続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

洗車しました

2025年01月16日 | 米国生活のあれこれ
1月16日(木曜日)    

明るいけど、青空は見えないな。

朝起きたら、部屋が あったけ~~ と思いました。
暖房は点けっぱなしですが、ここ数日のマイナス15度を下回る日々は、
それでも寒いのです。
それが、暖かい と感じた。
天気予報を見てみたら、それもそのはず、今朝の気温は -9度 でした。

感覚が、寒冷地仕様 になってるわ



☆ ーーーーーーーー ☆



雪が降ったでしょ。
寒かったでしょ。

解けたビチャビチャの雪と、道路が真っ白になるくらい撒かれた 融雪剤で、
車は ジャリジャリ、塩漬け状態です




来週にはまた冷え込みもあるようだし、いつ車を洗おうか??
昨日よりは少し、寒さも和らいでいるし?、窓だけでもきれいにしよう!!

改めて車を見て、 きったね~~~~~

え~~い、洗車、行っちゃえ~~~

アタシは 手洗い派 なので、今どきの簡単洗車場ではなく、古い、昔からある洗車場へGo

小さな洗車スペースは 壁一面凍っていて、まるで氷の小部屋。
こんな塊もね、そこら中にあったわ。




本当は、これ使って、ちゃんと洗いたいところですが・・・



まだまだ汚れていくだろうと思うので、今日は、手洗いは無し。

洗剤  洗剤付きブラシ  リンス  ワックス  Spot free の コース。

一つ $2.50 で4分なのですが、あれ?時間、短くない??

よく見てみたら、値段はそのままですが、時間が 3分20秒になっていました


とりあえず、ジャリジャリの状態からは脱出!
すぐ、汚れるけどね。

ちょっと、スッキリした




<昨日の夕飯>



*エビとニラの春巻き
*チャーハン
*棒棒鶏サラダ
*いわしの味噌煮(缶詰)


TVで オモウマい店 を見ていたら、チャーハンが食べたくなりました。
いつもは夜 米は食べませんが、昨日は、家中華!!
春巻きは、ごろごろ海老とニラ、マロニーちゃんのみ。
味付けがうまくいきまして、シンプルですが、美味しく出来たわ





 ふーちゃん成長記 

おパンツ被ってる??



どういうキャラじゃ?(笑)






今日の ぐれちゃんショット

筒の中から 睨まれてるんですけど・・・





にゃんこ尽くし

2025年01月15日 | ぐれちゃん
1月15日(水曜日)    

気温が低くて(-9度)青空で日射しはありますが、雪が解けるまでは なかなかいきませんね。
今日も、ひきこもりぃ~~~




☆ ーーーーーーーー ☆

今日はにゃんこ尽くし

みきっちの所の 2にゃんず
体もずいぶん大きくなりました。
彼女たち、手足が長いね。
少しスリムな体系のようです。

ふーちゃんの かなり強引な 抱っこや追いかけっこにも、文句も言わず付き合ってくれていて、
良い子たちだ



キャットタワーの一番上で ギューギューにゃんず。
本棚らしい高さのある簡単家具でも、やっぱり、一番上で ギューギューにゃんず。
いつも一緒だね。





うちのぐれさん。
顔は小さめ、美人さんだと思われます。
が、少し、ぽっちゃり系。
飼い主に似る、っていうね
(飼い主は、‘少し’のぽっちゃりではありませんがなにか??

こんな体勢でTV鑑賞してりゃぁ~ね(笑)



久しぶりに会った 息子君から、ちゅーるをもらって、嬉しい嬉しい



年末、お父さんに分解掃除してもらい、風の勢いが強くなった サーキュレーターに戦いを挑む!



年末、泊りに来た上辺ぇ~ずには、なぜか全拒否
指先にまで、力が入ってる(笑)





老夫婦二人になった今、ぐれさんの存在は、とても大事。
ぐれさんが居なかったら、ほとんど会話もないわよ、きっと。

手のかからない?にゃんことの暮らし、とても心地よいです




<昨日の夕飯>



*焼肉のたれで焼いただけお肉
*野菜たっぷりスープ
*冷凍 チーズスティック
*たくあん
*ほうれん草の胡麻和え(お弁当の残り物)


Saleで買った牛肉。
ステーキ肉を薄切りにしたものでした。
きっと、美味しいはず!!
が、なんだか、乳臭いなぁ~~
最近、ハズレが多いな、牛肉




 ふーちゃん成長記 

未来の 大谷翔平??



稼いでばぁばにいろいろ買ってくれないかな??





Jungle Jim's に行ってきた

2025年01月14日 | お店情報
1月14日(火曜日)     

連日の極寒。
最低気温、-15度前後から、なかなか抜け出せません
道路は大丈夫ですが、押し固められた雪は全然解けず、暖房はフル稼働。
ここ数年、電気代も少し抑えられていたのですが、今年は、既に、去年のMax支払額を超えております
来月も、高いんだろうな・・・




☆ ーーーーーーー ☆

息子を引き連れて行った 面接が、あっという間に終わり、寄り道して帰ろう!と向かった先は 
久し振りのここ。



世界中のいろいろがあって、フラフラ見て回るだけでも、ちょっと面白い。
世界中いろんなものはあるけど、基本、JAPAN エリアを重点に見て、あとは野菜などを購入、っていうのがいつものパターン。

息子君は、知らぬ間に、あられをカートに入れておりました。
もちろん、Sale品よ。
母ちゃんの買い方を見ていた我が子たち。
当たり前のように、Sale品しか買わないっていうね
貧乏くさく、育ててしまったか??(笑)
イヤイヤ、大事な事よね(笑)

お肉やお魚、普段見かけないものがたくさんあります。

*ワニの肉




*丸ごと サメ




そして、ここでも ガチャガチャ。



定着してきてるね。
Mallなど、いろんな場所で見かけるようになってきました。


予定外の買い物だったので、クーラーボックス持ってきてない。
買いたいものは沢山あったけど、断念するものもあり

ガッチガチの冷凍だったので、これは買って行っても大丈夫かな。

*鶏肉



なんてことない鶏肉ですが、よく見て!

骨なし・皮あり なのよ。

通常売っているもも肉ですが、骨なし・皮なし か 骨あり・皮あり なのよね。
我が家は、皮も欲しい派なので、自動的に骨もついてきて、まず、その骨をはずすところから始めなければならず、
毎回結構面倒なのよね。
なので、骨なし・皮あり というのは、ありがたいのだ

しばらく来てない間に、こんなお肉が出ていたとは!!
ちょくちょく通いたくなるじゃない。
1時間半かけて



お昼も過ぎて おなかがすいてきた。
外に出れば、いろんなお店もありますが、面倒だったので、店内にある ギリシャ料理?のカウンターで
チャチャっと食べました。



個性の強い食べ物はちょっと苦手なアタクシ。
食べてても、なんだかよくわからないお味でして・・・
お父さんのサンドイッチと交換してもらっちゃった
男性陣は せっかくなので、とおビールもね


息子と二人だったら、もっと隅々まで歩きたいお店ではありますが、
お父さんがいると、何となく、気を使うというか・・・
チャチャっと済ませちゃう
今度は女子で、またゆっくり行きたいわ。


翌日には帰る息子との、お出かけでした。





<昨日の夕飯>



*青椒肉絲
*炒め茄子
*セロリ(お父さん用)
*クラムチャウダー


Jungle Jim'sで買ってきたクラムチャウダーの缶を使用。



2つ入っています。
クラムがめっちゃ入ってた。
同量の生クリームとバターを入れて完成の簡単スープ。
ですが、そのままだと、なんだか味っけなく、コンソメやら、塩コショウやら足しました。
不味くはないけど、正解がわからない
残ったもう1缶は、もうちょっとちゃんと作ってみよう
少しお高めだったので、ちゃんと作らねば!!





 ふーちゃん成長記 

しっかり、乗っていられるね







今日の ぐれちゃんショット

最近、隙を見て入るんだよね~~



ドライネコ にしちゃうぞ!!







面接に行ってきた

2025年01月13日 | 米国生活のあれこれ
1月13日(月曜日)    

すんばらしく綺麗な青空が広がりました。

一昨日くらいには、もしかしてカリフォルニアの山火事が原因?って思えるような、
くすんだ空気になっていました。
(前にカナダの山火事の時と同じような感じだった)

相変わらず寒いですが、青空が出てるだけで、何となくテンション上がります
引きこもりですが

日射しが積もった雪に反射して、きらきら眩しい。







先週の木曜日の事。

所要で 政府のサービスセンターに面接を受けに行かねばならず、まだ、頼もしい息子君がいたので、
彼を引き連れて行ってきた。
センターはオハイオにも6か所くらいありましたが、その半分は予約不可、残った場所も予約日が4月だの6月だの。
あえて1か所、すぐ取れる所はありましたが、3時間以上北上した、エリー湖の近く。
その日は、雪予報も出ていたし・・・無理じゃん

どうする??
そこで閃いた

近隣の州は??

