弱火でゆっくり煮込んでいたはずなのに・・・思ったよりも火力(電力)が強かったようで、
1時間半煮込むはずが、1時間を待たずに焦げ臭いにおいが!!
煮詰まってしまっていました

大量に作ったチャーシューだったし、捨てるのも忍びなく、小分けにして冷凍したわ。
今後の、チャーハンやラーメンで使うと致しましょう。

この失敗は、のちに、弱火スイッチが壊れていたのか?コンロの不具合である、と言う事が判明したんだけどね



そして、お友達が来てくれる、と言う事で昨日から仕込んでいたアッポーパイ。
いつも使っているパイ生地を買いに行くも、売っていなく、しょうがない、別の物を買ってみた。

何の疑いもなく開封。
あれ??これ・・・パイ生地じゃないんじゃね??



薄っぺらい紙のような生地がたくさん入っていました。
後々聞いてみると、これ、 Phyllo(フィロ)というものらしい。

って、パッケージに書いてあるし

Phylloを使っての料理は知ってるけど、これが Phyllo というんだ、と言う事は知らんかった

結果、Phylloを使ってのアッポーパイはこんな仕上がりに。



油をぬりぬりしながら重ねていけばよかったらしいのですが、そんなことは知らなかったので、
とてもヘルシーなパサパサの アッポーパイとなったわけよ
食べれるけどね。
だから、食べるけどね。

気合入れて作ったのがこれ。
なんか、おもてなしに出すにはね~~~。

急遽 混ぜて焼くだけ簡単チーズケーキを作ったわよ



久しぶりに食べたら、チーズケーキも、美味いな



ってなわけで、失敗続きの今日この頃。
これじゃだめだ、背筋伸ばして、シャキッとして、気持ちを入れ替えねば!!ね





<昨日の夕飯>



*鶏ハム
*ハムのキュウリ&チーズ巻き巻き
*焼きそば&つまみ


焼きそば焼きながら、おつまみ焼きながら、手抜き夕飯でした





今日の ぐれちゃんショット

居ないと思ったら、浴室で佇んでいた。
お風呂、大嫌いなのにね




ぐれさんづくし

2021年12月12日 | ぐれちゃん
12月12日(日曜日)    

思ったより、寒くはない日曜日です。

竜巻で大きな被害が出ました。
我が家エリアは大丈夫ですが、日本から「大丈夫?」な連絡を貰いました。
気にかけてもらっていることは、ありがたいですね。
昨日(11日)の土曜日、午前中出かけました。
12月とは思えないくらい、朝は生暖かくて、時間とともに、冷え込み、お昼過ぎには震えるくらいの寒さになっていました。
すごい風と雨で、スリップ事故が多発。
変な1日だったんだけどね。
よその州では、もっと大変なことになっていたんですね。



3週間ぶりに打ちっぱなしへ行きました
お父さんの 熱血指導を受けながら、練習に励みます。
昨日のアタシは、なかなか調子がよくて、いい当たりを連発していました。
自分で言うのもなんですが(笑)
アタシの後ろで練習していたおじさんが帰り際に 『Nice Shotと一言褒めてくれました。

・・・ちょっと・・・う・れ・し・い


楽しい夜のひと時があり~~な週末でしたが、これと言ってネタもなく・・・
そんな時は、ぐれさんづくしで誤魔化しましょう



☆ ぐれさんの大好きな場所・スピーカーの上 ☆



そして、お父さんに怒られる、って言うね


☆ 狙っているわけではないと・・・思いたい ☆





☆ 洗顔ですっきり? ☆




☆ いないと思ったら・・・ ☆



尻尾だけが見えていた。

めくってみると・・・
隠れているつもり?



ちなみにこれは、アタシのセーターです。



☆ ただの アップ写真 ☆



さらにアップ写真。




ぐれさんにやられました。



すっとぼける ぐれさん。



カーテン買わなくちゃじゃん



ぐれさんづくし、楽しんでいただけました??





