はないちもんめであそびましょ

花やハイキングで写した写真のブログです。
毎日は難しいですが、ぼけ防止のために続けます。

藤まつり

2024年04月17日 | 花花花
すっかり明るくなったキッチン、洗面台、お風呂。

これまで無かった大きな鏡に映し出される我がカンバセ、え~つ!

私ってこんなにしわだらけだったのね!ショック!!

気分直しに久し振りに出かけてきました。

JR阪和線和泉砂川駅下車、徒歩8分。



余談ですが電車は天王寺駅から発車、途中日根野駅で前の車両が切り離され関西空港行になります。

同じボックスに乗り合わせたお嬢さんは大きなスーツケースを二つも持っていました。

てっきり関西空港行と思いましたが日根野駅についても動く気配なし、やきもきしました。

結局和泉砂川駅でも降りず、もっと先へ行くようです。

余計な心配でした。

熊野街道 信達宿(しんだちしゅく)の藤まつり、コロナ前に行ったことがあり、また行きたいと思っていました。

今年は開花が遅れたのでお祭りも期間を変更しています。

個人のお宅の一本の藤の木をご当主(故人)が丹精込め、ボランティアで町の人も協力して素晴らしい景色となっています。

観覧台が設置され、梯子を上って藤棚を上から眺められるようになっています。



塀からも藤が見えます。





前回は見えなかったご近所さんのこいのぼり。



テレビで放送されるようです。



我が家のジャーマンアイリス、亡姑が好きだったアヤメ科の花がこれから次々咲きます。

コメント

リホームが終わりました

2024年04月11日 | 日記
一か月余りをかけて浴室台所などをリホームしました。

結婚から15年ほどは社宅を転々とし、私としては予定外の夫の実家での姑との同居。

便利だった社宅暮らしが懐かしく不満が一杯でした。

何より不便だったのは洗濯機が戸外にあって、雨の日は傘が必要でした。

これも家の中にスペースを見つけて入れました。

広い庭と大きな家に住みながらナゼ?洗濯機が外?

お風呂やキッチン、洗面台がきれいになった事より、洗濯機が家の中に有ることが一番有難いです。

工事の間はお花の世話ができず、雑草も茂り放題でしたが、いつものように咲いてくれました。

ヒイラギナンテン



ツバキ





スイセン



ムスカリ



チューリップ



ヒメリンゴとカイドウ





カラー



フリージア



昨年、鉢の中にアリの巣ができて弱っていましたが何とか復活できました、ライラック









コメント (6)