はないちもんめであそびましょ

花やハイキングで写した写真のブログです。
毎日は難しいですが、ぼけ防止のために続けます。

春爛漫

2017年04月27日 | 花花花
手入れの悪い我が家の庭にも次々花が咲いているのが幸せです。

そのほとんどは亡姑が植えたもの。



去年バッサリと枝を切って小さくしたユキヤナギ、負けるものかと花を付けました。







ムスカリ、スノーフレークとフリージア、特にフリージアは庭のあちこちから顔を出します。



控えめなキエビネ、控えめながらも少しづつ増えています。





ブルーベリー二種、これは食いしん坊の私が鉢植えで育てています。







シンビジュームは冬も戸外に置きっぱなしで育つので助かります。







アザレアとツツジ オオムラサキ









シャガ、ダッチアイリス、ジャーマンアイリス、イチハツ、亡姑はアヤメ科の花が好きだったようです。



亡姑に生前「咲かんから好かん、捨てて」と言われたライラック、今年はたくさん咲きました。



サキシフラガ、遠方に住む友人が送ってくれた草花の中に種が潜んでいたのでしょうか、今年突然咲きました。



今年衝動買いしたマツムシソウです。



謎の花カラー、本来の場所から勝手に移動して咲き続けています。

そんなことがあるのだろうかと未だに腑に落ちない。

元々の場所に咲く本家より分家のほうが大きく立派に育っています。

そして今年もボタンの花が咲かない。

その代わりというように、シャクヤクが蕾を付けていて楽しみです。















コメント

大和葛城山のカタクリの花

2017年04月25日 | 花花花
大和葛城山のカタクリが見頃、しかも白いカタクリが咲いている、

それは是非行かなければと洗濯物を大急ぎで干していつでも出かけられるようにと用意してあるザックを担いで出発しました。

予定より早く着いたのでロープウェイ乗り場行きのバスの出発まで30分も待つことに。

見知らぬ男性が歩き出したのにつられて私も歩き始めました。

いつものバス運行路から外れて歩いてみました。

ロープウェイ乗り場にバスが到着したのとほぼ同時に私も到着。

カタクリは自然研究路と名付けられた山道に咲いています。



4年前にも来ています。

あの時はブログでの開花情報が発信されていることを知らずに開花まで何度か足を運びました。







ミツバツツジ、白いスミレ、ツクバキンモンソウ





そしてお目当ての白いカタクリの花発見。



周りを高価そうなカメラを構えたおじさんたちが囲んで写しています。

おじさんたちの熱気に圧倒されてどうも上手く写せなかったと言い訳。



何はともあれお目当ての花が見られて幸せです。






コメント (2)

観心寺から延命寺

2017年04月22日 | 歩きましょう
定番のハイキングコースを歩きました。







楠木家の菩提寺であったことから首塚がある。











なんという字かわからないけれど恐竜のように見える。



タンポポが咲いていた。



覗いてみるとカンサイタンポポらしい。



観心寺を出て赤い橋を渡り延命寺に向かう。



民家のボタン、我が家は今年もボタンが咲かない。

林道をしばらく歩く。







ネコノメソウ、スミレ、ムラサキケマン







龍のヒゲは何か鋼製のような感じ。







延命寺を出て千早口駅を目指す。





手作り感いっぱいです。

どちらのお寺も紅葉で有名、特に延命寺の夕照もみじは素晴らしいとか。

また秋に来ましょうか。









コメント

久しぶりに花の文化園です

2017年04月22日 | 花花花
天候が不安定だった日に山歩きをあきらめて急きょ「花の文化園」に行きました。

山支度の大きなザックを背負って多少場違いでしたがおばばに怖いものはありません。

久しぶりの植物園で見慣れた花の名前が出てこなかったり、

お初と思った花がファイルを調べると何度も写していたり、

記憶力の低下はとどまるところを知りません。ああ…



ボタンが咲き始めていました。





クリスマスローズの小道が続いています。











エビネ、シュンラン、イカリソウ、ツルハナシノブ、ヤマブキソウ



シャクナゲも咲きはじめ。



これはハイカラな名前の桜。



近所の畑で大声で鳴いているのはサギの幼鳥でしょうか?
コメント

当麻寺中の坊 庭園「香藕園(こうぐうえん)」

2017年04月13日 | 花花花
久し振りに良いお天気で朝から毛布などの洗濯をたくさんしました。

今からでは遠出はできないので当麻寺へ行くことにしました。



参道にある相撲館のガラスに稀勢の里おめでとうの文字が見えます。





因みに当地は相撲の開祖である「當麻の蹶速」ゆかりの地です。





庭園「香藕園(こうぐうえん)」に入りました。



ちょっと遅かったかと思っていましたが、やっぱり遅かった。

三重塔の前の枝垂れ桜はもう終わっていました、残念でした。

これは10年ほど前の写真です。



旅行者の方に中将姫誓願桜を教えてもらいました。

岐阜市願成寺から接ぎ木した二世の中将姫誓願桜が

今年2月に当麻寺に寄贈されここ香藕園で開花したものです。

ヤマザクラの変種で薄いピンクということですがほとんど白色に見えました。



まだ小さな木ですが中将姫ゆかりのこの地でしっかり根付いて毎年咲き続けてくれたらうれしいです。

ボタンで有名な花の寺ですがそれははまだまだです。





境内をぶらぶらしながら駅に向かいました。









参道のお店の前に折り紙のくす玉発見。









コメント