6月10日(金)国分寺市議会6月議会では建設環境委員会が開かれ、その他報告でぶんバス日吉町ルートにおける経路誤りの発生について報告がありました。
「えっまたなの❔」
正直言って資料を見た時には我が目を疑いました(-_-;)
2/19に万葉・けやきルート(これは復帰時に事故あり)、4/17に本多ルートで経路誤りが報告されたばかりです。
☆
今回は5/25。
場所は写真のとおり、武蔵国分寺公園の東側を南下して泉町方面に右折しないといけないところ、国分寺駅方面に左折してしまったそうです。
乗客は一人だったそうです。
運転者は200mほど走行後誤りに気付き、バスを停車させ、運行管理者に報告。経路復帰ルートの指示があり、定刻より10分遅れで西国分寺駅バス停に到着したとのことです。
国分寺駅まで行ってぐるっと回って帰ってきたんですね。
バス運行会社に厳重に注意したとの市の報告ですが、厳重注意で済むんですかね❔
2月と4月に経路誤りがあったばかりで、全乗務員にコミュニティバスを運行する上での基本である「安全・快適」な心構えと経路確認の重要性について再教育したばかりで、これだから(-_-;)
これまでのことを踏まえて経路を間違えないようにいろいろと工夫もしていたはずです。
私は曲がるたびに「右に曲がります」とかうるさくない程度に言ってはどうかと提案したけどそれもやっていなかったんですね。
まぁ呆れてあいた口が塞がらないです。
もちろん人間なのでミスはあるけどあり過ぎでしょう❔
本来は決して間違えてはいけないはずです。
何らかの対策を強く求めておきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます