はないちもんめであそびましょ

花やハイキングで写した写真のブログです。
毎日は難しいですが、ぼけ防止のために続けます。

副反応

2021年06月30日 | 花花花
コロナワクチン二回目を接種後、多少の副反応がありました。

二回目で副反応が出ることが多く、それも若い人ほど強く出ることがあると聞きました。

若くないし、大したことないだろうと思いながら気を付けていたら翌日何となく腰が痛くてすっきりしない。

筋肉痛も出てきて体調がすぐれないので体温を測る。

いつもより高め、一時間おきに測り少しずつ上がっているのがわかる。

昼食後37.5度になり少し横になりうとうとする。

その後どんどん体温は下がり夕方には平温に戻った。

免疫が出来るまでまだ時間がかかるようなので引き続き自粛生活を続行する。

とは言え気分転換や運動も必要と、蓮の花やアジサイを見に行く。

いつもの大泉緑地





ネットで見つけた奥田の蓮池、大泉緑地より少しピンクが濃い







小さな池ですが地元の人が大切にしているところです。



そしてアジサイ、神戸市森林植物園3年ぶり







アナベルが海のよう



ハート形のアジサイを見つけました。



いいことがありますように。





コメント (2)

市内観光?

2021年06月12日 | 歩きましょう
夫がワクチン接種二回目終了、私はコールセンターから電話があって繰り上げになり、一回目終了しました。

痛みも腫れもなく順調に経過しました。

まだまだ未接種の方が多いのでもうしばらく私達も自粛生活を続けます。

当市では今後観光に力を入れるとかで市役所内に観光課が設置されたという、どこを観光?

観光案内図を片手にうろうろする。

主な神社はお正月の六社参りで何度か行っているので初見の所を中心に自転車で行ってみる。

小さな町ではあるが一日では無理なので何日かに分けて行動した。

正井殿



十二権現



王仁聖堂跡、ようやく知った名前が出てきた。

百済の王仁博士がこの辺りに聖堂を開いたとか。





河合神社



狛犬さんたちもマスクで協力ありがとう





大師堂、地域のお大師信仰により守られています。





高見神社、小さな神社ですがイチョウ、クスノキ、エノキなどの大きな木があります。





これが一番でしょうか、大塚山古墳、宮内庁により「大塚陵墓参考地」と指定されている五番目に大きな古墳です。



しばらく日記をさぼっているうちに季節はどんどん過ぎていきます。

庭の花たちです。





























ヒラドツツジが枯れかかっているので柏葉アジサイの鉢植えを置きました。











コメント (2)