<昨日の夕飯>



*オーブンで焼くだけPork
*ベーコン・玉ねぎ・レタスのスープ
*ハムのキュウリ&チーズ巻き巻き
*お楽しみ会の残り物の手作りチヂミ&インド料理屋さんのカレーのなんか(笑)





今週も何気にちょっとだけカレンダーに予定が書きこまれていますよ。
人並みにアタシも忙しい振りができるわ
って言うか、掃除しろよ!!なんだけどね


やっと、町のレストランに行ってきました

2021年12月09日 | 米国生活のあれこれ
12月9日(木曜日)      のち 

寒く薄暗かった午前中でしたが、晴れ間が出てきました。
寒いけど。



生後4か月のBabyちゃんを抱っこしてきました。
なんとも言えないね、Babyちゃんって
ずっとみていられる。
あの独特の匂いがたまらん
癒されましたわ



少し前ですが、町のレストランへ行ってきました。
お店をOPENする前は、フードトラックで販売していました。
`美味しい’との評判は、アメリカ人からも、日本人からも聞いていて、
気にはなっていた。
週末にでも食べてみよう、と思うと、トラックが来ていなかったり・・・
で、なかなか食べられていませんでした。

Coming soon の看板が立ってから、開店までは大分時間がかかってしまいましたが、
先日 やっと OPEN。

そして、アタシも やっと 行ってきました。

HIBACHI と SUSHI がメニューにあります。

~~ HIBACHIとは? ~~

いわゆる、鉄板焼きの事です。
パフォーマンスをしながらの日本食レストランにあるメニューです。
ご飯の(麵もある)とともに、鉄板焼きを食べるスタイルの1品です。


まだ、日本のお寿司の味が残っているので、ここで、SUSHIは食べないよ。
まずは、評判の HIBACHIを頂きました。
アタシは、ステーキとFried Rice。
お友達は、海老とLo Mein(焼きそばもどき)。



なるほど、なるほど。
評判になっていただけあるわ。
うんうん、美味しい

ちっちゃなお店ですが、お昼時になると結構お客さんは来るし、TakeOutのオーダーがかなり入っていた。
繁盛しているようですね。
HIBACHIでオーダーすると、$15前後なので、安くはないけどね。
でもでも、サボりたいときは、いいわ
今度、K也が帰ってきたら、買ってきてもらおう



<昨日の夕飯>



*豚しゃぶ
*カツオのたたき


Babyちゃんたちに会いに都会に行ったので、日本食スーパーに寄って材料を調達。
安くなっていた カツオのたたき も買ってきました。
使いかけのしゃぶしゃぶのタレをね、使っちゃいたかったし、
寒かったからね。
平日ですが、お鍋で温まりました。



今日の ぐれちゃんショット

ぐれのかつお節を入れていた袋が空っぽになりました。
ぐれさん、大興奮でございました







見知らぬおじさんの味覚とは合いませんでした 

2021年12月07日 | 米国生活のあれこれ
12月7日(火曜日)     

朝から激寒。
グレーな空と薄暗い景色が、寒さを倍増させます。


午前中、病院に行ってきました。
定期健診と、ついでのインフルエンザ予防接種を受けてきました。
受付をすまし、支払いをしようとBagを開けるも、あれ?あれ?財布が無い

やっちまったな
まるでサザエさん?

家に戻るより、お友達の家の方が近い。
アタクシ考えた。
そして、お友達の家に走り、お金を借りに行った
『$25貸して~~~』
朝っぱらから、借金の依頼に行くアタクシでした




今日から、何でもない日常です

随分前の事。
Trader Joe's に行った時の事。

レジに並んで会計を待っていると、隣の列にいたオジサマが 『Excuse me』 と言って
アタシの前に手を伸ばし、チョコレートを取りました。
『これ、美味しいんだよ』 って言いながら。

アタシは買ったことないものだったので、お父さんと「うちも買ってみるか?」なんて話をしながら
チョコレートを見つめていました。
すると、そのオジサマ、また手を伸ばしてきて 『これはもっと美味しいよ』なんて言うから・・・
そんなに言われたら・・・と買ってみることにしました。



カカオ 85% !



ってことは・・・かなり苦めだな。
それを理解しながらも食べてみたよ。

にっがーーーーーーーーーー

一口食べてかなりの 苦・苦

その後、手は伸びなかったわよ
オジサマはずいぶん苦いチョコがお好きだったのね。
アタシは、ちょっとオジサマの味覚とは合わなかったよ
何だろう、年とともに、Milkなチョコレートの方が安心するのよね



久しぶりの

<昨日の夕飯>



*コロッケ
*サラダ
*キムチ
*冷凍チヂミ


素朴夕飯です。





今日の ぐれちゃんショット

ツリーの後ろから何やら視線を感じる。



ぐれさん・・・




日本一時帰国の話   ~番外編・日本で食べたごくごく普通のものたち~

2021年12月06日 | 旅行
12月6日(月曜日)     のち 

朝方は雨降りでしたが、かなりの強風に雲は流され、澄んだ青空が広がりました。
風が冷たいんだよね



長々お付き合いいただきました 日本一時帰国の話。
今日が最後となりますよ。

最終日の本日は、今まで以上に どーでもいい写真ばかりになります

今回、14日間の自主待機期間があったおかげで、普段できなかったことをいろいろ経験することができました。
色々大変だったけど、今思えば、これはこれでありがたかった時間だったわ

何でもない時間が沢山あったおかげで、日本にいれば何でもないごく普通の食べ物も
いーーーーっぱい食べました

それらを紹介するわ

「よく食べたな~~~」とあきれないでね



‘冷凍食品の質がすごい’ ことは、知ってた。
だから食べてみた。



小栗旬のCMで、いかにもおいしそうだった シュウマイとチャーハン。
定番のグラタン。
そして、ラーメン。

日本、冷凍食品だけで、生きていけるね


阿部寛のCMで美味しそうだった 檸檬堂 飲んでみた。



美味い!
アタシは `鬼レモンがお気に入り


絶対飲みたかった おビール。
なかなか入手できずだったのですが、やっと買えて飲んでみた。



ほーーーーー、日本の技術力、ブラボーーーー
空き缶、持って帰ってきましたよ。
まだまだ使えています


いろんなお茶も飲みました。
販売機で缶コーヒーも飲みました。



アパートの下にあった販売機で見つけた 珈琲ゼリー缶。
気に入って、また買いに行こうと行ってみたときには、商品が入れ替わっていて・・・ありませんでした


あ・と・は・・・



どれも、大好きじゃ!!!!



米国生活も嫌いじゃないけど、食べ物に関しては・・・絶対 日本!
うーーー、食べたいよ~~



これにて 日本の話は終わり。
明日からのネタはあるのだろうか??
っていうか、アタシも師走 でして、今週・来週、何かと忙しいよ
楽しい事ばかりだけど

大掃除も始めなきゃ・・・そのうちね


お付き合い、ありがとう




今日の ぐれちゃんショット

そうそう、ぐれさん、その三角爪とぎは、そうやって使うんだよ。






日本一時帰国の話   ~番外編・お土産~

2021年12月04日 | 旅行
12月4日(土曜日)     

いい天気。
午後からなら、ゴルフ出来そう・・・
やってる人いないけど


少し前、いろいろパンを焼きました



*ソーセージパン *ベーコン・チーズ・オニオンパン *チョコクリームパン(失敗
*チョココロネ


K也に持たせようと、チョココロネは多めに作りましたよ。
整列させてみた。



んんん??これ、何かに似てる・・・
これだ!
ナウシカに出てくる オウムの行列。







日本での約1か月の暮らしはほぼ書き終わったわ。

米国生活で出会ったお友達とは、今なお仲良くしてもらっています。
日本に帰った時は遊んでくれるし、お土産もね、たくさんくれるの
普段手に入らない、それぞれの土地の物って、嬉しいじゃない。

今回も沢山いただきました



頂いたお菓子は、賞味期限順に、少しずつ少しずつ、いただくのです
まだ、残ってる。
こういう在庫があるって・・・し・あ・わ・せ

ヨックモックのお菓子ももらいました。
缶が可愛い。
可愛いな、と缶を眺めていたら、側面がストーリーになっていました。



こりゃ、捨てられないわ
こうやって、物が増えていくのである

みんな~~、いつもありがとう。
次回も楽しみにしているよ




これは貰ったものではないんだけど、ひとめぼれして買ってしまった物



可愛いでしょ。
でもね、これが遠目からはとても見難い
少々、失敗したかしら?
時計としてではなく、ただの飾り物として 見て楽しもう?




