はないちもんめであそびましょ

花やハイキングで写した写真のブログです。
毎日は難しいですが、ぼけ防止のために続けます。

あかん編

2020年08月21日 | 日記
相変わらずの自粛生活です。

コロナの所為ばかりではなく、連日の猛暑に危険を感じています。

買い物は朝のうちにそそくさと済ませ、冷房の効いた家の中でひっそりと暮らしています。

古いカセットテープが出てきました。

子供たちと聞いたNHKおかあさんといっしょや、みんなのうた。

好きだったホークソング。

カセットデッキもありますが早送り早戻しが出来なくなっていました。

前回に続いてちょっと気になる写真です。



「あかん」とダジャレが関西人です。

そして同じ人が作った関西人ダジャレメッセージ。



この人はあちこちにこういう自作の札を貼っています。

山に行ったときに見つけたときは「こんなところにも」と感心しました。







バスの中から見つけてあわてて写しました、ちょっと見にくいですが。



植物園などのトイレで散見します、トイレでデジカメはダメでしょうと反省しています。









ほのぼの編











究極のアカン!

ある駅のエレベーターの中の張り紙です。

このエレベーターは駅ビルの外に通じています。









コメント (2)

珍百景

2020年08月11日 | 歩きましょう
私の今の年齢で実母も姑も下肢の故障で不自由な生活になった。

そんな二人を見ているので将来自分がそういう生活になった時の

楽しみのためにデジカメ散歩のような生活をしています。

新型コロナウイルスのせいで私達の外出が不自由になりました。

少し早いけれどこれまで撮りためた写真を整理がてら見直しています。

以前していたホームページでは面白写真として掲載していました。

公園の造形物に留まったハト、女の子が迷惑そうにしています。



隠れたって頭が見えてますけど。



ハナショウブのはなちょうちん。



自転車で走っていたら謎の物体が!



鉄塔のメンテナンスをしているらしい。

更に近付くと「人が」



植木の根何だか枝何だか。



のぞいているのはダレ?



人間乾燥室って!?暦風呂?



これは娘が旅先で「お母さんこういうの好きでしょ」と写してきてくれました。



暖簾がボロボロ、店の前のたくさんのゴミバケツ!

テレビの珍百景に送ろうかな?

コメント (2)

ガードを固めて

2020年08月01日 | 花花花
新型コロナウィルスの感染がどんどん増えています。

私たち高齢者に出来ることはただひたすら自粛し、静かに暮らすことだけと思います。

長かった梅雨がようやく開けて、間もなく短い夏休みも始まります。

みんな安心安全に暮らせますように。

そんな年でもいつものように花たちが咲いて和ませてくれます。

去年孫にもらった朝顔の種、可愛い花が咲きました。









カサブランカが花は小ぶりになりましたがたくさん咲きました。



ナツズイセンが今年はたくさん咲きました。











雑草もがんばっています。

負けずに草引きがんばります。

コメント (2)