夫は仕事で何度も神戸に来ていますが北野異人館街は初めて、
私は二回目ですが20年以上前なのでほとんど覚えていません。
まずは阪急神戸三宮駅からスタートです。


恐らく枠で固めてられていてそのまま育ったのでしょう、この通りの街路樹の根はみんなこんな風でした。

通りにチューリップの花びらなどで花絵を作っていました。

北野異人館街の雰囲気を楽しみながら歩きました。





ほとんどがレストランや結婚式場などになっていましたが、
中には個人のお家にもプレートが貼ってありました。

お寺の塀越しに見えた龍の彫刻です。


歩きながら「年を取ってから坂の多いところは住みにくいね」が正直な夫婦の感想です。

本日の目的地南京街に到着、夫が遠方から来る友人の接待のための下調べです。



目に留まった中華料理店で下見を兼ねて食事をし、外に出ると通りは人ごみで身動きできない混雑になっていました。
改めて連休中は外出しないのがベストと思いました。
ようやく混雑を抜けてJR元町駅に到着。

駅前のイペ(コガネノウゼン)の花

駅前交番


やっぱり連休中はおとなしくするのが一番です。
私は二回目ですが20年以上前なのでほとんど覚えていません。
まずは阪急神戸三宮駅からスタートです。


恐らく枠で固めてられていてそのまま育ったのでしょう、この通りの街路樹の根はみんなこんな風でした。

通りにチューリップの花びらなどで花絵を作っていました。

北野異人館街の雰囲気を楽しみながら歩きました。





ほとんどがレストランや結婚式場などになっていましたが、
中には個人のお家にもプレートが貼ってありました。

お寺の塀越しに見えた龍の彫刻です。


歩きながら「年を取ってから坂の多いところは住みにくいね」が正直な夫婦の感想です。

本日の目的地南京街に到着、夫が遠方から来る友人の接待のための下調べです。



目に留まった中華料理店で下見を兼ねて食事をし、外に出ると通りは人ごみで身動きできない混雑になっていました。
改めて連休中は外出しないのがベストと思いました。
ようやく混雑を抜けてJR元町駅に到着。

駅前のイペ(コガネノウゼン)の花

駅前交番


やっぱり連休中はおとなしくするのが一番です。