かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

歴女?

2016年03月27日 | 散策
自称です・・・
岡崎に移り住んでから
特に好きになりました。
神社と寺とお城

古墳や土地や地形・・・
タモリさんを尊敬
ブラタモリのファンです・・・
NHKの番組
何気におっしゃる言葉にビックリ
やらせではないと思っています。

富士山の時は特に楽しみました。


大河ドラマ・・・・篤姫(江戸から明治維新)のころから
二条城に興味があり訪ねたいと思っておりました。


関西に住んでいた時は
城や有名な神社仏閣を訪ねておりましたが
歴史と結びつかず・・・書籍のみ
散策

やはり
歳を重ねてきた・・・興味の方向性が変わってきたと思います。



あまりにも観光地化・・
綺麗になっているので
むかしむかしとはかけ離れていると思いますが

今回も散策できてハッピーです

画像は外堀です









25日からのライトアップが始まる


世界文化遺産・・・元離宮二条城
築城400年記念の展示も25日から・・・

二の丸御殿(国宝)

庭園










ゲットした画像をUPします



内堀






石垣と内堀














一番奥の高い石垣の上に天守閣がありました






本丸御殿








天守閣跡














二の丸庭園は素敵でした









二の丸御殿内は撮影不可

本丸は1750年に落雷で焼失・・・1847年に京都御苑内の旧桂宮御殿を移築されたもの
天守閣跡・・・本丸庭園の西南隅
内堀、その他清流庭園

21日も観光客で混んでおりましたが

その後の桜やライトアップを考えると
ラッキーな日だと思います。

休憩所(リニュアルオープンしたばかり?)でのソフトクリーム
宇治抹茶の甘味スイーツもゲットし
絵葉書や
土産品もゆっくり見ることが出来ました。

外堀・・・
絵葉書をゲットです



その後・・
町ぶらり
御池通り、烏丸通り、四条通辺りまで散策
京都郵便局、京都文化博物館、旧日本銀行
建物が明治期の建造物・・・ラッキーでした。
















春の京都アートフリーマーケットが開催中(最終日)でした。

昼食は3時過ぎ


午後4時半まで滞在

帰りのラッシュは避けられない・・


でも
有意義な一日でした。

コメント