その昔、大学受験に落ちて予備校に通い始めた私ですが、隣の席の学生と友人になり、しかもその友人もゲーマーであったため一緒に予備校近くのゲーセンに入り浸っておりました。「日々是決戦」ならぬ
「日々是ゲーセン」でありました。その友人がゲームボーイごと貸してくれたのが『ネメシスII』なのでした。その時は借り物だったため早くクリアして返そうと思っていたので、例によって詳細を覚えていなかったのですが、先日2000円ちょっとでようやく入手できたのでじっくりプレイしてみました。
本作はもちろん
『ネメシス』の続編ですが、それまでにはないストーリー展開のようなものがあり、グラディウスシリーズとしてはなかなか新鮮な感覚がありました。セリフも説明もありませんが、時間的に連続したシーンのデモにおいて敵を倒すという明確な意思を持っているのが感じ取れます。
ゲームスタート時のデモ。前作のミッションを遂行し、友軍の艦隊に合流するところに背後から攻撃を受け、艦隊は全滅!
なんと敵戦艦が執拗に追跡してきます。ステージ1は敵戦艦から逃走し、逃げ込んだ遺跡で未知の敵に襲われます。
遺跡の奥にはなんとなくR-TYPEに出てくるような敵が待っていました。
遺跡をなんとか抜けると、先回りしていた敵戦艦に拿捕されてしまいました! ここでパワーアップを全て失うという衝撃の展開。
敵要塞を内部から倒して脱出してみると、敵に支配された惑星近くまで連行されていたようです。ターンして惑星へと向かいます。
大気圏に突入しながらの敵戦艦との戦闘。負けた方は破片も残らず燃え尽きてしまいます。こういうシーンはガンダム世代の大好物ですね。
惑星中心部にあるコアの猛攻をしのいで、なんとか破壊すると……。
コアからポッドが逃げていくので追撃です! ゲーム最初に破壊された味方艦隊が漂う中、ステージ1とは立場が逆転!
このような展開でゲームクリアなのですが、スタートボタンを押すと難易度が少し上がった2周目が始まります。難易度ハードで始めて2周クリアするのが目標です。
本作では、ミサイル・ダブル・レーザーをそれぞれ3種類から選ぶことができます。
まず2周クリアを目指したのが、
「ノーマルミサイル・ノーマルダブル・ノーマルレーザー」のレジェンダリー装備。いずれもクセがなく、そこそこ強いので使いやすいです。シリーズ初心者はダブルを要所で使うと楽になりますが、慣れると使わなくても十分クリア可能。
次は
「2WAYミサイル・テイルガン・ツインレーザー」の死角のない最強装備。ツインレーザーは攻撃力も高いです。
そして最後は
「テイルミサイル・ツインガン・リップルレーザー」のナイヨリマシナ装備。苦戦するかと思ったら、問題なくクリアできました。
レジェンダリー装備では8周目の3面ボスまで到達しましたが、レトロフリークのゲームボーイ動作環境が暴走してやむなくリセット。7周目クリアを公式記録としました。1周およそ16万点なので、カウンターストップはさすがに無理。
シリーズに慣れていないと難しい部分があるかもしれませんが、難易度はまずまず無理のない程度。グラフィックは写真の通り質感と重量感を感じさせる描き込み。音楽は家庭用に特徴的な少し影のある作風ながら名曲揃い。2000円以上という値段でも、
カートリッジに前の持ち主の名前が書いてあっても、なかなか良い買い物でありました。