思った通り、南下すること1時間半。
ケンタッキー州のセンターで予約が取れたのです

今回のWinter Storm、北より南の方が雪が多い、とは聞いていました。
大きな道路は問題なかったけど、一歩、路地に入ると、雪の山でした。
見るからに,寒々しい噴水も半分凍っていた。
(‘今日いち’でもあげた写真です。)



面接の時間は、お父さんが12時50分。
アタシが 1時20分。

途中、何があるかわからないから、最低でも30分前には着いていたいよね。
でも、もう少し余裕をもって、と、結局1時間前くらいに到着するような時間に出かけました。

そして、トラブルもなく、予定通り到着。
かなり早めにね

Officeは、外からは中を見ることが出来ず、でも、中からは外が丸見え、という、マジックミラー。

50分早く着いたアタシ達。
トイレも行きたいし・・・とりあえず、中に入ろう!

あわよくば・・・早くやってくれないかな
も一つ欲を言えば、二人一緒にやってくれないかな??

なんて思いながら、でも、そんな 調子のいい話、米国の政府関係であるわけがない!!
と期待もせず、中に入りました。

すると、制服でピシッとした、お兄さんが出てきて、名前と予約時間を聞いてきた。
で、彼の嬉しい一言。

『come in 』

ありがて~~~~。

面接は名前・住所・生年月日の確認と指紋の採取。
これで終了。
二人でものの10分ほどで終了。

調子抜け~~~~~


あらら、時間が余っちゃったね。
せっかくだから、どこか寄ってから帰るか。

大きなMallもある。
Outletもある。

アタシも息子も、特に欲しいものもないし・・・
じゃ、久しぶりに あそこへ行くか!!



ということで、ナビ設定して行ったのであります。


その話は 次にね。




<昨日の夕飯>



*湯豆腐
*焼き鳥
*ベーコンのピーマン巻き巻き
*たくあん


お父さんのリクエストで、湯豆腐でした。





夕飯時、ふーちゃんから電話がありました
相変わらず、ばぁばには素っ気ないのですが、アタシが、焼き鳥食べながら話していたら・・・
興味津々で画面近くにやってきて『何食べてるの??』 と聞いてきた。
食べ物には、興味があるのね。
もうすぐ3歳。
普通に会話になってるし。
数も数えれたし(聞いたのは4まで)パズル(あんぱんまん)も完成させていた。

天才かも!!って思っちゃったよね(笑)
(年相応な事よね、きっと(笑))

そんなふーちゃん・・・

 ふーちゃん成長記 

まつ毛が 長い!!



羨ましぃ~~~





今日の ぐれちゃんショット

足!!!(笑)








これにて、母のお正月は終わり

2025年01月10日 | 家族の事
1月10日(金曜日)     

寒い。



雪のピークは過ぎましたが、寒さが半端ない。
外に出ると、のどが ピリッ します。

そんな、空気がピリッとしている中、息子君はアパートへ戻っていきました。



と言っても、途中ちょっと寄り道して、ペンシルベニア・ピッツバーグ 観光していくらしいです。
一気に10時間の運転よりは、楽かもね。
寒そうだけど

`お正月の終わり’を感じることは何回もありましたが、息子がいる間は、何となく、少しお正月気分も残っていた母ですが、見送って、部屋を片付けて、これで、ほんとにお正月は終わり。
今日からは、今まで通り、お父さんとぐれさんとの、静かな日常です。


お父さんの長い休みもあり、息子と二人でゆっくり、という時間はあまりなくてちょっと残念な気持ちもありますが、色々話せたし、助けてもらえたこともあったから、いい時間ではありました。

卒業した大学に 息子が今の研究室に入るきっかけとなった、恩師が居ます。
アタシより、少し年上らしい、日本人の女性の教授。
その研究室で、新たなことを始める、と聞き、息子も参加しに行きました。
そして 持ち帰ってきたのは・・・

大量のレタス。



さすがに全部は食べきれないので、お友達にお裾分け。
管理下で収穫も一番いい状態の時の収穫なので、美味しい。
フワフワで甘みもあって スーパーに売っているレタスとは 全然違う。

市販用ではないし、あくまでも、研究の副産物なので、あまり公に出来ないらしい
研究者の特権!ってことで

ちなみに、某国立大学で生物の研究をしていた お父さんの叔父さん(もう引退している)は、研究後の ウニ をいつも食べていたらしい(笑)

今更なんだけど、まさか、わが息子が、あの のほほんとしていた おしゃべりで どちらかというと不器用な息子が、実は お父さんと同じ理系の子で、研究の道へ進むとは!!