今日の ぐれちゃんショット

段ボールで作られた爪とぎ。
ぐれさん、いつもおなじ場所でしか爪を研がないから、そろそろダメになってきた。
と言う事で、新しいのを買ってきたよ。

でもね、使い方が・・・違うんでない??



そう・・・使いますか












日本一時帰国の話   ~最終日のトーキョー編~

2021年12月02日 | 旅行
12月2日(木曜日)     

雨上がり、そんなに寒くはないけど、風が強い



日本での自由時間も最終日となりました。
最終日は 米国に戻るための PCR検査を受ける予定になっていました。
陰性証明書を即日発行してくれる病院を探し、予約できたのが、お茶の水にある 杏雲堂病院
でした。

数日前に電話で予約。
この時に対応してくれた男性がね、とても・・・いい
何がいいって・・・電話での言葉がすごくわかりやすかった。
日本語だから、もちろん言葉の弊害は無いけど、電話対応も親切・わかりやすいって言うのは、
とても大事よ。

当日、予約時間に出向くと、結構人がいましたよ。
国際部という部署での対応でした。
座って書類を書いていたら、アタシの視線に、ピカピカに磨かれた茶色のつま先が尖った
オサレな靴が目に入ってきました。
目に入ってくるパンツもシュッとしていて、ま~、素敵な顔立ちを想像してしまう雰囲気でした。
聞こえてくる声は、そう、アタシの電話対応をしてくれた素敵な殿方。
で、顔を覗くと・・・おーーーー想像通りの素敵な殿方。
鼻の奥まで長い長い綿棒入れられて、検査は嫌だったけど、
この 本〇さん(確かそんな名前)を見れただけでも、お得感いっぱいです(笑)

海外用のPCR検査が必要な方、ぜひ、杏雲堂病院で受けてきて!!(笑)

どうでもいい話はこれくらいにして・・・

最終日は、こんなわけで 午前中にPCR検査、そして、合羽橋の包丁研ぎ屋さんに出していた包丁の受け取り、とてもとても気に入ったお寿司屋さん・龍寿司に再度行き、夕方、陰性証明書を受け取りに行き、
最後は、成田に向かう、という、結構ハードなスケジュールでした。


普段はお父さんに研いでもらっている包丁。
柄の部分も交換したかったので、本職のお店にお願いしたわ。



こんなにピカピカになりました。
切れ味もいい



また、小さくなった我が家の包丁たちです。


日本での最後のホテルは 定宿ですが、久しぶりの ホテル日航成田。
うん、落ち着くわ。
ここのベッドが一番心地よい

思ったんだけど・・・
まず、到着したら 品のあるオジサマが出迎えてくれました。
部屋まで荷物を運んでくれたのは、細身の美しい女性。
とても、重い荷物を運んでもらうのが申し訳ないくらい細くてきれいな人。
まるで、CAさんみたい。

??もしかして・・・JALのお姉さま??
このコロナの影響で、ホテル勤務なの??って言うくらい、奇麗で丁寧な人でした。

遅くなった夕飯は、東京駅で調達した お弁当



これはこれで美味しかったけどね。

あ~、終わった。
日本での現実離れした暮らしも終わった。
疲れたけど、楽しかった。
お金も使ったわ
けど、その件は・・・考えないようにしよう ゲンジツトウヒ



そうそう、御茶ノ水でちょっと怖い思いをしました。

成田に行く前日、御茶ノ水の ホテル 東京 ガーデンパレスに泊まりました。
広めの部屋は落ち着きます。
ベッドの寝心地もよかったですよ。
フロントの方たちも親切で、宿泊前・後には、荷物を預かってもらいました。助かりました。

昼間はお友達と飲んだくれてほろ酔い気分でホテルに帰りました。
駅からホテルに向かって歩いているときの事。

人気が無いわけでもない歩道を歩いていました。
アタシとお父さんの後ろに一人、なんていうかな・・・ロン毛(オサレではない)のあまり生気のない?清潔感のない?20代くらいかな?なお兄さんが歩いていました。

ちょっと、気になるくらい真後ろでした。
アタシが遅いんだろうな、と思って、左側によって道を開けました。
するとそのお兄さん、抜かすわけでもなく彼もまた左側により、アタシたちの後ろにくっつきました。
???
微妙な距離です。
抜かしてくれればいいのに、と思い、今度は右側にお父さんと二人寄りました。
するとお兄さんも また、 右側によりアタシたちの後ろに付きました。

怖くない????
今の時代怖くない??

