かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

会話・・・

2007年04月23日 | Weblog
父とゆっくり話をしました。
久しぶりです。
2人の会話は静かなゆったりとした時間の流れを感じました。
従兄が出版した本の話の中から・・・
父母の田舎・・・
懐かしい田舎の様子を話しました。

母の入院後・・・忙しい毎日だったのでこれを機会に
ゆっくり骨休みして・・・
両眼の手術が成功しますように・・・



コメント

ボタン桜?

2007年04月23日 | Weblog
父の病院近くに咲いていた八重桜です。
オオシマサクラ系です。
今・・・満開です。

手術の結果が思わしくなく・・・
白内障の手術は簡単だと聞いていたのに・・・3日経っても見えないままでした。
研修生らしき人が手術の執刀・・・・練習台?
今日も病院に立ち寄りました。
今週・・・様子を見て又同じ目を手術するとか
大きな病院なのに・・・・
いい加減な病院?に怒りを覚えます。

コメント

公園

2007年04月23日 | Weblog
実家近くの公園を散策しました。
モンシロ蝶を撮ろうと頑張っておりましたが駄目でした。
動きが速い・・・・蝶でした。

コメント

駅前

2007年04月23日 | Weblog
実家の最寄の駅前は桜が綺麗な所です。
残念ながら桜は終わっておりました。
今の時期はツツジです。


コメント

カワイイ!

2007年04月23日 | Weblog
ハナミズキの花・・・緑の球状の塊が花です。
ひらく前の様子を始めて?見ました。
マジマジ・・・
カメラに収めるようになって色々な花の咲き始めを知りました。

原産地は北米
桜のお礼に届いた木です。花のように見える花弁状の4枚は葉の変形・・総苞片
別名・・・アメリカヤマボウシ
白いホウが尖り法師の頭巾のようとか。
コメント

ハナミズキ

2007年04月23日 | Weblog
市の花です。
尼崎・・・・出身地です。
今日は風景印を2箇所で押してもらいました。
田能遺跡〔尼崎北〕と近松門左衛門の人形浄瑠璃・キョウチクトウ〔上之島〕
尼崎の風景印も市内全郵便局に置いてあります。平成11年に取り揃えたとか。

親切だった上之島郵便局の男性は風景印のリストまで下さいました。
風景印に使われている花の説明までして下さいました。
北郵便局の男性はいい加減な事を言っていました・・・・市の風景印の把握をしていなかった。
やはりまずいのでは・・・

コメント