変な感じ

家での最後の夕飯 ‘何が食べたい?’と聞くと、行きそびれた ‘町のレストランへ行きたい’というので、昨日の夕飯は外食。



アタシも久しぶりだわ。
あれ?
ハンバーガー小さくなってない??
美味しかったけど


そんなこんなな 息子君がいた3週間でした
気をつけて帰ってね

所で、次はいつ帰ってくる??




 ふーちゃん成長記 

なんのポーズ??(笑)







今日の ぐれちゃんショット

年末送られてきた魚が入っていた発泡スチロールの箱。
ぐれさんお気に入り。
すっぽり はまっています(笑)



売り物にするか??


久し振りにパン焼きました

2025年01月08日 | お菓子&パン
1月8日(水曜日)    

明るいけど曇り空の寒い水曜日。

水曜日はゴミの日だけど、今週は、1日遅れになりました。
気温が上がらず、積もった雪も、なかなか解けそうにありません。




☆ ーーーーーーーーーーー ☆

帰省中の息子君。
明後日(金曜日)に帰ることにしたようです。

3週間チョイ、長い帰省です。
その半分は、家にいなかったけどね

せめて、いる間は、好きなもの食べさせてあげたい、と思うじゃない。

夕飯も、若者向けになっているわ(笑)
そして、久しぶりに パン焼きました

焼きたてパンをね食べさせてあげよう!!



*ベーコンチーズパン
*シュガー胡桃パン
*あんぱん


素朴なパンたちですが、焼きたては一段と美味しい。
(自画自賛

あっという間に完食です




<昨日の夕飯>



*ヒレカツ
*サラダ
*豚汁
*枝豆


衣までつけて冷凍してあったヒレカツ。
豚汁は思いつきで!
お正月の野菜がチョイチョイ残っていたので、それを使いました。



 ふーちゃん成長記 

夢の国・ネズミーランドに行ってきたようです。
今回は、日帰りだって。



ポップコーン用のBagとか、いちいち可愛いね。
買っちゃうのもよくわかる。
そして、モノが増えていく・・・

ミニーと写真はちょっと怖かったのね(笑)
ミッキーの時には、だいぶ慣れたかな?



いいな、ばぁばも行きたい




今日の ぐれちゃんショット

仕事も始まり、早起きも始まりました。
起きるのは大変だけど、このひと時は・・・し・あ・わ・せなのだ






おまけの写真

都会からの帰り道、お腹がすいて、ちょこっと何か食べたくて、買い物ついでにスーパーで これ 買いました。



普段、コアラのマーチは買わないんだけどね。
期待せず食べましたが・・・

これ、美味しい
意外だったわ





とぎれとぎれの道路

2025年01月07日 | 米国生活のあれこれ
1月7日(火曜日)    

昨日の積雪は 30㎝弱になっていました。

今朝、我が家の前にはまだ除雪車がきておらず、出勤のお父さん。
自分の車では、家から出られない、ということで、アタシの車で今年初出勤

主要道路は除雪され問題ありませんが、ちょっと路地に入るとそこは雪国。
運転も慎重になります。




☆ ーーーーーーー ☆

北の都会・Columbus のダウンタウン、大きな道路が入り組むジャンクション。
南北を結ぶ大きな道路は大工事中。
高架橋を入れ替え?するようです。
場所によっては、ジャンクション自体も封鎖され、工事前でも渋滞する場所でしたが、
今は、いつ通っても大渋滞の場所になっています。

こういう大きな工事が始まると、米国、何年?もしくは何十年?(ちょっと大げさだけど)掛かりの工事になるのは、覚悟です
公に 工事終了予定が、はっきりしていないのよね。

アタシがその道を使うことはあまりないのですが(走りにくくて嫌いなの)、先日、お父さんの運転で通りまして、改めて,今の工事状況を見ることができました。

普段 見ることはないので、写真を撮ってみたよ。
スピードが出てて、見にくいけど



ところどころ、高架橋が無い。

なるほど、こういう造り方するんだね。
子供が Lego で遊んでいるみたい。

さて、この隙間、いつ繋がるんでしょう?




<昨日の夕飯>



*ベーコン巻きヒレステーキ
*サラダ
*味噌田楽
*セロリ


ちっちゃく見える ヒレステーキですが、そこそこ重さはあるのです。
でも、お父さんも息子君も、どうやら全然足りなかったようで・・・
あれ?
ごめんねぇ~~~





 ふーちゃん成長記 

公園の遊具も上手に使って遊べるようになりました








今日の ぐれちゃんショット

冷蔵庫を開けるのを阻止された