かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

ラスト

2009年11月28日 | Weblog

もみじが光り輝いておりました。

コメント

2009年11月28日 | Weblog
コメント

2009年11月28日 | Weblog
上杉家と吉良家は親戚です。


吉良義央の子が米沢藩上杉家に養子〔綱憲〕に入り
その二男〔義周・よしちか〕が吉良家を継ぎました。

コメント

2009年11月28日 | Weblog
12月14日〔月〕
吉良公毎歳忌・・第307回
午前9時半より
華蔵寺にて

今年は米沢出身のあき竹城さんが参拝します。

コメント

2009年11月28日 | Weblog
コメント

2009年11月28日 | Weblog
コメント

2009年11月28日 | Weblog
コメント

2009年11月28日 | Weblog
コメント

2009年11月28日 | Weblog
コメント

オマケ1

2009年11月28日 | Weblog
華蔵寺のもみじ
コメント

2009年11月28日 | Weblog
楽しい時間をありがとうございます。


カメキチのブログを応援?・・・ご存知ないのに
ご助言までイタダク
ビックリするような歓迎?
お接待まで受け
著書〔吉良上野介〕にサインまでイタダキマシタ。

この一期一会を大切に致します。

コメント

2009年11月28日 | Weblog
コメント

2009年11月28日 | Weblog
コメント

2009年11月28日 | Weblog
ご住職・・・・鈴木悦道氏

3時間の説話を拝聴・・・ラッキーです。
楽しい時間をすごしました。

今春このお寺で中村旅人さん〔蕎麦うち名人〕と遭遇しました。
その時ご住職が著名な作家でユニークな住職と教えていただきました。

本日
NHKの大河ドラマの時代考証をされ
独眼流政宗に自ら和尚として出演された時のアルバムと台本を拝見致しました。
27回〔左遷〕の豊臣秀吉〔勝新太郎〕がちょんまげを切り落とす場面
喝〔特別大きな声で〕!を発する・・・


数々のNHKドラマ〔峠の群像、元禄繚乱、春日局、宮本武蔵、独眼流伊達政宗、あぐり等〕を担当
凄い方です。

吉良の殿様
吉良上野介義央の研究

日本ペンクラブ会員
日曜座禅会〔毎月第一日曜日の朝〕32年続ける
雑誌〔時局〕エッセイ禅語まんだらを執筆
吉良町史の編纂
歴史調査協力・・・等

平成の一休さん〔臨済宗〕のようです

コメント

2009年11月28日 | Weblog
コメント