さすがの鈍いアタシも怖くなって、まず、肩に下げていたBagを前に持ってきて抱えたわ。
ひったくられないように。
お父さんは、肩から下げていたBagを背中に回したわ。
背中を刺されても被害を少なくするために。
そして、二人で早歩き

交差点まで行けば、明るいし、ひともいる。
早歩き、早歩き

これで一緒に交差点を渡ったら、コンビニに逃げ込もう!!

幸い、きもち悪いお兄さんは、曲がっていったので・・・ヨカッタ~~

何だったの?あの人。
怖い怖い、トーキョー怖い




長々お付き合いありがとう。
そんなこんなの約1か月でした。
ほぼ食べ物ネタで笑ったでしょ

でもね、まだ写真はあるのよ。
もうちょっと、付き合ってね





今日のぐれちゃんショット

平日の朝、アタシと一緒に早起きのぐれさんは、ねむねむさんデス。
アタシの膝の上でウトウトウト




と思ったら、こんな角度でアタシを見つめて来ますのデス。







日本一時帰国の話   ~飲み会 その2~

2021年12月01日 | お買い物
12月1日(水曜日)     

お昼前からシトシト雨が降り出しました


・・・辛いです
副反応がやって来てしまいました

昨日の午前中までは元気だったのよ。
だから、今回は副反応は楽勝だ!と思っていた。
元気だったから、クッキーなんて焼いちゃったもんね。



それが、お昼を過ぎたあたりから、首から頭にかけて変な感じがあり、
どんどん熱っぽくなっていくのがわかった。
寒気もあるし・・・副反応 キターーーーーー
朝起きたら治ってる、のを期待しましたが、まだなんとなく変な感じが体に残っています。

ツライわ

ワクチン打つたびにこんな副反応があるのなら、「もう打ちたくない!」って思ってしまうわよ。
コロナ感染経験者のお父さんに言わせると 『かかったら、もっとひどいぞ!』って。
確かにね。

明日には、元気になれるだろうか





日本での現実離れした日もあと2日。
東京へ向かったアタシたちは、次なる飲み会へと向かうのでした。

3年ぶりの再会です

昼間っから盛り上がりますぜ

迷子になりながら行ったお店はここ。

☆ ビアホール オールドステーション  ☆



いいね、気を遣わないお友達との飲み会は、3年ぶりでもすぐに今まで通りになれる

みんな 飲んべぇ~、なので、それぞれに、各種ビールを楽しみました。
おつまみもね。



まだまだしゃべり足りないけど、ここではもう食べるものがないので一体撤退。
向かい側にあった 赤ちょうちんっぽい Happy Hour のお店に行ってみた。
2次会です。

ここは、洒落たつまみではないけど、ホッとするつまみがリーズナブルで提供されていて、しかも美味しい。



米国で食べた ‘バッファローウイング’の話で盛り上がっていたら、店長さんが、『貰って来ようか?』と言ってくれた。
そしてどこかへ行き、しばらくするとどこかから持ってきた。



うんうん、店長!これは本場のバッファローウイングですよ。
って言うか、米国で食べるより美味しい
お肉が美味しいんだね。

店長、ありがとう



名残惜しいですが、ひとりのお友達とはここでバイバイ

思い出作りに オッサンオバサン5人でこんなことしてみたよ。



通りすがりのお姉さんに撮ってもらいました


お昼から始まった飲み会。
この時点では まだ? 4時を過ぎたところだったかな。
もう1軒行けるよね????

と言う事で、向かったのは、上野のガード下。
お父さんが 行きたい と言っていたお店です。



なんていうの、こういうビールケースがテーブルになっているお店、アタシ、初めてです。
さすがに、もう皆ヨッパッピーなので、オーダーはサラッとね。



不思議な物が多いお店です(笑)
内臓系とかね。
アタシと2人だと お父さん なかなか行けないからね。
お父さん的には、行ってみたいお店制覇、ということで

まだまだ行きたいところではありましたが、飲み疲れ?。
それぞれの家路につくのでありました。


楽しい2日間の飲み会でした。
また飲もうね




今日の ぐれちゃんショット

何でもない ぐれさん