かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

バラ

2014年05月06日 | 家族
バラの季節になりましたね



母〔在所〕はバラを育てるのが上手で
クリーム色、赤?を植えておりました。 

50年位前・・・・
たぶんお隣のご夫婦から頂いたバラを
挿し木で大きくした?

その頃から花を植え始め
5年位経ちますと
植物のノウハウを身に付け
愛媛県に住む姉、
みかん栽培の親類の影響、花仲間等で
鉢物が増えていきました。

親戚や友達に
育てた鉢物をプレゼントし喜ばれておりました

その事を誇り・・
育てる方法を伝授していた
趣味はガーデニング・・・と覚えております。

自然に増える
不思議なパワーは
観音竹、万年青、サツキ、君子蘭と続き
今では何でも?あるものを世話しております。

高価なものはありませんが
ベランダと家の前は花が咲き誇り
母の元気さのバロメーターです。






オマケ
本日の散策
なごみんまで
2駅先まで徒歩

その後バス
奥殿陣屋へバラの下見です

バラはまだ
だけどツツジと芍薬
新緑が素敵でした。











バラの時期〔火・水〕にオープンするいちごの会
遊んできました。

明日は祭日の翌日・・・休業日です


草月流・・・竹口陽苑講師
梶川重苑さんの作品です
なごみんロビーでゲットです





花材・・・・おがら〔麻の木枝〕、ハラン、枝スイトッピー、アルストロメリア、ブルーファンタジー 

コメント