

4月28日(日)武蔵国分寺境内および史跡公園で第36回万葉花まつりがありました。
万葉花まつりは毎年4月の第1週の日曜日の桜の咲くころおこなわれていましたが
今年は市議選があったため、第4週にしていただき、おかげ様で参加できました。
お天気にも恵まれ、年々盛り上がっていましたが、なんと今年で「最後」とのこ
とで、大変残念です。36年前に当時の若者たちが町おこしのために始めたそうで
す。最初の実行委員長の方は当時28才。今は還暦を超えたとのことです。当日は
歴代の実行委員長の方々が参加されていました。車椅子の方もいらっしゃったの
で時の流れを感じました。今年は星野信夫前市長が実行委員長で、初めての実行
委員長とおっしゃってました。境内に机やいすを運んでいたけど、今はもうでき
ないともおっしゃってました。それは若い人たちが受け継いでやっているので、
何とか続けられないかなとも思いますが、当事者の皆さまのお考えなので仕方な
いかなとも思います。平成が終わり、万葉花まつりも終わるのでしょうか?実行
委員長が言われたように今は市内各地でさまざまなイベントも行われていますが、
史跡公園地区の春の風物詩であった万葉花まつりが終わってしまうのは本当にさ
びしいです。今までご尽力いただきました皆さま、本当にありがとうございまし
た。
☆
いろいろな出店や出し物がありました。今年は最後ということでドリームコンサ
ートもありました。
私はたまたま行き会ったJRのテント前で写真を撮ってもらいました。子ども用な
ので中腰でとりました。JR国分寺駅はできてから今年で130年、130周年のイベン
トも市と共催であったようですが、選挙で参加できませんでした。残念。
☆
万葉花まつりの開会式の終わりにひまわりの種をつけた風船をたくさん飛ばしま
した。あれはどこに行くのでしょうか?