
5月21日(火)今日は国分寺市の政治倫理条例に基づいて、資産等報告書を書きました。
国分寺市では平成13年12月26日に議員提出議案として政治倫理条例を制定しています。
市長、副市長、教育長、議員がその地位による影響力を不正に行使して自己の利益を図
らないように厳しい規定があります。そのなかで現職議員は1月1日現在の自らの資産を
報告することになっています。大変。
(1)資産等=土地、建物、預金(100万以上の普通預金)、有価証券、動産(100万以上)、
ゴルフ会員権、貸付金、借入金
(2)収入等=給料、事業収入等、贈与及びもてなし
(3)税等の納付状況=所得税、事業税、市・都民税、固定資産税・都市計画税、国民健康
保険、国民年金
などです。すべてそれを確認する書類を添付する必要があります。土地・建物の証明書、
銀行など金融機関の残高証明書、確定申告書、納税証明書などなど。
毎年、大変な作業になります。
提出した後は政治倫理条例審査会がその報告書を見て審査結果を報告します。以前、預金
額が少ない議員がいて、議員なのにおかしいと言われ、大きなお世話だと反論してました。
私は議員になって資産は増えていません。むしろ少し減っているのではないかと思います。
全国的にみてもここまで厳しい条例がある自治体は少ないのではないかと思います。
提案した議員の方々に敬意を表します。
☆
さて、先月は選挙でお休みしましたが、毎月行っている「ボッチャクラブ」を今月も行い
ます。今月はあみちゃんの都合で23日(木)午後2時から、泉町2丁目のトミンハイム集会
所になりました。遅刻早退OK、子ども連れも大歓迎です。ぜひみなさま、ふるってご参
加ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます