はないちもんめであそびましょ

花やハイキングで写した写真のブログです。
毎日は難しいですが、ぼけ防止のために続けます。

ありがとうございました

2022年12月30日 | 日記
今年もいよいよあと一日、コロナで明け、またコロナで終わることになりました。

先日5回目のワクチン接種を終えました。

いったいあと何度くりかえすのでしょう。

長女、次女一家が感染し、私たちのような年寄りが無事だったのは自粛生活の賜物でしょうか。

若い家族にはそれぞれ自粛などできない事情があり、大きな影響がなかったのが何よりです。

私の兄が6月に亡くなり、実家も整理されました。

小学校の行き帰りに馴染んだ街並みが懐かしく思い出されます。

糸屋(紐屋?)さんの店先で大きな糸巻きから小売り用の小さな糸巻きにクルクルと、

巻きとられていく様子をいつまで見ていました。

炭屋さんの店先では四角い箱がガタゴトと揺れて丸いタドンが出来上がります。

封筒屋さんの工場では四角い紙がパタンパタンと折りたためられ、封筒ができていきます。

何の工場だったのか鉄の匂いのする友達の家。

通った小学校も中学校も統合され無くなりました。

もうあの町に行くことは無いでしょう。

大好きなふるさと浅草!





来年が皆様にとって良い年になりますように。

今年もお付き合いいただきありがとうございました。
コメント (2)

紅葉を楽しむ

2022年12月01日 | 歩きましょう
近鉄南大阪線河内長野駅から金剛山ロープウェイ駅行きのバスに乗り観心寺へ、

そこから延命寺に歩き紅葉を楽しみました。。

金剛山には何度も登りましたが、このバスに乗るのも久し振りです。

まずは観心寺













延命寺です



”夕照モミジ”ですが、先の台風で枝が折れてしまいました。



折れる前の姿(2017年)がこちら



別の日に美具久御魂(みぐくるみたま)神社へ行きました。

こちらは同じく近鉄南大阪線喜志駅から出発、

これまで何度も通りましたがこの駅で降りるのは初めてです。





本殿の後ろにご神体の山があるのでちょっとしたハイキング気分です。











二上山が見えます。

春と秋の二度、昇る太陽と二上山と神社が一直線にならぶそうです。

15日は過ぎていましたが七五三のお参りする家族が何組か居ました。



帰り道、皇帝ダリアが綺麗でした。



















コメント (2)