2月7日(月)初めてzoomミーティングのホストをしましたしました✌
これまでzoomのミーティングに参加したことは多々ありましたが、自分で設定するのは初めてでした。
立憲民主党の国分寺市議団の打ち合わせで参加者は私を含めて4人です✨
私以外の二人はもうホストをやっていたので、次は私がやってみました✌
スマホで調べるといろんなやり方があるみたい❔
面倒くさいので一番簡単な方法にすることにしましたが、どれが簡単かいまいち不明(-_-;)
よし、パソコンのzoomのマークから入ってやってみよう!
ということでいつものように
「えい、やー」
とやるとあらあら画面が出できたわ💮
日時を設定して、
「わーい😄できた~✌」
❔
これを参加者に送る方法がよくわからな~い😿
招待しないとダメなんだわ(-_-;)
なかなか難しいわね。
というのも参加者のアドレスは古いパソコンに入っていて、新しいパソコン(今、ブログで使っているもの)には誰のアドレスも入っていないからです(-_-;)
☆
考えた末、zoomミーティングの画面を写真に撮って、ライングループに送ることにしました。
これでできるかわかりませんが、できなかったらその時考えることにしました💮
☆
結局二人は入れましたが、一人なかなか入れませんでした。
使い方が全くわからず、
「及川さん、画面共有してください」
「えっどうやるの❔」
「下の方に画面共有って書いてあるから」
「どこ~❔」
☆
結局、娘を呼んでやってもらいました💮
初めてだったからか時間を過ぎてもサービスでずっと使えるようでした✨
何とか4人入って打ち合わせは終了しました。
終ってすぐ、今すぐ次のミーティングを設定するとまた時間制限がありません、と出ましたが、スルーしました。
次は誰かやって~(-_-;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます